戻る

ゼロファイアー

5段階評価☆☆☆
トロフィー難度☆☆
プレイ理由シリーズなので
DLC評価
推しキャラ時津ユウ
スクリーンショット98枚

感想

 まずはプレイ当時に書いた雑記のまとめ

 タイガー、鮫のようなタイトルつなぎは出来ていないし、そもそもシリーズではないタイトルである、ゼロウィングとヘルファイアーをまとめた作品。良作とも東亜プランには珍しい横スクロールシューティングという事でまとめたと思われる。それとセットなのがホラーストーリーなのは意味がわからんが、タイガーにはゲットスター、鮫にはワードナの森と毎回意味がわからないので気にしなくてもいいだろう、うん。

 縦は代表作といえるような作品が無く、敢えてあげるならシリーズ化されているとはとてもいいがたいゼビウスという古典になってしまうけれど、横はグラディウス、R-TYPE、ダライアスという3大横スクとでもいうべきタイトルがあるだけに…何というかもう色々と完成してしまっていて、なかなか厳しいジャンル。実際、東亜プランはこの2作しか横シューは作ってないのかな。2作で諦めて撤退、とはいえ良作とも面白いといえる出来で完成度は高い。

 ただ縦とか横とか関係なく…東亜は「武器の種類が豊富」な割に場面によって使い分けるとか無くて、「これ1つでいいよね」になるのがバランス調整全く出来ていないところでこの2作も同じ。実際横スクは武器は固定か2種類ぐらいでいいだろうと。武器の種類が豊富な横スクは大体商業的には失敗してる。つまりは「面倒」だから。

 ヘルファイアーはサブ武装的なものが無い代わりに前方、後方、上下、斜め四方と攻撃方法を切り分けられる。そしてこの切り分けを細かくやっていく事が求められる。正直疲れる。いわゆるショットではなくレーザーなので連射が効かないのと合わせてしっかり攻撃方法を切り分けて狙い撃つのが求められる。が、横シューにそんな面倒なもの求めていないという人が多数ではないだろうか?

 そして今回も、本来シューティングが苦手な人の為のスーパーイージーモードだったのに、アーケードモード以上の難易度になるスーパーハードじゃねぇかってモードのまま。以前の仕様にも・ど・せ。死にまくりながらのクリアはクリア感無いんだよ。どんなに簡単でもノーミスでクリアしてこそクリアした感じになる。要は残機無限にしてスーパーイージー名乗ってるようなものなんだよ、今のM2ショットのやつは。頭悪すぎる。「初心者にもシューターにも楽しめる」じゃなくて、こんな仕様じゃ初心者は楽しめないしシューターが何だってスーパーイージープレイするのさ?冗談でも何でもなくスーパーイージーを考えたヤツに殴り殺されろ、無能なアホめ。スーパーイージー選んだはずなのにアーケードモードより難しい、しかもその仕様は公式サイトには記載されていない。詐欺でしょ。アーケードモードより難しくしたいならそれ専用のモード作れアホアホアホアホアホが。

トロフィー難度について

 いつものM2の東亜のやつ。ただ、今回は特殊条件が多め。その条件をしっかり把握すれば難易度もいつも通り。ゲーム自体の難易度がどれだけ高くてもクイックロードを駆使すればノーミスクリアすら難しくはないからね。

推しキャラについて

 ヘルファイアーSに出てくる無茶苦茶影の薄い副主人公のユウ。未成年だけど大酒飲みとかいうほとんど誰も知らないであろうその設定はもちろんどこにも活かされていない。何の為にいるキャラなんだろうね?まあPCエンジン版ゼロウィングもわざわざビジュアルシーン付けてまでストーリーうっすくてキャラの存在意義謎だったけど。

コンプリートまでの流れ

 

  1. ゼロウィングをスーパーイージーで残機7以上でクリア
    1. 全ステージのボスを撃破
    2. 同色アイテムボーナスを10回達成
    3. スコアでエクステンド(エクステンドするスコアは選択可能)
    4. 1UPアイテム取得
    5. 10UPアイテム取得
    6. ショットを最大レベルにする
    7. スピードを最速にする
    8. スペシャルパワーアップを取得
    9. ステージ4のピピル人を全員(5人)救出する
    10. ステージ4クリア後の巨大ピピル人を出現させる
    11. ステージ5でワープする(1周目のみ可能)
    12. 捕獲した敵を他の敵にぶつける
    13. 捕獲した敵をぶつける(ボンバーとなる)…アーケードモードでは不可、スーパーイージーのみ
  2. ゼロウィングのアーケードモードをクリア
    1. デカい敵を捕獲して重さで自然に落ちていくのを体験する
    2. ボンバーを使う
  3. ゼロウィングのアーケードチャレンジでゴールドアワード獲得
  4. ヘルファイアーをスーパーイージーで残機16以上でクリア
    1. 全ステージのボスを撃破
    2. ボーナスアイテム10個取得
    3. スコアでエクステンド(エクステンドするスコアは選択可能)
    4. 1UPアイテムを取得
    5. ショットを最大レベルにする
    6. スピードを最速にする
  5. ヘルファイアーのアーケードモードをクリア
  6. ヘルファイアーのアーケードチャレンジでゴールドアワード獲得

