![]() | 飛翔鮫!鮫!鮫!を買ったら最初にプレイするのは当然ワードナの森だよな |
![]() | RPGだから名前入力画面があるのが普通とかいうわけのわからん理由で入れられた特に意味のない名前入力 |
![]() | ドラキュラIIの渡し守を見習えよ。いいところへ連れていってくれよ。 |
![]() | そこはかとなく魔界村っぽい。RPGというならモンスターランドみたいになるのが普通。どういうセンスでこうなったんだろう?影響を受けたのはウィザードリィとは言ってるけど、魔界村だよなぁ、これ。 |
![]() | ドンキーコングジュニア |
![]() | ドラキーじゃないか |
![]() | おっと相方発見。すっかり痩せちまってるじゃないか。 |
![]() | 相方ぁぁぁぁ。まあロマンシアもセリナ姫殺せるしな。画面内の敵全滅させるマジックアイテム使ったら敵と一緒にセリナ姫も芯で最初は笑ったよ。 |
![]() | 火の鳥じゃないか |
![]() | ダメなのじゃと言われても何がダメなのやら |
![]() | 妖精が増えた。 |
![]() | どういう事だってばよ?宰相?…最高って何だよ?……最強にしてくれるっぽい。ファミコン版にはいなかった。 |
![]() | いかにもなアクションシーン |
![]() | やられちゃった |
![]() | ドラゴンはラスボスじゃなかったよ |
![]() | ウィザードリィに影響受けたっていってもさ、ラスボスの名前がワードナはどうかと思うんだ。 |
![]() | 大魔界村じゃねぇか。ただモンスターランドっぽかったり大魔界村っぽかったりしても…ワードナの森の方が古いという事実。魔界村よりは新しい。 |
![]() | 髪の色が違う。またニセモノか。 |
![]() | ニセヒロインは痩せてるわけで、何でこんなデブいヒロインにしたのかホント謎 |
![]() | 何かイラっとくる顔だよね |
![]() | 何で水晶にするの?そのままじゃダメ? |
![]() | 実のとこかなり頑張ってるファミコン版 |
![]() | 忠実な移植とはいえないけど、かなりオリジナルに近い |
![]() | たとえ火の鳥が風船になっていようとも |
![]() | 妖精さんはちっちゃくてよくわからない分、オリジナルより可愛いよね |
![]() | 顔 |
![]() | ワードナのグラフィックは頑張ってる |
![]() | 何でヒロインの名前まで魔界村そっくりなんだよ |
![]() | 本編終わったんで…オマケの鮫でもプレイするか |
![]() | 正直、ガジェットは飾り。見ながらプレイ出来るのは上級者でしょ。そして上級者はガジェットなんていらないという。 |
![]() | ハリボテの岩 |
![]() | 船上の砲台破壊するのは本作に限らず好き |
![]() | 何故か後ろ向きのまま攻撃してくる縦シューではお馴染みの超巨大飛行機。巨大飛行機ってどこに利点あるんだろうか?小回り利かないし燃料喰うだろうし、攻撃の的になりやすいし。 |
![]() | ファミコン版…厳密にいえばNES版だが…かなり頑張ってると思う |
![]() | オリジナルよりボスも大きくてボス感あっていいと思う。普通小さくなるのに大きくなってるという。 |
![]() | なかなかの書き込みじゃないか? |
![]() | ガイストも巨大でよろしい |
![]() | 赤鮫 |
![]() | 無意味構造の円型戦車。砲台が円の内側左にしかない。 |
![]() | 炎は見た目はすっごい強そうなのに… |
![]() | 結局ワイドショットの方が強い |
![]() | 緑ショットはまぁ…戦力にならないって程でもないので焦らずに他の武器に切り替える時を待つ |
![]() | やっぱり意味の無いパカパカ戦車。砲台を隠してるんだけど隠す意味ある? |
![]() | 羽ばたく炎。見た目は格好良い |
![]() | ATOMICCAFE。どんなだ。 |
![]() | ラスボス。砲台が異常に硬い |
![]() | 1周に1回しか出ない貴重な2UPアイテム |
![]() | 海の中の黒い影は「鮫」とのこと。「鮫!鮫!鮫!はサメが出るゲームです」とのことだ。 |
![]() | ステージ8と開発者が言っているので、この大量の黒い影はサメじゃないです。 |
![]() | 相対的に画面が狭くて難易度が低いメガドラ版 |
![]() | アーケード版よりはこのメガドラ版の方がプレイしてて楽しかった、難易度がいい感じなんで |
![]() | でかーい |
![]() | メガドラ版鮫!鮫!鮫!はサメがいっぱい出るゲームです。 |
![]() | 記憶にないけど、見た目からして多分2人同時プレイ版飛翔鮫。敢えてプレイしなくてもいいかなと思ったけど一応プレイした |