5段階評価 | ☆☆ |
トロフィー難度 | ☆☆☆ |
プレイ理由 | ソニックCDもあるのかーって |
DLC評価 | ☆☆ |
推しキャラ | エミー |
スクリーンショット | 64枚 |
リアルタイムプレイ当時の思い出はそんなに間違ってなかったけど、傑作なのは初代だけ。2以降はろくでもないというのがはっきりしてしまった。
ソニックCDは時間移動要素が意味不明すぎる。広いステージを「探索」するゲームになってるのがものすごくマイナス。3もそうなんだけど「面倒くさい」、どこにいけばいいのかわからないというのがどうしても感情として先に来てしまう。何でこんなバカな事したんだろう?としか思えない事ばかりやってる。
雑記に書いた通り。世界でどれだけヒットしようが任天堂ハードとセガハードという時点で日本ではプレイ率自体に差が出てるのだけど、もし任天堂ハードにソニック出てもやっぱりマリオよりかなり低い評価になってたんじゃないかと思う。そしてもし日本で低い評価されていたなら海外でも実は高い評価を得られてなかったんじゃないかなと思う。日本でのゲーム評価は海外に影響を与えていたと思うから、当時。
初代は間違いなく傑作、だけどそのために買うほどのものでもない。というか雑記にも書いたけど、ソニック詰め合わせ一体何度目なんだろうね。何でタイトルや収録作ちょこちょこ変えて何度も出すんだろう?詐欺商売にしか思えないんだけど。
全作品のクリアとありがちな「ミッションモード」のミッションをいくつかSランクでクリア、特定の敵を何体か倒すとか結構手間がかかる。決して簡単なゲームでもないし、ラスボスが毎度結構強い、とはいえ時間制限や残機という概念が無いモードがあり、そのモードでもトロフィーは取得できるので総合的に見ると☆3つぐらいかなと思う。特別難しいわけではない。スペシャルステージオールクリアとかそんなのは求められてないので。
プレイヤーにエミーを追加、ゲームギア版のソニック作品詰め合わせの「ソニックオリジンズ+」にするDLC。追加トロフィーは無いけど、充実はしてると思う。後、雑記で「何で?」と書いたソニックCDでナックルズが使えない問題も解決され、ナックルズが使えるようになってる。だから何だという気はするが。
ソニックCDに突如登場した謎の女の子。当時はエミーちゃんという名前ではなかったとの事。
※息継ぎをするだとかどう考えたって絶対に実行するものは記載しません
全てのトロフィーを獲得する |
結構面倒臭いのだけど取得率10%を超えているのは結構凄い。この手のコレクション系は全部プレイしない人が多いし、いわゆるトロファーが手を出さないので取得率低いのだけど。
『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』のオープニングムービーを見る |
見るだけだよ。
『ソニックCD』のオープニングムービーを見る |
何でCDだけソニック・ザ・ヘッジホッグCDじゃないのかわからない。トロフィー担当者がソニックCDを公式名称と勘違いしてたとしか思えないんだけど。
『ソニック・ザ・ヘッジホッグ2』のオープニングムービーを見る |
見るだけ。正直このトロフィーの必要性がさっぱりわからない。
『ソニック・ザ・ヘッジホッグ3&ナックルズ』のオープニングムービーを見る |
見るだけ。というかソニック3&ナックルズなんてゲーム無いんだけどなぁ。ソニック3とソニック&ナックルズだからさ。
『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』でモトラを10体倒す(ステージクリア時に倒したモトラの数がカウントされます) |
ステージクリアしないとカウントされないクソ仕様をトロフィーで解説するぐらいだったら倒した時点でカウントしろと。
『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』で水中で息継ぎする |
言われなくたってどうしたってクリアするためには息継ぎするわけで、こういうトロフィーはホント意味不明だよな。何でわざわざ水増しするんだろうね?