ゼロファイアー完全制覇

全てのトロフィーを獲得した

 両作とも面白いんだけど、トロフィーが無粋なのは相変わらず。トロフィーを上手く使うクリエイターもいる中、M2はゲームをつまらなくする方向になっちゃってるのはホント残念。

【ゼロウィング】ARCADEモードクリア

ゼロウィングのARCADEモードでステージ8をクリアした(コンティニュー可、クイックロード可)

 ヘルファイアーよりは個人的には楽に思える。ただラスボスはクソボスとしか。攻撃がいやらしすぎる。

【ゼロウィング】SUPER EASY卒業生

ゼロウィングのSUPER EASYモードを残機7以上でクリアした(クイックロード可)

 正直に言って結構厳しい。スーパーイージーの仕様は残機8を超えるとアーケードモードと同等以上の難易度になってしまう。アーケードモードのラスボス戦がランク9で弾速48だったけど、スーパーイージーは残機が増えるとランク18の弾速80とかいうバカげた数字になり残機を維持し続けるのが常人には到底不可能になる。とはいえ残機7の状態ならイージーなのかといえばそういうわけでもなく…残機8以上を維持しつつのプレイは必須だろう。残機7だと死んだら条件満たせなくなるしな。

【ヘルファイアー】ARCADEモードクリア

ヘルファイアーのARCADEモードでステージ6をクリアした(コンティニュー可、クイックロード可)

 ステージ6はもう頭がおかしい。ラスボスはそれほどではないけど道中が厳しいこと厳しいこと。中型艦が2体になるとことか地獄。

【ヘルファイアー】SUPER EASY卒業生

ヘルファイアーのSUPER EASYモードを残機16以上でクリアした(クイックロード可)

 スーパーイージーはエクステンドしまくってステージ2で残機16に達する。と言ってもヘルファイアーにはボンバーも無いし、ノーミス進行してるとアーケードモード以上に難しくなるという「シューターにも楽しめる」とか抜かすアホな仕様になっている。多分、スーパーイージーという発想をした人がいなくなって頭の悪い奴らが上に立ってしまったに違いない。今すぐランク0、1固定に戻せ、アホが。何の為のアーケードモードだ。M2ガジェットのランクと弾速見ると「アホか」って思うからね、スーパーイージーなのに何でこんな事になってんの?っていう。
 ノーミスクリア出来るヤツいるのかよという無茶苦茶な難しさなので、残念ながら増えまくりながらも死にまくるという悲惨なプレイとなります、一般人レベルでは。とはいえ死にまくりながらもクリア時に残機30だったんで…増えすぎだろってぐらいエクステンドするよ、スーパーイージー。そうじゃねぇだろとホント思う。実質残機無限の代わりに無茶苦茶難しいよをスーパーイージーと言っていいのか?

【ゼロウィング】SUPER EASYモードクリア

ゼロウィングのSUPER EASYモードでステージ8をクリアした(コンティニュー可、クイックロード可)

 

【ヘルファイアー】SUPER EASYモードクリア

ヘルファイアーのSUPER EASYモードでステージ6をクリアした(コンティニュー可、クイックロード可)

 上で残機16機以上でクリアってのがあるから、それと一緒に取得するでしょ。アーケードモードだとラスボス戦でランク13、弾速21だったけど、スーパーイージーはランク15、弾速48だった。ランクも弾速もMAXですよ。まあ、ノーミスだとステージ2の終盤でもうこの状態になって、以後ずっとそのままなんですけどね。全然スーパーイージーじゃねぇ、ステージ2でゲーム上可能な最高難度になるモード。

QUICK LOAD

クイックロードを使用した(ヘルファイアー、ゼロウィングのARCADE & SUPER EASY & CUSTOMのみ)

 いつでもお好きな時にどうぞ。

【ゼロウィング】ハデス撃破

ゼロウィングでステージ1のボスを撃破した(コンティニュー可、クイックロード可、SUPER EASY & CUSTOM可)

