1999年11月10日:新生雑記

「何だろう、胸がキュンキュンする?」
 私の彼はパイロット、って事でロボット大戦αについて
「リン=ミンメイね。やっぱり歌うのかな?」
 歌わないマクロスはマクロスじゃないだろ。特に劇場版がメインって事は絶対に欠かせない要素じゃないか?普通に考えて、最終面辺りで「今、あなたの声が聴こえる」とか流れて、どのユニットが戦闘になろうが、お構いなく歌い続けるんだろ。
「でも『愛、おぼえてますか』がいくら長い歌とはいっても、絶対に歌ってる間にステージクリアなんて出来ないと思うけどなぁ。超電磁スピンなんて使ったら、それだけで1分は使っちゃうし」
 うーん、謎だな。ピンポイントバリアをどう再現するのかも謎だけど。ダイダロスアタックとかもどうするんだろな?それにマクロスっていったら民間人が乗っていてこそだけど、ロボット大戦である以上、ただの軍艦だろうから、民間人乗る必要ないし。
「ボクは、そこら辺はどーでもいいけどね」
 まあな、そんな事より「プレシア」が出るかどうかの方が大事だな。EX以来、1回も登場してないからなぁ。登場して欲しいよな。登場したとしたら、やっぱりマサキに片思いの支援効果が出たりするんだろうな。
「そう、それそれ、やっぱり恋人支援効果が楽しみだよね、ボクとしてはカヲル君とシンジ君とかマサキとシュウ様なんかが、あると嬉しいな」
 ……それは、絶対ないだろ…男同士の恋愛なんて絶対に認めん、気持ち悪い。女同士ならまだ認めるが…
「それってヘンケン」

