5段階評価 | ☆ |
トロフィー難度 | ☆ |
プレイ理由 | フリープレイ |
DLC評価 | ☆ |
推しキャラ | リルム |
スクリーンショット | 110枚 |
FF屈指のゴミゲー。クソつまらない。FFの転換点。5以前と7以降とでもはや全く別物のFFのまさにその中間に位置する。FFは5で一度終わったと考える人もいるけど、6を含める人もいる。それぐらいに世界観を大きく変動させたのが6だと思う。
とはいえこの時点ではまだ「偶数FF」。2,4,6と続く軍事国家による世界侵略、そして大量のプレイヤーキャラクタ―と容赦なく大量の死者が出る展開。いかにもFFではある。
キャラの個性も結構しっかりしている。…個人的にはどのキャラにも魅力を感じないけど。
コマンドで技を出す、待って技を出す、ギャンブル…キャラごとに違うそういった部分はオリジナル版当時は面白いと思ったけれど、今は「だから何なんだろうな」と冷めて見てしまう。
ただ、これまで何度も書いてきたけど事前情報無し初回プレイでも普通シャドウ見殺しなんてプレイにならなくない?シドもだけど、シドの方はまだわかる。普通の魚食わせまくって殺しちゃったという人がいても「しっかりとネットでルールを把握した今」ならわかる。でも、シャドウはわからない。当時「モルルのおまもり」を見つけた友人がいて、「まだ雑誌で情報出てないし裏技に投稿する」とか言ってたのを思い出すし、実際「何でそこ調べた」と思った。つまり、シャドウを助けるなんてのは当時のプレイヤーからすれば当たり前すぎる。モルルのおまもりは普通見つからない。シャドウ云々言ってるのリアルタイムプレイヤーじゃないだろと思うんだ。当時のファミコン時代からRPGプレイしてきた人にとって、あんな不自然なイベント…そのまま焦って逃げかえるわけないじゃん。まずは「いいえ」を選ぶ、常識だろう?>「いいえ」>まずは「いいえ」を選ぶ、常識だろう?>「いいえ」>まずは「いいえ」を選ぶ、常識だろう?>「いいえ」。そういう事だよ。…が、稀に「いいえ」を選ぶとホントにそのイベントがキャンセルされるゲームもある、要注意だ。「そうかい、じゃあ他のヤツに頼むか」。もう1度話かけて「はい」を選ぼうとしたのに、「なんだ、お前はさっき断ったじゃないか」みたいな反応されて「え?」ってなる。泣ける。FF6より後だけど空の軌跡とかとりあえず「いいえ」しとけゲームだよね、セリフが豊富だから。
もしかして「歌う」かなと思ってたオペラは歌ってくれたのでそこは満足。のぞまーぬーちぎりーをかわーすのでーすーかー。…マリアのパートはいいんだけど、男どものは…けっとうだーとかギャグにしか思えない。
100%系がピクリマの中では一番キツい。出現エリアが狭いレア敵多いし、二度といけないとこ多いし、闘技場でジークフリードも倒さないといけないんでそこそこキャラを育成する必要もある。なかなかに面倒臭い。まあ、ガウのあばれるコンプリートが無いのは救い。GBA版は「絶対無理」なのは覗いてネット情報に頼りながらもコンプリートしたけど、アレはもう二度とやりたくない。面倒くさすぎる。
リルム、特別好きなキャラではないんだけどロリだからまあ推しとこうかってぐらい。オリジナル版では意外と優秀で結構使ったけど、今回は「あやつる」要員でしかなかった。歴代ロリ担当の中では何というかあんまり可愛くないよね、この子。見た目の話じゃなくて。いや見た目も設定上身長高すぎてちょっとどうかと思うけど…プルシリーズより身長高いんだぜ?…プルも設定上の身長高すぎて怖いレベルなのに、それより上って。
![]() | すべてのトロフィーを獲得した。 |
クリア直前に結構作業が必要になる。けど、期間限定が多いので気をつけてプレイしないとすぐに手遅れになるぜ、これ。4倍プレイして面倒くさくなってエンカウントOFFにしてしまう。するとそれが致命傷になるなんてのはやりかねないので注意だ。
![]() | 氷づけの幻獣と出会い目覚めた。 |
誰が目覚めたんだろうね?この始まり方はいかにもFFだなって感じはする。
![]() | バナンと会い帝国に立ち向かう決意をした。 |
バナンを永久に仲間にする方法を教えてくれ。信心不足の足手まといのFF4ヒロインよりこの男の方が有用だ。で、死んだの、この人?何というか特に何もなく出番無くなるんだけど…まるで東風先生のように。
![]() | 氷づけの幻獣を守り帝国軍を撃退した。 |
守ってないでとっとと目覚めさせろ。
![]() | ラムウと出会い魔石を入手した。 |
死ぬと石になる謎の生物。
![]() | オペラを成功させ飛空艇を入手した。 |
わたしーもーしにたーいー。…何故だ、何故歌わぬ!歌え、歌えってばレスフィーナ。らるーすーとーけっこーん…歌えよ。
![]() | ガストラ皇帝と会食し和平交渉を行った。 |
いいよねガストラ皇帝。立派な人だった。
![]() | 三闘神が復活し世界が崩壊した。 |
と思ったか?実は意外と無事なんだぜ。ドラクエ11ほどヒドくないけどな。アレはホントにもう世界に無事な街なんてどこにもないって勢いだったのになぁ。