 額のコアに撃ち込む。まともに戦うとステージボスのクセに強いけど、コアから少し後ろが安地。まあ、そこまでしなくても勝てるとは思うが。

【ゼロウィング】ガイア撃破

ゼロウィングでステージ2のボスを撃破した(コンティニュー可、クイックロード可、SUPER EASY & CUSTOM可)

 ホーミングミッソー放ってくる双子ボス。地道にミサイルをかわしながら戦うしかないと思う。

【ゼロウィング】ガンサー603号撃破

ゼロウィングでステージ3のボスを撃破した(コンティニュー可、クイックロード可、SUPER EASY & CUSTOM可)

 いかにもステージボスっぽいコア持ちのデカいヤツは中ボス。その後の細道を抜けた先の青いロボット。特にどうという事もない。

【ゼロウィング】ログスター撃破

ゼロウィングでステージ4のボスを撃破した(コンティニュー可、クイックロード可、SUPER EASY & CUSTOM可)

 前ステージとは逆に中ボスかと思ったヤツがステージボスというパターン。ステージ4は短い。ボスの弾はちと避けづらいけどまあ気合があれば大丈夫だ。

【ゼロウィング】ガラピーパ撃破

ゼロウィングでステージ5のボスを撃破した(コンティニュー可、クイックロード可、SUPER EASY & CUSTOM可)

 4つの砲台を無視してコアだけ撃破でもいいんだけど、先に砲台を壊す方が圧倒的に楽。コアだけ狙おうにも蛇が邪魔だしな。

【ゼロウィング】ガスキン撃破

ゼロウィングでステージ6のボスを撃破した(コンティニュー可、クイックロード可、SUPER EASY & CUSTOM可)

 ステージの形が変わっていく道中の難易度に比べると物量で押してくるだけのボス戦はとても楽。軌道がまっすぐなショートレーザーしか使わないので避けるのは難しくない。そもそもボスは身体が大きくて画面最上までレーザーを撃てない。

【ゼロウィング】イーヴ撃破

ゼロウィングでステージ7のボスを撃破した(コンティニュー可、クイックロード可、SUPER EASY & CUSTOM可)

 沙羅曼蛇のゴーレムじゃねぇかっていう。が触手がいきなり割れて弾になるのにびっくり。とはいえ、芸はそれだけだ。

【ゼロウィング】ボーナスゲット

ゼロウィングでフルパワー時同色アイテム取得ボーナス(5000pts.)を1回のプレイで10回獲得した(コンティニュー可、クイックロード可、SUPER EASY & CUSTOM可)

 同色ボーナスなんで間違えて違う色をとらないようにしないといけない。まあ、普通は緑のホーミングでしょ。ホーミングってだけで強いのにすごい数の弾が出るから。

【ゼロウィング】スコアエクステンド

ゼロウィングでスコアエクステンドした(コンティニュー可、クイックロード可、SUPER EASY & CUSTOM可)

 いつものやつ。ステージ1で即達成する。

【ゼロウィング】アイテムエクステンド(1UP)

ゼロウィングで1UPアイテムを取った(コンティニュー可、クイックロード可、SUPER EASY & CUSTOM可)

 同色ボーナスがランダムで1ゲーム中1回だけ1UPに変化。つまりは運次第。1周する間に出るでしょ。

【ゼロウィング】アイテムエクステンド(10UP)

ゼロウィングで10UPアイテムを取った(コンティニュー可、クイックロード可、SUPER EASY & CUSTOM可)

 同じく、同色ボーナスがランダムに1回だけ10UPに変化。1UPと10UPのどちらが出るかは運次第。1UPと10UP両方出る事はなく片方しか出ないので何度もプレイするしかない。

【ゼロウィング】ショットフルパワー

ゼロウィングでショットレベルを最大まで上げた(コンティニュー可、クイックロード可、SUPER EASY & CUSTOM可)

 同じ色を取り続ける系。3つでMAXなのでステージ1で達成してしまう。

【ゼロウィング】フルスピード

ゼロウィングでスピードを最大まで上げた(コンティニュー可、クイックロード可、SUPER EASY & CUSTOM可)

 4段階でMAX。1UP、10UP、スペシャルパワーアップに必須なので最大まで上げざるを得ない。まあコントロールしきれない速さではない。ステージ2で達成する。

【ゼロウィング】プリソナービームを使え!

ゼロウィングでプリソナービームで敵を捕獲した(コンティニュー可、クイックロード可、SUPER EASY & CUSTOM可)

 本作の基本動作なんでまあステージ1で即使うよね。

【ゼロウィング】なんという重さだ!

