戻る

さくら姫

じゃじゃ丸忍法帳

 じゃじゃ丸シリーズ3作目。1作目は忍者くんと同じようなゲームで、2作目はスーパーマリオ人気にあやかってか、1作目のシステムをそのままにスーパーマリオ系の横スクアクションに。そして3作目はドラゴンクエスト人気にあやかってのフィールド移動型のコマンドバトルRPGに。あまりにも別ジャンルになりすぎ。

 随所にドラクエの影響が見られるものの、単純な模倣と思われたくなかったか、それともエニックスに訴訟を起こされるよう配慮したのか独自な事をして「それがほぼ何もかもマイナス」というか「素直にドラクエ真似とけよ」と言いたくなる面倒くさいだけの事になっている結構残念な作品。

 装備は一括で出来ず、部位ごとに1つ1つしか装備出来ず、装備した時点ではステータスもわからない。2以降ではなく、初代ドラゴンクエストを参考にしたかな?と思えるけれど、発売はドラクエ3より後だ!

 ただ和風な雰囲気とミニシナリオ3章+最終章という「狭いエリア」を移動する簡易な作りは結構良い。まあレベル上げてもあげても次の冒険でまた育て直し。そして最終章は「最後にプレイした章」のものを引き継ぐので、装備品に差が出てしまうのは問題。というかレベルが下がるのはともかく手に入れた道具とか装備品毎回捨てんなよ。

 敵は1体しか登場しない(敵を倒してドロップした宝箱から敵が出るというパターンはある)、プレイヤーはじゃじゃ丸とさくら姫の2人だけというのも簡易な点だろうか。そして「にげる」のコマンドがじゃじゃ丸とさくら姫2人に用意されていて、じゃじゃ丸が「にげる」を選ぶと即にげるが実行され、失敗してもさくら姫のコマンド入力になる。ここでBボタンでじゃじゃ丸に戻すと、またじゃじゃ丸で「にげる」を選べる。つまり、にげるに成功するまで何度でもノーリスクで「にげる」が実行できる。バグというか仕様的な見逃しですな。ただ、本作はかなり「にげる」に失敗しやすいので結構面倒だよ。

 後、特筆すべきは前2作では(ドンキーコングと同じでラスボスとはいいがたい)けど、敵ボスの位置にいたなまず太夫が何故か理由もなく改心したという理由で仲間になる。戦ってはくれないけどな。どういう理由でそうしたんだろうか?

 勇気の証、知恵の証、力の証を集めるとか、お前何か別の異世界の姫助けようとしてる?とか思ってしまう展開も。

解説

 1作目と2作目でのさらわれヒロイン。本作でプレイヤーに昇格。シリーズ6作目ではアクションゲームにおいてもじゃじゃ丸を上回る(スーパーマリオ2のルイージ的な)ジャンプ力を持ったキャラとして登場。

 シリーズ1作目の姫は偽物で、2作目はさらわれていたとはいえ、野放しにされていた。…なまず太夫さ、お前も悪のボスならしっかり捕まえておけよ。現在、じゃじゃ丸シリーズ最新作となる妖怪大決戦ではその本当の実力を見せてくれた。ああ、こりゃなまず太夫じゃ手に負えないわ。

 本作の後も何度も何度もさらわれとらわれヒロインをしているが、きっとじゃじゃ丸が助けに来てくれるのを楽しんでいるに違いない。

 本作ではそんな強さは見せず、いかにも当時の女性像というような「非力」で「素直でおしとやか」な女性となっている。力が無い代わりに術でフォローする役。ただ、主人公のじゃじゃ丸が忍者なのでじゃじゃ丸も別に術が苦手なキャラではないという。結果「いないと困るけど、あまり存在感は無い」仲間キャラとなってます、たった2人の冒険なのに、存在感薄い姫様。

 姫との2人旅だけど、ゆうべはおたのしみでしたねとか言ってくれない、おたのしんでるに決まってるだろ。

じゃじゃ丸さま このさくらも なにか たびの おやくにたつかも しれません
わたくしも いっしょに まいります

 一番右のはじゃじゃ丸忍法帳じゃなくて真の力を見せてくれた妖怪大決戦のもの、強すぎ。その他の画像はスクショ集へ。

スクショを基にAIに描いてもらったさくら姫
上にあるエンディング画像のもの

キャラセレのは同じくPCとして参加した銀河大作戦。ハンマー持ってるけど、攻撃手段は踏みつけだ。スーパーマリオ3もどきのゲームだから。