戻る

Cyber Citizen Shockman 3:The Princess From Another World

5段階評価☆☆☆☆
トロフィー難度
プレイ理由昔好きだった
推しキャラキャピ子
スクリーンショット37枚

感想

 まずはプレイ当時に書いた雑記のまとめ

 やっと来たシュビビンマン3。初プレイでも余裕でクリア出来てしまう超低難易度。シュビビーム1発で死んじゃう上に会話中にも喰らい判定残ってるので会話し始めた途端に死ぬ車掌。やっぱり会話中にも喰らい判定付きな上にバカみたいに話が長いから会話中に死ぬラスボス。実に懐かしい。

 難易度が低いからつまらないなんて事はなくシュビビンマンは3が一番の傑作だと思ってる。気軽にプレイするにはとてもいい。ボスが最初のバッチ以外は本当に残念な出来だけど。クレハ姫も結構強いけど体力が無さすぎる。

 ただ、本作の残念な点はボイスがある場面では字幕が出るのだけど、AIに音声解析でもさせたのかというぐらいにいい加減な字幕が出る。ロクに公式設定すら知らないようで本作固有の固有名詞が大体間違ってる。このシリーズの作り方自体で感じていた事だけど、Shinyudenなる「言語関連」を担当した企業には作品への愛が全くないんだなと。質も悪いしShinyudenとかいう会社にはレトロゲームに二度と関わって欲しくないなと思う。その手の仕事はハチノヨンだけでいいよと思う。たとえば…

 ×我らガイヤン文明を強大なるガシュの力のため衰退にと辿る、
 ○我らガヤン文明は強大なるガッシュの力のため衰退の一途を辿った。

 ガヤンはこの後も「ガイヤン」か「ガイアン」、「ガッシュ」は「ガシュ」とし続ける。それはまだいいとして、「衰退にと辿る」とか、「文明を」とか日本語になってないのはあまりにもヒドい。Shinyudenはゲームに関わるなって言いたくなる気持ちわかるだろ、いくら何でもこれはヒドすぎだろ?ずっとこんななんだぜ。字幕いらないよ、それなら。

トロフィー難度について

 元の難易度が低い上にセーブ機能とかもあるわけで全く苦労する事も無くコンプリート出来るはず。ノーマルとハードとで2周させられるのも、太助でプレイ後にキャピ子でプレイとか微妙な会話の違いを楽しませる仕様だと諦めればいい。

推しキャラについて

 今回も可愛いキャピ子。改造される時の全裸姿に水着姿と今回はプレイヤーサービスも。そして声は富永みーなさん。あの声でシュビビームってしゃべってくれる。ただシュビビンマン2で時間を進めすぎてしまったため、仮に4があったとしたら「女子高生」というステータスは消えてしまっていただろう。2時点で間違いなくシリーズ化するつもりでやってるのに、何で1の2年後なんて事にしちゃったのかね?3は公式設定でいつの話なのか全く触れられてないし、シェイドが出てこない、2で加わった新機能がシュビビンマンから消失してるだとかで2より過去という可能性も一応残してはいるけど…2に無かったシュビビームが追加されてるし、2の後だと示唆するような設定もあるし…そもそも(当たり前ではあるけど)2でこの戦いについて触れてないしなぁ。だから4が出なかったのか。

コンプリートまでの流れ

 

  1. 難易度ノーマルとハードでクリアしろ

Shockman 3 Supreme!

Unlock all other trophies

 元々、セーブとロードがあって公式無敵チートとかもあるシリーズではあるんだけど、それでもシリーズの中でこいつだけ極端にプラチナ率は高い。プレイ時間短くて簡単だからね。

Got a Continue!

Collect 100 pillars and earn a continue.

 ピラーじゃねぇし。公式名称「コンティニューチップ」を100個集める。というかこの程度の名称すらいい加減なままってホントどうなんだ?

Got an HP Upgrade!

Collect a lightbulb and upgrade your maximum HP.

 耐久力アップアイテムでライフ増加。だから何だだな。

Stage 1 Completed

Complete Stage 1 on normal difficulty.

 長いけど大体無敵の乗り物「ホッジホッジ」に乗ってのプレイとなる。

Stage 2 Completed

Complete Stage 2 on normal difficulty.

 ステージ1で敵の魔空艇に乗り移りそこから魔法空母に乗り込んだところから始まる。待ち受けていたのはクレハ姫一行ではなくバッチ1人。そこそこ強いボス。実質最初のボスなので妥当な強さ。そこから先のボスが弱すぎる。

Stage 3 Completed

Complete Stage 3 on normal difficulty.

 ストーリーの流れを理解してないと「何でいきなり空中戦?」になるやつ。脱出艇を使って逃げたバッチを追跡。ただ、シュビビンマンが魔法空母内部で戦ってる時点で既にクレハ姫たちの元の時空、シュビビンマンからすれば「異界」に移動していた。
 脱出艇を降りると雪世界、そこから先に進むと魔法列車だった。そう、あの最弱ボス「魔法車掌」のステージだ。

Stage 4 Completed

Complete Stage 4 on normal difficulty.

 魔法列車の終着点は何というご都合主義。クレハ姫一行の本拠地ガヤン神殿。新アクション三角飛びはここでしか使わないぞ!!ボスはチョピンとクレハ姫。チョピンは設定間違ったとしか思えないぐらい体力無い。

Stage 5 Completed

Complete Stage 5 on normal difficulty.

 チョピンがガッシュの力解放しちゃったから魔界へ飛ばされてしまったシュビビンマン。公募ボスのペルソナのお出ましだ。後半のシューティングステージのボス「ドラゴン」は実は倒す事が可能。倒す利点は特にないが。普通に逃げ切った方が楽だから。

Stage 6 Completed

Complete Stage 6 on normal difficulty.

 そして魔界神殿へとたどり着いた。神殿ばっかりだな。ボスは名無しの魔界隊長。声は威厳あるけど名前すら無い。中ボスにはリュウケンとか名前あるのに、ボスは魔界隊長。

Stage 7 Completed

Complete Stage 7 on normal difficulty.

 魔界ミサイルが放たれる!ラストステージは魔界神戦のみ。が、ボスの名前は「ヘイニー」とされている。魔界神の名前がヘイニーなのか、魔界ミサイルの名前がヘイニーなのか。エンディングクレジットでも魔界隊長とか魔界神ってなってるし、ヘイニーとは一体何なのか。

Stage 1 Mastered

Complete Stage 1 on hard difficulty.

 またステージ1からだよ。難易度あがっても特に変わってないんだってば。

Stage 2 Mastered

Complete Stage 2 on hard difficulty.

 バッチ様と戯れようぜ。

Stage 3 Mastered

Complete Stage 3 on hard difficulty.

 魔法車掌の話を聞きたいなら雑魚にシュビビームを撃つんじゃあないぜ。倒すつもりなくても雑魚に撃ったシュビビームで死ぬからな魔法車掌は。

Stage 4 Mastered

Complete Stage 4 on hard difficulty.

 シールド魔法ばかり使うクレハ姫。シュビビンマン2だったら多分とんでもない強敵だったと思われる。

Stage 5 Mastered

Complete Stage 5 on hard difficulty.

 ドラゴン倒してみるかい?ちなみにドラゴンは公式の敵ボス名だ。

Stage 6 Mastered

Complete Stage 6 on hard difficulty.

 ぱりんぱりん割れるガラスかクリスタルかよくわからない蟲がクセになる。ボスはどうでもいい。

Stage 7 Mastered

Complete Stage 7 on hard difficulty.

 腕を振るうしか出来ない魔界神さま。