ゼロウィング(ARCADE)でプリソナービームで重量級の敵を捕獲して下に引っ張られた(コンティニュー可、クイックロード可)

 ちょっと大きな敵なら何でもいい。括弧アーケードとなっている通り、スーパーイージーだとこの要素すら無い。別にこの要素あろうが無かろうが。そんな事よりスーパーハード化する事の方が問題だと気付いてくれ。

【ゼロウィング】ボンバー炸裂(ARCADE)

ゼロウィング(ARCADE)でボンバーを爆発させた(コンティニュー可、クイックロード可)

 普通にボンバー使うだけだからなぁ。

【ゼロウィング】プリソナーボンバー炸裂(SUPER EASY)

ゼロウィング(SUPER EASY)でプリソナービームで捕獲した敵をボンバーとして爆発させた(コンティニュー可、クイックロード可)

 敵を捕まえてボンバーとして使うとか無茶苦茶爽快なゲームじゃんと思った。スーパーイージーがスーパーハードになる仕様はいただけないけど、このプリソナーボンバーの発想は面白い。それをスーパーイージーと呼んでいいかどうかはともかく。なんていうか「そういうゲームじゃねぇから」ってぐらいに違うゲームだし、これ。

【ゼロウィング】捕獲した敵を敵にぶち当てろ!

ゼロウィングでプリソナービームで敵を捕獲し、それを発射して敵に当てた(コンティニュー可、クイックロード可、SUPER EASY & CUSTOM可)

 敵に当ててもスーパーイージーならボンバー化して周囲を巻き込む。

【ゼロウィング】スペシャルパワーアップ

ゼロウィングでフルパワーかつフルスピードで進み続けると出現するスペシャルパワーアップアイテムを獲得した(コンティニュー可、クイックロード可、SUPER EASY & CUSTOM可)

 1UP、10UPトロフィーと違って出現条件の説明があって親切。ただ「出現する」って書かれてもな。ランダムなので出ない時は全然出ない。序盤に出たらラッキー。

【ゼロウィング】巨大ピピル人

ゼロウィングでステージ4クリア時に上を入力していると出現する巨大ピピル人を表示させた(コンティニュー可、クイックロード可、SUPER EASY & CUSTOM可)

 トロフィー説明にある通りにするだけ。難しい部分は何1つない。

【ゼロウィング】ピピル人を救出せよ!

ゼロウィングでステージ4でプリソナービームでピピル人を救出した(コンティニュー可、クイックロード可、SUPER EASY & CUSTOM可)

 攻略サイトとかで場所を覚えるしかない。ショット撃ち込むと救出出来ないのが厄介。

【ゼロウィング】ピピル人を5人救出せよ!

ゼロウィングでステージ4でプリソナービームで救出できるピピル人を一度のプレイで5人救出した(コンティニュー可、クイックロード可、SUPER EASY & CUSTOM可)

 救出しにくいヤツもいるけど、慣れれば簡単に救出出来るようになる。何にしても出現位置を完全に覚えてショットを撃ち込まないように注意だな。

【ゼロウィング】ワープせよ!

ゼロウィングでステージ5の特定位置で敵がいなくなるまで待つことでワープをした(コンティニュー可、クイックロード可、SUPER EASY & CUSTOM可)

 これも攻略サイトで場所覚えてからプレイだ。別に難しいことは何1つない。が、トロフィー取得前にセーブして、トロフィー取得したらロードして普通にプレイしたいところ。ワープなんてしたくない。

【ゼロウィング】ARCADEモードスタート

ゼロウィングでARCADEモードを開始した

 スーパーイージーからプレイしたので、捕獲した敵はボンバーに使えるゲームと勘違いしていてびっくり。ああ、アレはスーパーイージーだけの仕様だったのかと。

【ゼロウィング】SUPER EASYモードスタート

ゼロウィングでSUPER EASYモードを開始した

 ヘルファイアーはアーケードからプレイしたけど、ゼロウィングはスーパーイージーから。

【ゼロウィング】アーケードチャレンジ開始

アーケードチャレンジでゼロウィングのいずれかのステージをプレイ開始した

 いつも通りのヤツ。

【ゼロウィング】アーケードチャレンジマスター

アーケードチャレンジでゼロウィングのステージ1〜ステージ8いずれかのステージでゴールドアワードを獲得した

 もちろんステージ1しかプレイせんよ。それだけで十分だ。

【ヘルファイアー】ベルグドル撃破

ヘルファイアーでステージ1のボスを撃破した(コンティニュー可、クイックロード可、SUPER EASY & CUSTOM可)

