5段階評価 | ☆☆☆ |
トロフィー難度 | ☆☆☆ |
プレイ理由 | 安かった |
スクリーンショット | 13枚 |
psnprofilesのtopicより。PS5版はコンプリート出来るらしいけれど、PS4版は全キャラコンプリートのトロフィーが取得できないためコンプリート不可。ほぼあらゆるタイトルに不正取得者がいるので取得率0%にはなっていないけれど、実際に取得不可能です。6.2%ものプレイヤーが不正取得しているので、実際の取得率は-6.2%となり、最も取得率の低いトロフィーは2.3%という事になる。
2025年2月にバグフィクス。psnprofilesのtopicより。ただしセーブデータを消して最初からプレイし直す必要アリ。
週刊少年ジャンプのクイズ問題にチャレンジ!とかそういうゲームではなく、ただただジャンプして上に昇っていくだけのゲーム。下からマグマがせりあがってくるのだけれど、それで死ぬ事はまずない。プレイヤーが昇るスピードの方が圧倒的にはやいのでよっぽど同じとこで何度も失敗して落ちたりしない限りは追いつかれない。
ただ、「これほぼクリア不可能だろ」って配置になる事はあるし、画面外からの攻撃があり、ジャンプした途端に回避不可能な攻撃が来るゾーンもあり、運ゲー要素が「かなり」強い。慣れてしまえばその運ゲー部分以外ではまず死なないのだけど、運ゲー突破がなかなか困難なのが困ったところ。後、時々意味不明に死ぬ。画面外からの飛び道具攻撃受けたのかもしれないけど、そんなものが無い場面でも起きるので、何か理不尽な死を迎える場面があるのかも。
新しいキャラを購入するためのゲーム内通貨もランダム配置で、「ごく稀」に置かれる程度で5回プレイして1個手に入るかどうかぐらいの低確率。出る時は1回のプレイで大量に出る事もあるのだけれど。このゲームをそこまでプレイする人は正直そうそういないと思う。だから「誰もプレイしないから取得率0%なんだろうな」って誤解されちゃうんだよ。実際にはコンプリートしても取得出来ないバグがあるだけなんだが。
取得不可分の条件含めて、かなりの回数のプレイが必要で条件満たしてもなかなか解放されないよくわからないトロフィーもあるし、運ゲーヒドすぎるので☆3つが妥当。花が攻撃してくるゾーンがとにかくキツい。
ゲーム画面で高さを表す数値が時々床に書かれているけれど、それと実際の高さは全く一致していない。「1ステージ」という概念は無いけど、それに近い「巨大な床」がある地点までの距離が毎回違うので、この辺りもバグがあって本来開発者が想定している高さよりだいぶ1ステージが長くなっている可能性が高い。
アナログスティックの上とジャンプボタンを(同時ではなく)ほぼ同時に入れる事によるスーパーハイジャンプとでもいうべきものをまずは覚える。別に無敵ではないので植物ステージ以降使うのは危険だけど、序盤はこれで一気に先に進める事が出来る。
スーパーハイジャンプは出来れば壁際で。壁にバウンドさせながらだと更に伸びるので。それ以外の場合でも壁バウンドジャンプは安定するので壁がある序盤は活用していきたい。
ほとんどのスパイクは下から触れる、横から触れる分には問題ない。床のほとんどがスパイクで助走出来ないというような場面でも、実は横から触れる分には問題ない、通過できるのでその床に乗る事さえ出来れば大丈夫。
ワープとロケットの2つが近い場所にある場合、ロケットを優先。ロケット中にワープする事も可能なので、運が良ければ更に高さが伸びる。
二段ジャンプというか、天井というか床にギリギリ届いた場合、再度ジャンプボタン押せばジャンプ出来る。これを活用すればほとんどの場所は安全に上に昇れる。
シールドは目についたら取ればいいけど、無理に取りにいくほどの価値はない。効果時間がある、1発被弾で消えるってヒドくない?1発で消えるなら効果時間は無限。効果時間があるなら、効果時間中は何発でも耐えられるかじゃない?つまり役に立たない。もし手に入ったらスーパーハイジャンプで一気にショートカットしようぜ。