2000年 4月18日:新生雑記

 そーいやすっかり興味が失せたαだけど戦闘の台詞が凝ってるんだよ。しかも豹馬の発音がよりオリジナルに近くなった。今まではちょうでんじ、だったのがちょうでんじになった。録音しなおしたのかサンプリングをいじったのか?
「へぇぇ、って文字じゃわかんないって」
 聞いて下さい。これならジュドーがハマーンに攻撃する時はあんたの全てがうっとうしいんだよ、とか逆にハマーンからの攻撃は私達が同じ人種だという事がわからないのか、とか期待しちゃうなぁ。
「やっぱりZZが好きなんだ」
 0080も前に書いた通りに原作のイベント再現されてたりすると嬉しい。当然、IFを発動させてバーニィは殺させない。
「IFねぇ…カムジンを仲間に出来るってのは…面白くもないか」
 面白くもないな。ちょっと今回は作品が多すぎないか?世界観に無茶があるぞ。マクロスがある以上、人類の起源はプロトカルチャー。そんでプロトデビルンも存在してる、でもエヴァがあるって事は神によって創られた生物って事だ、地球人類は。かと思えば宇宙怪獣までいる。これじゃ、私がFの続編として書いた使徒はプロトデビルンで、宇宙怪獣もプロトカルチャーの生み出した生物とかそういう設定にせざるを得ない。
「これでガクセイバーまであったりしたらもっと混乱したんだけど」
 この宇宙全てが実験場…
「そうさ、団結だけが勝利!」
 歌うな、歌詞はまずい、歌詞は!しかもそれはコミック版のイメージソングだからOVA版とは差異がある。蒼い流星機とかいってるけど、OVAのガクセイバーは赤い!
「涙キスでぬぐった」
 歌うな言ってるだろうが!そう、蒼い流星じゃ確かにレイズナーになっちまう。
「グラドス人と地球人は同じ人種なんだよね。これもαに登場してたら凄い事になってたのに」
 グラドスの刻印を発動させても、宇宙怪獣とかキャンベル星人とかゼントラーディとかボアザン星人とか、まだまだいっぱい攻めてくるからあんまり意味ない。
「今回エルガイムいたっけ?」
 いるだろ。だからポセイダルも当然のようにやってくる。何でいきなり地球に来るのか謎だけど。やっぱり宇宙怪獣に追い立てられてるんだな、そうとしか考えられない。
「ダバ達もさ、わざわざ追いかけないで、その間にペンタゴナ制圧しちゃえばいいのに」
 それは仲間にまかせて、とりあえず追いかける。
「地球連邦も何を考えてるんだか…民間にあんなスーパーロボット開発させて危険だと思わないのかな?」
 それよりもモビルスーツにパーソナルトルーパー、そんでバルキリーと色々と名称の違うリアルロボットを開発してるけど、意味あるのか?
「MSは局地戦用もあるけど汎用性重視、PTは個人個人の専用機、バルキリーは戦闘機代わり、一応意味はあると思うよ」
 じゃあマシン兵器は?
「マシン兵器って何?」
 トップに登場するロボットの事。別にMSと差異はなさそうなんだよな。ガンバスターはおそらくMFの技術を流用したスーパーロボットだからいいんだけど、他のマシン兵器はMSと何が違うんだ?しかも開発に一貫性ってものがない。SRXなんて化け物作ってみたり、GMみたいなヘボを量産してみたり、何をやりたいんだ地球連邦?はっきりいってSRXみたいなロボットは戦争に不要だよ、あんなの使い道ない。
「ガンバスター同様の対宇宙怪獣用とか?」
 使徒迎撃ってのはまず考えられないしな。大体からしてエヴァでなくても使徒を撃退出来るし、Fではエヴァで闘うと負けるから他のロボットで闘うのが基本で、エヴァは対ザコ用だったよな?必要だったのか初号機以外のエヴァ!初号機はサードインパクト、人類補完計画に必要だったかもしれないけど、零号機と弐号機は金ばっかりかかって。それなのに量産を許したのか、連邦は?
「もう地底も海も地上も宇宙も敵しかいないから頭がおかしくなってたんだ!」
 実際、Fでは連邦はロンドベルを支配下に置くのに失敗しちゃったよなぁ、民間のスーパーロボットがあまりにも強力すぎて抑えられなかった。そしてロンドベルが悪の限りを尽くすのを黙ってみてるしかなかった。
「ロンドベルが悪ってのは」
 言い過ぎじゃないと思うぞ。結果的に彼らは勝ったから正義なんであって後世の歴史家はロンドベルを評価はしてくれない。あんな暴力組織。だから4次でコン・バトラーがティターンズに組み込まれてたのと同様に、スーパーロボットは全て連邦の管轄において勝手に行動させないようにする。もちろん感情で勝手に動く甲児とかは降ろして別のパイロットにする。
「なんかダイガードみたいになってきた」
 ダイガードのパイロットを変えようとしたのは正しかったはずだ。たまたまあの3人がマニュアル野郎で役に立たない見本みたいだっただけ。
「じゃあ、外宇宙だの地底だの異世界だのからやってきた得体の知れないロボットとそのパイロットはどうすんの?」
 利用するだけ利用しよう。まず誰と闘う事になるかわかんないけど、戦力を固めない。スーパーロボットを1つの部隊にまとめるなど愚の骨頂!
「戦力の集中は基本中の基本なのに?」
 どこにいつ誰が現れるかわかんないし、明らかに過剰すぎる戦力は無駄というしかない。ロンドベルはあまりにもロボットが多すぎて補給が間に合わないからか、戦闘があっても全ロボット出撃なんて事はしない。これじゃあ無駄だ。多すぎて損はないってのは時と場合による。マジンガー一体作るんだったらとか考えたくなるけど、作ってしまったもんは仕方ないんでそれを活用するしかない。そうしたらやっぱり絶大な戦力になるスーパーロボットは1個所に固めても仕方ない。その部隊がいなくなったら、あとはやりたい放題に攻撃できるから。
「もしかしたらロンドベルの知らないところでライディーンとか闘ってたかもしんないし、全部のスーパーロボットをまとめたとはいえないはずだよ。グレンダイザーもいなかったし、Fって」