![]() | 仲間の1人と再会した。 |
素直にプレイすればマッシュ。崩壊前に仲間になる順番も重要だけど、崩壊後のキャラ差別は大きいと思う。すぐ仲間になるキャラはやっぱり記憶に残る。マッシュは確実にひいきされてる。というか「セリス」「マッシュ」「エドガー」「ロック」のひいき度合いはヒドい。ティナはわからぬぅ。
![]() | 仲間の5人と再会した。 |
この時の順序は「マッシュ」「エドガー」「セッツァー」「ティナ」「リルム」。仲間になる条件なんて全然覚えてなくて何度も何度もティナのとこ通っちゃったよ。
![]() | 仲間の10人と再会した。 |
その後は「ストラゴス」「モグ」「ウーマロ」「ガウ」「シャドウ」。ウーマロは再会じゃないと思うんだけど、ここで取得。で、「ゴゴ」「カイエン」「ロック」
![]() | ケフカを倒し世界に平和を取り戻した。 |
何でこいつがラスボスだったんだろうね。その挙句に弱いっていう。
![]() | 魔石を15個入手した。 |
心配しなくても普通に集まる。
![]() | 魔石をすべて入手した。 |
ラグナロックとオーディン(ライディーン)は不要だった。オーディンとライディ―ンのどっちでもいいとかじゃなくていらない。ライディーンはオリジナルと違って素早さが2上がるんで、気にせずにとっととライディーンにすべきだし、ラグナロックもいらないんで、普通にラグナロクにしてそれをコロシアムで賭けてライトブリンガーにしちゃうが良かろうよ。
![]() | 「きかい」をすべて入手した。 |
しっかり買い集めていけばゾゾの隠しエリアというか時計の仕掛けのとこ以外は問題ない。6時10分50秒だ。
![]() | 「ひっさつわざ」をすべて習得した。 |
夢幻闘舞以外はそこそこレベルあげりゃ勝手に覚えるし。
![]() | 「ひっさつけん」をすべて習得した。 |
いや普通に全部勝手に覚えるし。
![]() | 「スロット」で「ジョーカーデス」を出した。 |
スリーセブン。セッツァーを入れてプレイする時に常時スロットにしときゃどこかで出るんじゃね?何度も何度も全滅するけどな、このクソギャンブラーが。正直、設定が悪すぎると思う。全滅はやりすぎだろ。
![]() | 敵の技を20種類ラーニングした。 |
テキトーにやってても結構覚えるけど、20種類となるとネット情報参考にした方がいいかも。が、ラストダンジョンのモンスター「ブラックフォース」がラーニング可能な技のほとんど使ってくるんで、そこで一気に覚えるので十分ではある。
![]() | 「とびこむ」で敵の技を50種類習得した。 |
50ぐらいならテキトーにやってりゃすぐに達する。
![]() | 競売でアイテムを落札した。 |
魔石なんて競売に出して誰が欲しがるんだろね?ガストラ皇帝か?
![]() | コロシアムで10勝した。 |
エリクサー>リネームカード>ミラクルシューズを結構な回数繰り返すから10勝なんてすぐですよ、えぇ。
![]() | 全員がレベル50に達した。 |
レア敵狙いでどうしても戦闘回数が多くなるのでレベル50なんてすぐ。
![]() | モンスターを100体倒した。 |
そしていつもの刻みゾーン。
![]() | モンスターを1000体倒した。 |
いつも通り、こんなのすぐに達する数値。
![]() | モンスターを2000体倒した。 |
2000すらも全然どうという事もない。
![]() | モンスター図鑑のコンプリート率が10%に達した。 |
今までよりレアな奴多くてちょっと面倒なモンスター図鑑。
![]() | モンスター図鑑のコンプリート率が50%に達した。 |
それでも普通にプレイしても50%は余裕。
![]() | モンスター図鑑のコンプリート率が100%に達した。 |
コロシアムにしか登場しないジークフリードが混ざってるのが面倒くさい。まあテュポーン先生が無いのは救いだ。
![]() | 累計10000ギル入手した。 |
一瞬である。
![]() | 累計100000ギル入手した。 |
当然大した額ではない。
![]() | 累計500000ギル入手した。 |
4倍があるからやっぱり大した額ではないのである。
![]() | 宝箱の回収率が10%に達した。 |
ちょっと面倒くさい宝箱。しっかり回収していきたい。
![]() | 宝箱の回収率が50%に達した。 |
面倒くさいけどしっかり確認しながらプレイすれば大丈夫。
![]() | 宝箱の回収率が100%に達した。 |
「まだ取れない段階でも表示されるのは」いつも通り、これは取れないなと見切りをつけるの大事。いちいちネットで確認とかしてられんよ、面倒くさい。隠し通路とか見当たらなければ取れない、と考えていい。
![]() | すべての隠しアイテムを獲得した。 |
宝箱と何でわけるのかわかんないけど、宝箱と考え方は同じだ。ただ、こちらはなかなかね、どこで何を見逃してるのかわかりにくいのが厄介。
![]() | すべての場所を訪れた。 |
まあ普通に見逃さないでしょ。