スコアを稼ぎたいなら序盤に壁バウンドを執拗に繰り返せばいい。倍率100ぐらいまで行けばだいぶいい方。溶岩がかなり近くまで迫ってるだろうから、その後は一気に登れ。まあ、スコアアタックしないならどうでもいい話だが。
![]() | あなたはまさにジャンプの王様だ |
週刊少年ジャンプをマスターしたぜ!…運が悪いと序盤で死ぬゲームだから耐久ゲームだ。
![]() | 初めて死ぬ。 |
ゲームタイトルまで和訳するなよ…。
![]() | 溶岩で焼かれる。 |
直訳やめろ、意味わかんねぇよ。文字通りじゃないだろ、全然。床は溶岩じゃねぇから。
![]() | リーチ100m |
直訳やめろと。100メートル到達じゃダメなのか?リーチ100mとか言わないわ、日本人。
![]() | リーチ300m |
ゲーム中は200と書かれてる辺りが300m。ホント表記の意味がわからない。
![]() | リーチ600m |
SティアはSランクって意味らしい。が、600mは初心者レベルだわ、まだ。本作最難関の植物ステージ真っ最中。
![]() | 星を100個集める。 |
数百回のプレイが必要となる。とにかく出現率が低い。時間をかける以外に方法が無い。
![]() | 友達に勝つ。 |
友達の判定はどうやって行ってますか?
![]() | 空に届く。 |
植物を抜けると空。空はそんなに難易度高くないのだけれど、小さな雲を乗り継ぐので一度失敗するとものすごく落ちる。そういう点ではかなりきついかもしれない。小さな雲が点在、そこに運悪くスパイクを置かれると地獄。
![]() | スペースに到達する。 |
スペースじゃなくて宇宙な。ここを少し上がるとようやく1000m。たった1000mで宇宙ってどんな星だよ。
![]() | すべてのオリジナルスキンを所有している。 |
バグで解除されないトロフィーだった。「仮にバグが解消されても既に全部買ってしまった場合はトロフィー取得出来る気がしないのも問題だな」と書いたけど、実際にその通りでセーブデータを消して最初からやり直さないといけない、コンプリートに必要な★の数は60。運次第だけど1時間から2時間てとこ、そんなには時間はかからない。
![]() | 酸で溶かす。 |
最初のステージの意外な難関。配置次第ではいきなり突破困難。
![]() | 雷に打たれる。 |
雷は空ステージの雲から時々。故意に触れない限りまず当たらないという謎の障害。空に行ったら喰らっとけ。
![]() | 4人グループでプレーする。 |
4人同時プレイが必須。つまり、コントローラーが4つ必要だ。面倒くせえわ。
![]() | ありとあらゆる死因に対して一度死ぬ。 |
スパイクがステージごとにデザインが違うので一応全てのスパイクで死んでおいた方がいい。宇宙で死ぬ必要は無いのでありとあらゆる死因というのがどこまでさしているかはわからない。雷で死んで取得したので、トロフィー対象になってる死に方は1回目はカウントされてないのかもしれない。だって、雷死のトロフィーは取れてるわけだからさ。それが最後になるわけないんよ。まあ、バグ多いゲームだから。
![]() | 非常に怒った花のせいで死んだ。 |
怒ってるのか、あの花は。本作で最も多い死因。見えない画面上空から攻撃してくる卑怯者。見てから回避は無理なのもずるい。
![]() | 大砲の弾を受ける。 |
大砲はわざとやらない限り当たるわけないやつ。と思ってたら普通に1回食らっちまったわ。
![]() | サボテンに飛び乗る。 |
サボテンはスパイクと違って横から触れたらアウト。飛び乗るだけじゃなくて触れたらアウト。
![]() | 溶岩の中で100回燃える。 |
面倒くさい。おそらく最後に残るであろうトロフィー。放置じゃ再プレイ出来ないから、地味に放置しながらゲームオーバーになってたらリプレイするという事になる。