2000年 4月25日:新生雑記

 もうあっちこっちにキャラ散らばっててイヤな感じ。新ロボット大戦のバルマー帝国の設定も捨て去ったわけじゃなくてオリジナル作品にかなり絡んでるし。
「αに出てくるんじゃない?ゴッツォ司令官と一緒に」
 ゲトゥビュームも出るかもしれないな。αは色々と隠してそうだし。全然リアルロボッツファイナルアタックじゃストーリーわからんかったから。エンディングないし…。
「ジュデッカも出るかもね」
 ゴッツォ司令官と同じ名前なロボット、その正体は?
「全てを切り裂け、コールドメタルナイィィィィブ!」
 新ロボット大戦では「10年早いんだよぉ」とかましてくれたから、今回はゴッツンコォって。
「そんな台詞、使い道ない」
 バルカン撃つ時はゴーツゴツゴツゴツゴツって。攻撃を回避した時は当然、もっと強い奴と闘いたいってのも追加しとく。
「ゴツゴツはともかく、もっと強い奴と、はあっても違和感はないかな」
 ただねぇ、PSってのがやだなぁ、アクセス遅いから。SDロボットじゃなくてリアルロボットに描き直してPS2で発売して下さい。αは今更無理だろうからβで。
「次回作はβなんだ?」
 仮称。何か自然消滅しそうな名前だけど。
「でも、ソニーとは相性がいいかもしれない」
 これも以前書いたかもしんないけどβはαと繋がりがないと見せかけて、シナリオ中盤で「衝撃の黒歴史」とかってシナリオタイトルでαの戦いが再現されて。
「って事は何?αに参戦した作品は全然出ないの?」
 ターンエーを基本にパトレイバーとか弱そうな機体を出しておく。マジンガーの代わりににゴッドマジンガーでも出しておくとか。で、黒歴史が開かれたら、バトルロボット烈伝のネタでブランチ戦士として前作のセーブデータを基にパイロット及びロボットを召喚する。一部のストーリーに絡まないようなキャラとか、趣味のロボットなんかは資金で購入みたいな感じで。
「もちろん月にはD.O.M.Eがあるんだよね」
 そりゃないとな。ネタとしてもう1つ考えてるのがαでブラックホール爆弾を使い取り残されたガンバスターがβで帰ってくるってのも。原作アニメほど極端に時間経過はさせられないけど、何となく感動的だし。もちろんパイロットデータは前作のを引き継ぐから最初から強い!
「前作のデータがないと特定のレベルってわけか。でもバスターマシン3号は登場しないと思うなぁ」
 バランス的に考えればな。でも、木星をブラックホール化出来る技術があるなら、そんな事しなくても…理論上は不可能じゃないだろうけど、木星みたいに質量が小さい星をブラックホール化したって銀河系の中心を消滅させられる程のブラックホールにはとてもなれないと思うんだが、使ったのが太陽だとしても同じ。脅威のブラックホール爆弾は、はっきりいってグランゾンのブラックホールクラスターと同レベルのブラックホールが…
「あぁぁぁ、言っちゃいけない事を!」
 グランゾンとヒュッケバインのブラックホール兵器は何を凝縮してブラックホール化させたのかわからんけど、木星じゃあんなもんじゃないのか?理科雄センセーなら詳しくやってくれそうだけど。
「トップなんて言われ放題に言われるよ、滅茶な設定だらけなんだから」
 βネタその3。エルガイムに変わってファイブスター登場。αのエルガイムをファイブスターに含んじゃえば割と簡単。
「いつものように発掘してたらデビルガンダムが復活しちゃったってのもアリ」
 それはターンエーで是非やってほしかったな。

2000年 4月30日:新生雑記

「発売日は決定したけど、情報が見えてこないね」
 見えんな、でもRX−7だっけか。マシン兵器が今回は登場するみたいだし、スミス=トーレンの出番もあるかも。
「お姉さまもパイロットデビューだね♪」
 前作は悲惨だったからなぁ。というかコンパクト2そろそろ始めないとなぁ。それとも宇宙編が出てからにしよっかなぁ。
「何かさリアルロボットの主力パイロットがいなくて不評だよね」
 何でそうなるかなぁ?強いパイロットを使ってプレイする奴はロボット大戦をわかってない!ロボット大戦というのはだな、弱い奴も使い、精神コマンドはほとんど使わず、それでいてほとんど得もしないのに異様なまでに精密な計算を行い敵の行動パターンを読んでやたらと早いターンでクリアする事に意義がある。
「それってターン数は短いけど、プレイ時間そのものは普通の人の2倍以上になったりするでしょ」
 だってさ、流されてプレイして楽しい、あのゲーム?自分にキツい条件を課してプレイするから楽しいんじゃないか。根性や信頼は使用不可!使用機体も能力ではなく趣味で!
「それはまあそうだね。そんな強い機体にこだわってたら何の為のロボット大戦かわかんないし」
 だから私のZガンダムはフル改造されてたりぃ、ゲッター系とマジンガー系は全然改造してなかたっりぃ。ゲッターは撤退するボスを倒す為に仕方なくシャインスパーク改造したりもしたけど。
「実際今までのシリーズのクリアデータ見ると滅茶苦茶だよね」
 新とFではノーベルガンダムフル改造!とかな。でもパイロットは能力に関係なくレベルの低い奴等から均等に使ってるから面白い事にはなってない。

