マジカルドロップ6がクソすぎる

 4作目…Fまで順当に面白くなり続けた結構すごいアクションパズル。ぷよぷよが2作目で実質打ち止め、以降つまらなくなり続けたといってもいいのでやっぱりすごい。

 が、5がいつ出たかしらないけど、6はDS版よりはマシだけどさ…。

 3の頃のキャラデザを元にわざとド下手にしたかのようなクソキャラデザ。ぎこちない口調。偽物と言われたら信じるぐらいにヒドい。何でこんな下手なの?

 ストーリーモードは1マスづつ進むしか出来ないスゴロクで同じ話を毎回毎回読まされる。飛ばせるけどさ…かったるいとしか言えない。対戦以外のつまんないミニゲームを何度も何度もやらされる。そしてスト―リーがつまらないというか機械翻訳でもしたのか?という気持ち悪い日本語とキャラにそぐわない口調で読む気が失せる。そもそもが何でスゴロクなのさ。使いたいキャラが使えずキャラは固定。ならFのようにジャスティスとラバーズと主人公固定ならともかく、そうでもない。

 そして面白かったスゴロクモードはただただ苦痛なモードに変化。CPUキャラはマイナスマスの効果を受けない。そしてルーレットは1〜4で、CPUキャラはランダムっぽいけど、実際のルーレットは1が出やすいように細工されてるみたいでプレイヤーは5割は1になる、この状態で勝てるのか?というと…同じマスに止まると対決となり負けた側がスタートに戻される、どこにいようと。バランスも何もあったもんじゃない。これで上手くCPUキャラをスタートに戻せば…5回ほど戻したけどそれでもプレイヤーに追いついてくるぐらいにプレイヤーは鈍足、かつマイナスマスで2回休みとかになる超ハードモード。

 コインって要素あるんだけど、何もないマスに止まった時にランダムで増えたり減ったり、それ以外のミニゲームマスでは成功して増える事もないし。これまともな人間なら「つまらないからやめましょう」でしょ。いや、ストーリーモードもヒドいけど、久々の「良い点が1つもない」ゲーム。元のマジカルドロップのゲーム自体のゲーム性は壊してないから対人戦とかは成り立つだろうから「元のゲームがいいからクソゲーではない」けど「6独自の要素が何から何までかなりマイナス」。かなりマイナスってのが大事だ。「まあこれぐらいなら許せるかな」ではないんだわ。

 かつてのストーリーモード的なCPUキャラと対戦し続けるモードもあるんだけど、色んなモードをプレイしてそこそこいい成績で終わらせることで「キャラが増えていく」仕様で、これをしてないと「まだ解放していないキャラ」が対戦相手に出てきた時点でゲームが強制終了となる。ふざけるのも大概にしろっていう。最初から全キャラ使えるべきなのに、使えるキャラが少なくてしかも最初から解放はされてない。その挙句に「対戦相手」までロックされてるとかそうそうないわ、そんな仕様。というか初めてだよ、こんなクソ仕様のゲーム。

 「ボーナスコンテンツがもりだくさん」とかいうモードは各キャラのアニメーション閲覧でもあるのかと思えば無い。マジドロの家庭用では歴代存在してたのに、それすら無い、イラスト集的なものも無い。背景CGが少しづつ解放されていく。…別にそんなもんどうでもいい。キャラゲーだぞ?

 あまりにもヒドくて怒りが覚めない。ゲーム性は3から全く進化してないし、使えるキャラの数を思えば3をプレイすればいい。余計な要素を足してつまらなくするパターンが多いので、ゲーム性に関して余計な事はしてないのはいいだろう。が、だったら新作出す意味無いだろと。ゴミレベルのキャラデザとゴミしかない各プレイモードと。死ね、これ作った奴ら死ね。

 ああ、後バグなのか何なのか知らないけどストーリーモード1人目のジャスティスが異常に強い。10連鎖を超える大連鎖を作っても相手に攻撃がいかないんで規定数のドロップを消す以外では滅多に勝てない。難易度「かんたん」なのに1人目からこんな強いのか?と思ったらその後の敵はそうでもなかった。何このバグ?