『ソニックCD』で未来か過去に行く |
走ると未来か過去に行く。意味がわからない。
『ソニックCD』でメタルソニックとのレースに勝つ |
勝たないとクリア出来ないんで、これもよくわからんトロフィーだよなと思う。
『ソニック・ザ・ヘッジホッグ2』でスティンガーを10体倒す(ステージクリア時に倒したスティンガーの数がカウントされます) |
作品を代表する雑魚を10体倒すトロフィー。ただ、マリオのクリボーとかノコノコみたいに全ワールドでずっと出るとかそういうんじゃないんで、トロフィー用に序盤をプレイし直したりしないといけない。
『ソニック・ザ・ヘッジホッグ2』のCASINO NIGHT ZONEのスロットマシンでジャックポットを当てる |
ラッキーなのです。
『ソニック・ザ・ヘッジホッグ3&ナックルズ』のステージでリノボットを10体倒す(ステージクリア時に倒したリノボットの数がカウントされます) |
そもそもさ、この作品に限らず「設定資料」とか色々閲覧可能にするけど「当時のマニュアル」を収録しないコレクション系作品多すぎ。プレイ方法すら書かない作品多くて、ネットで調べないといけないコレクション系も多い。
ストーリー設定とか含めそこを無視してどうでもいい当時のイラストとか集めて、バカだよなと思う。ああ、つまり「リノボット」とか言われたって「誰だよ」なんだよ。
『ソニック・ザ・ヘッジホッグ3&ナックルズ』でバリアを3種類手に入れる |
3種類手に入れるの意味がわからんわ。全部のバリアを1度でもいいから装備するって意味なんだろうけど。
リングを累計1000コ集める(ステージクリア時に所持していたリング数がカウントされます) |
1000個はまあそんなに大した数ではない。
スピンダッシュでエネミーを30体倒す(ミッション/ステージクリア時に倒したエネミーの数がカウントされます) |
というか敵倒すのは大体スピンダッシュって気はする。
エネミーを累計50体倒す(ミッション/ステージクリア時に倒したエネミーの数がカウントされます) |
この後ろの方に200体ってトロフィーがある。
ミュージアムでプレミアムコレクションを1回見る |
あーはいはい。意味無いトロフィーホント邪魔だわ。コインを使って解放する要素のやつな。
ミッションを1回クリアする |
ミッションはいっぱいクリアしないといけない。
ナックルズを使って滑空する |
ソニックには特殊能力無くて最弱なんじゃないかという気がするんですよ。
テイルスを使って飛行する |
テイルスですら飛べるというのにソニックときたら
いずれかのタイトルのボスラッシュに1回チャレンジしてみる |
クリアじゃなくて挑戦するだけ。
『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』のミッションをSランクで10回クリアする |
ロックマンコレクションのSランクはギリギリ求められるミッション多いけど、本作のSランクはぬるいので問題ない。
『ソニックCD』のミッションをSランクで10回クリアする |
ただその分、つまりミッションにやりがいがない。特に面白くもない。
『ソニック・ザ・ヘッジホッグ2』のミッションをSランクで10回クリアする |
ただ、このミッションをクリアしないと各種要素を解放するためのコインがね。各種要素の解放に作中手に入る通過とかメダルとかコインとか使う系は大体アホのやる事。無理やりプレイさせる仕様にして、折角収集した各種資料を見てもらえない、売りにならない。バカじゃね?と思ってしまう。
『ソニック・ザ・ヘッジホッグ3&ナックルズ』のミッションをSランクで10回クリアする |
最低でもこれでSランク×40はクリアする事になるので、各種アンロックの為にプレイする必要は無いんだけどさ。
ミラーリングモードで遊ぶ |
左右反転してるだけのどうでもいいモード。移動キーが左右反転してるわけでもないし、別に難しくなるわけでもないし。
ムービーのコレクションをコインで6コ アンロックする |
上気のミッションマスタートロフィーで強制的にミッションを結構プレイする事になるので問題なくコインは集まる。が、ムービーなんて見ないよな?
サウンドのコレクションをコインで10コ アンロックする |
サウンドぐらいロックかけないで聞かせろよ。
イラストレーションのコレクションをコインで30コ アンロックする |
イラストはホントロック要素に選ばれやすい。コレクション系じゃなくても。でも、開発者が思ってるほど面倒な事してアンロックしたいと思うプレイヤーはいない。だからこそロックしても「文句は言われないだろ」と選ぶのかもしれないけど、それだったらロック要素廃止すりゃいいじゃんとしか思わないんだけど。
エネミーを累計200体倒す(ミッション/ステージクリア時に倒したエネミーの数がカウントされます) |
特にどうという事もない。倒すだけだ。
スーパーソニックになる |
どのタイトルでもいいからスーパーソニックになるだけでいい。裏技を使ってもいい。
『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』をモード問わずクリアする |
出来の良い初代は面白い。初代だけ面白い。
『ソニックCD』をモード問わずクリアする |
クソゲーのソニックCD。売りっぽいメタルソニックとは競走するだけ。
『ソニック・ザ・ヘッジホッグ2』をモード問わずクリアする |
ソニック2はまあまだそこそこ楽しめる。ラスボスは本作収録の中では一番難しい気がする。攻撃位置が高すぎる。
『ソニック・ザ・ヘッジホッグ3&ナックルズ』をモード問わずクリアする |
ソニック3はステージ数多すぎてうんざり。敵のミサイルで自爆させるというありがちなラスボス戦もうんざり。
4つのタイトルをクリアする |
4つのタイトル=全部。わかりにくいね。