 ステージ1からいきなり難しいんだが。砲台がいっぱいついてるけど、その中のコアを狙い打っていく。コアが逃げ回って実に面倒くさい。

【ヘルファイアー】フィメール撃破

ヘルファイアーでステージ2のボスを撃破した(コンティニュー可、クイックロード可、SUPER EASY & CUSTOM可)

 20世紀のゲームに一体どれだけ登場したんだというツタンカーメンの黄金マスク。浮き沈みして隠れるコアがうざい。

【ヘルファイアー】スペシネフ撃破

ヘルファイアーでステージ3のボスを撃破した(コンティニュー可、クイックロード可、SUPER EASY & CUSTOM可)

 コアは露出したまま動かないし大した攻撃もしてこない。今までのボスで一番楽でしょ。ただその分なのか中ボスがクソ強くて道中がステージ2までとはくらべものにならないぐらい難しい、いきなり難易度あがりすぎ。

【ヘルファイアー】サッチェル・マウス撃破

ヘルファイアーでステージ4のボスを撃破した(コンティニュー可、クイックロード可、SUPER EASY & CUSTOM可)

 4体の顔。ステージ3はまだ可愛い方だったと思えるぐらいに更に道中が難しくなる。硬い四足メカがとにかく邪魔。そしてボスも4体もいるし硬いしでとんでもなく難しいぜよ。

【ヘルファイアー】シェンエン撃破

ヘルファイアーでステージ5のボスを撃破した(コンティニュー可、クイックロード可、SUPER EASY & CUSTOM可)

 いわゆる要塞ステージだけど、難し過ぎない?どれがステージボスかわからないけど、下スクロールしながらの戦い。オリジナルのアーケード版は先制攻撃で撃破出来るので難易度低い。家庭用移植版は先制攻撃しようと陣取ってるとこちらの攻撃が当たる前に敵の攻撃に当たるので難易度があがってる。

【ヘルファイアー】ボーナスゲット

ヘルファイアーで一度のプレイでBONUSアイテムを10個獲得した(コンティニュー可、クイックロード可、SUPER EASY & CUSTOM可)

 ステージ1で達成できる。ステージ1で達成できる程度のものをいちいちトロフィー設定するなと思ってしまう、正直。

【ヘルファイアー】スコアエクステンド

ヘルファイアーでスコアエクステンドした(コンティニュー可、クイックロード可、SUPER EASY & CUSTOM可)

 ステージ1で達成できる。何というかこんなトロフィーばっかりだよね。

【ヘルファイアー】アイテムエクステンド

ヘルファイアーでノーミスで画面左右端にいると出現することがある1UPアイテムを取得した。(コンティニュー可、クイックロード可、SUPER EASY & CUSTOM可)

 いつ出るかもわからん。まあ、ノーミスでプレイし続けてればその内出るでしょ。

【ヘルファイアー】ショットフルパワー

ヘルファイアーでショットレベルを最大まで上げた(コンティニュー可、クイックロード可、SUPER EASY & CUSTOM可)

 5段階。ステージ1で到達するぐらいに楽に達成してしまう。

【ヘルファイアー】フルスピード

ヘルファイアーで自機のスピードを最速にした(コンティニュー可、クイックロード可、SUPER EASY & CUSTOM可)

 4段階。こちらもステージ1で到達するし最大スピードでも操作しきれないなんて事はないので気にせずMAXスピードにしてしまえばいい。

【ヘルファイアー】ARCADEモードスタート

ヘルファイアーでARCADEモードを開始した

 いつもスーパーイージーから始めてるのに珍しくアーケードモードから開始した。理由は覚えてないけど横シューならいけるだろ感だったと思う。

【ヘルファイアー】SUPER EASYモードスタート

ヘルファイアーでSUPER EASYモードを開始した

 スーパーイージーが本当にスーパーイージーだったのはタイガーの時だけ。正直な話、アーケードモードと大差無いっていうのもアーケードモードから始めた理由の1つ。

【ヘルファイアー】アーケードチャレンジ開始

アーケードチャレンジでヘルファイアーのいずれかのステージをプレイ開始した

 いつも通りステージ1だけで十分だ。

【ヘルファイアー】アーケードチャレンジマスター

アーケードチャレンジでヘルファイアーのステージ1〜ステージ6いずれかのステージでゴールドアワードを獲得した

 もちろんこれも簡単なステージ1でやればどうという事もない。というかステージ1と2以外は難易度おかしいからこのゲーム。