 珍しくアマゾンレビューが割と的確で役に立つかもしれん。点数は高いんだけどレビューを読むと「元のマジカルドロップ部分はいいけど本作の各種モードがクソ」という感想ばかり。ホント死んでくれ。何でこんなゴミ作るとこに権利渡ってんだ。もはやマジドロじゃないDS版とか「誰だよこいつ等」のPS版とかでも全然許せた。…6はホント全く許せる気がしない。心の底から開発者死んでほしい。

 これなんかも的確な感想。これだけ不満が出てるのに後発のPS4版でそのまんまのものをリリースしてくる時点で開発者に改善の余地はないだろう。つまり死んで頂くしかない。暗殺者ってどうやって連絡すればいいんだ?もうホント二度とゲーム作らないでくれって企業。開発者単位じゃなくてこの企業が消えてくれ。

マジカルドロップ6トロフィーコンプリート

 クソゲーやっと終わったぜ。マジカルドロップ部分はまともなのがせめてもの救いだった。

 PS4版は少し条件違うんだけどこのブログ情報が少し役に立った。ありがとう。

 必要なのは難易度関係なく「ストーリーモード全コース制覇」「たいせんモード全難易度で制覇」「ひたすらモード全難易度制覇+合計40回プレイ」「ひらめきモード全難易度制覇」「すごろくモードコイン100枚」「キャラバンモード2分で10万点+10回プレイ」「キャラバンモード5分で35万点+10回プレイ」「うんめいのへやでマジカルラック5(4でもいい?)」マジカルラック5がなかなかの難関だと思う。ホントに運だから。条件付きでマジカルドロップをプレイして好成績ならラックポイントが高くなる。ただ、かなり高速でクリアしてもラック4になってラック5は滅多につかない。そのラック5を4連続でとらないといけない。…運ゲーっすよ。ラック5が出やすいゲーム出るの待ち。田村さんは最初にそれ引いたっぽい。その後何度かプレイしたけど全然ラック5にならない。どうすると「うんめいのへや」が再プレイ可能になるのかもわからない。1日1回でないのは確認したけど。

 後は「ひたすらモード合計40回」が苦行といえば苦行。即ゲームオーバーに出来ないんでプレイ開始して放置、隣でPCで作業という流れになる。ただ作業するにはゲームオーバーになるまでの時間が短い。

マジカルドロップの対戦定石

 弱いCPUキャラ相手には5連鎖程度送ればすぐに決着つくけど、それ以上の強さのCPUキャラと対人戦は「あまり連鎖を作らない」にしないと負ける。そこが難しいよね、このゲーム。ブラックピエロとかフォーチュンとかエンプレスとかは次元が違うから連鎖組みまくるべきだけど。

 特にエンプレスみたいなヒドい攻撃パターン持ってるキャラ相手に連鎖なんて組んで画面一掃なんてしようものなら、その後のエンプレスの攻撃に耐えられなくなってしまう。

 超高速で休まずにキャラを動かし続けて互いに攻撃をぶつけ合い続けるのが楽しいゲームだから、暗黙の了解でそういう対戦する方が楽しいけどな。連鎖しないように高速で消し続けて「ノルマ達成」を狙うのが勝利を狙う場合の戦い方になる。相手が随分と積みあがってるなら連鎖で攻撃してみるのもアリだろうけど、なかなか相手の画面見る余裕もないし、「積みあがって」いても一瞬で消えるのがマジカルドロップ。そこで連鎖送っても無駄に終わる可能性の方が高い。一般的な落ちモノなら画面一掃全消しなんて湧く場面だろうけど、マジカルドロップの対戦でそれやっちゃうと…それで相手を倒せるならいいけど、そうでないと割と終わる。せり上げボタンでドロップを即召喚しても大抵間に合わない。

 CPUキャラとの対戦でも負けるのは「超高速でドロップを消し続ける」相手にノルマで負けるのが原因なんで「攻撃してはいけない」。何でCPUキャラあんなにノルマ達成早いんだ?と疑問を持てないと延々と負け続ける。まあ、運次第で速攻で片が付く事もあるけど。

 だからこそ「対戦相手」がいないで割と高速でせりあがり続ける「ひたすら」モードはただただ黙々と消し続ける。全消しボーナスも狙う、というマジカルドロップ本来と言ってはいけないのかもしれないけど、「常時動かし続ける」プレイが楽しめる。遠慮なく最大限に連鎖を作り、消せるだけ消す。何回全消し出来るかに挑戦できる。

 ただ、そういう観点で見るとマジカルドロップ6のCPUキャラはホントに弱い。「むずかしい」のブラックピエロですら真面目にやる気があるのかどうかっていう。CPUキャラ相手には1回も負けた事無い気がするんだよなぁ。テキトーに3連鎖ぐらい何度も送ってると死ぬからね、誰が相手でも。それで殺せずにノルマ勝ちになるのストーリーモードの1番最初に登場するジャスティスぐらいだ。あのジャスティスだけは難易度「かんたん」でも、超高速でドロップ消し続けるし、何故かこちらからの攻撃がほぼカットされる謎仕様。

マジカルドロップのひたすら定石

 いっぱい吸い込まない。「3個消し」。場合によってはいっぱい吸い込んでもいいけど、「3個消し」にしておかないと、掘り出す時間が無駄になる。3個消しと言っても、その3個に同色のドロップがいっぱいくっついてる分には別にいい。縦に4個以上並べて消すのが無駄。