2000年 5月26日深夜:新生雑記

 SRWα許せない!プレシアどころか…魔装機神キャラが…マサキとシュウとリューネしか…
「ひどいよぉ、そんなの」
 今回、新スーパーロボット大戦を意識してリメイクしているのはわかるよ。Vガンダムがいたり、ボルテスがいたりして。ゴッツォ司令官もいるみたいだし。でもだからってロボット大戦をもり立ててきた魔装機神キャラを外すか?SRXチームも嫌いじゃないけど…許せない!今回はロボット大戦とのリンクなしの1つの全く別の世界から他の作品と同じ扱いで登場するっつうから、魔装機神であったイベントとか再現されたりするのかと期待してたのに。
「ルビッカがリカルドを殺すとか」
 リカルドの声はやっぱり若本さんだよなぁ、とかジノはこれはもう置鮎さんしかないだろ!とか魔装機神キャラそのものも期待してたのに、何?テュッティとかウェンディとかあんな大きなキャラまで外すわけ?またゲスト出演じゃん、これじゃ。ポゼッション再現するぐらいだったら、魔装機神キャラ出せっての。
「ポゼッションは多分、エヴァと関係して入れたんだよ、あれ」
 シンクロ率400%ってか?ふざけんな、エヴァなんていらねーよ。Fで十分やったろーが!いや、ファンは多いから暴言はよしとこう、私もエヴァは何だかんだで結構好きだしな。しかし、魔装機神がなぁ。また、スミス=トーレンいないし。
「それ、魔装機神じゃない」
 ジャイアント・ロボなんていらねーよ。なんかもうどうでもいいって感じ。相変わらずガンダムばっかだし…そのクセ、ガンダムXとGガンダムを無視するのが気にいらない。ザビ家はもういいっての。Z以降の話に初代ガンダムのキャラは浮いてるからいらない!せめて08小隊にしてくれ。はぁぁ期待外れもいいとこだ。期待してなかったから期待はずれってのも変だが。64は結構良かったんだけどなぁ。そもそもマクロスが劇場版というだけで最初から気に喰わなかったのに…全然ダメじゃん。だったらマニアックに隠しユニットとしてマクロス2番艦メガロード01とか出せばいいものを。何でガンダムばっかりアニメに登場してないユニット出すわけ?未沙を使わせろ、こら!
「2番艦の艦長だっけ?」
 んで発表当時から文句を言ってたマクロスプラスの存在も気に喰わない。何度も言う様だが主人公の片方がゼントラーディーやろが!それでいてシャロン=アップルは出さないらしい…だったら素直にマクロスIIにしとけよな。マクロスプラスはTV版の続編でマクロスIIは劇場版の続編なんだから。気にいらんなぁ。ヱルトリウムもいないらしいし。バスターマシン3号を出せとはいわんがヱルトリウムは出しとけよ。エンドレスワルツとかいって実はカスタム機が登場するだけでストーリーには絡んでなかったり。マリーメイア出せよ!
「どんどん話ずれてるよ、気づいてる?」
 ヒルデを出せ!スタッフが64版と違うんだから仕方ないけど、64版はかなりファンの心情に応える作りだったけど、何で子供向けハードの64でそれを出したのか謎だが…今回のαはマニアックな奴らはおことわり!キャラがいっぱい出てるんでそれを楽しんで下さいみたいな感じでダメすぎ。声いらないからコン・バトラーは第2部に突入しとけ。いや、どうせガラリアとか代役なんだから…声違ってもOKだ。そもそもジャネラ様はパイロットじゃないからしゃべらす必要ない!もう、飽きました大将軍ガルーダの悲劇。何回やる気ですか?第4次の時は、おぉっとか思ったけど。第3次でやり残した事をやったんだなって。Fも4次のリメイク的作品だからいいかとか思いました。でも、コンパクト2でまでやる事なかったんじゃないでしょうか?気に入らない気に入らない、一つの作品に妙に肩入れしてたり…α…サイアクのロボット大戦…第3次…いや第4次以降、質は落ちる一方だな、やっぱり寺○やめろ。リーンホースを乗っ取るなブライト!てめぇはホワイトベースで十分だ!
「今度はブライトに話が飛んだか。いくら何でもここで批判されちゃ可哀想すぎる」
 64を見習えって。あーんな人やこーんな人がいて、色んなユニットがいた。ガンダムWならハワードとか。大体からしてリーブラすら出ないのはおかしすぎる。初代ガンダムのどーでもいーよーな1発キャラを出すなら、もっと他にいるだろーに。Zは充実してるのにZZは相変わらずみたいだし。マサイとかスタンパ出せなんて言うつもりはない。でも、ZZ版ヤザンとかは必要だろ。64だとガザの嵐隊とジャムルの3Dがよーやく登場して嬉しかったものだが…三位一体は黒い三連星だけじゃねぇ!あとはだな、キャラと猫目のキャラは大差ないからいいとしてマシュマーは強化後は別人なんだから、なんだから、なんた単に強化人間技能だけあげるなよな。フォウやロザミアで出来る事が何故、マシュマーで出来ない!Gジェネはガンダムオンリーなだけあって、その辺はしっかりやってたな。0080とF91ももうちょっとしっかり再現しろって感じ。F91はなぁ、F91はなぁ名作なんだ!感情を処理できない人類はゴミだと教えたはずだがな
「それ自分に言ってるわけ?」
 うっ、墓穴を掘ったか。確かに感情にまかせて下らない事までけなしてるかも。さすがザビーネ隊長、いい事いいますな。ってわけでアンナマリーを出してあげて下さい。といっても3次みたいにただ名前がついてるだけのイベントも何もないキャラでなくて…あとは初代ガンダムに思い入れがあるとか言ってる割に大事な大事な母との再会を無視してますな。ガンダムにおいて母と子と、これはキーワードですらあります。ってなわけでF91での裏メインテーマである母と子のドラマを再現して下さい。私、モニカって好きなんですよ。母としてそして科学者として生きた彼女が。…NERVの綾波1号をくびり殺したナヲコだかナオコだか知らないけど、彼女は嫌いですけど。どこが違うかというと人間味という点で。モニカは本当にいい人なんですよ。それは結局、母親を嫌っていたシーブックが結構あっさりと(時間の都合なんでしょうけど、実際)和解した事とか、リィズが母親を慕ってる事でもわかります。F91のバイオコンピュータシステムは偉大でしょう。
「それをロボット大戦でやるわけぇ?」
 感動的じゃないか、結構?ってわけでドワイト=カムリ出して下さい。声は子安さんだから問題ないはずです。いや、彼は何もドラマないか。じゃあ、ミーシャ出して下さい。やっぱりアレックスと闘って死んでもらわねば。何でサイクロプス隊は隊長しかいないんですか?隊員はバーニィだけですか?
「確か戦死したとか何とか」
 ポケットの中の戦争を再現して下さいよぉ。クリスがあれじゃただの役立たず娘で、バーニィはバカ以外の何者でもないじゃないですかぁ。お互いに自分の信じるモノ、愛するモノ、そして自分自身の為に死闘を行い相討ちとなったガンダム史において屈指の名バトルだったアレを再現しないなんて罪です。星の屑はどーでもいいですけど、私的には。

2000年 5月27日:新生雑記

 昨日はけなしてしまったからフォローって事でαのいい点なんかを書こうと思う。勘違いされそうだけど、私はロボット大戦が嫌いなんじゃないです。好きだからこそ、ついついけなしちゃうんです。
「どうせまたけなすんじゃない?いい点とかいって」
 ……ありそうだな、私の場合。何か話がずれてって。まあ、とりあえずいい点としてはFよりか遙かにマシなストーリー。Fは以前から言ってる通り小学生並の頭の奴が作ったとしか思えない、すっげー矛盾だらけかつ適当で意味不明な話だったんで。新は新でシャアが極悪人だったり、キョウジ兄さんは心の底から悪人で何でシュバルツがあんないい人なのか謎だったりと、ムカつくシナリオばかりだったから…。
「でもさぁ、どんな理由があろうとティターンズがジオンと結びつくわけないじゃん」
 それはね。でも、今までより上手くさばいてると思うよ。時代を超えたガンダム組織図を。連邦、ティターンズ、エゥーゴ、デラーズフリート、アクシズ、クロスボーン、ザンスカール、リガ・ミリティア、んでガンダムWのOZにコロニー。今まではクソ下手な関係を築いてきたけど、今回はティターンズとジオンが共闘している事を除けば問題ないと思う。
「これでセンチネルとかもあると混乱したんだけど」
 ティターンズの一部隊でいいだろ。あとはよーやくSRXが充実したのもいい点。R−1がヒュッケバインMKIIなのに何でヒュッケバインMKIIなんて機体があるんだ!って発売前に文句言ったけど、それはR−1とMKIIは兄弟機という設定で切り抜けてたわ。忘れてたわけじゃなかったんだな、MKIIの設定は。
「他にも知っている人が結構少ないような情報を今回は一気に明らかにしてるし」
 一部雑誌でちょこっと掲載されただけとかそーいうのをまとめてシナリオに組み込む事で改めて公開してるね。ライがヒュッケバインのテストパイロットで起動実験の事故で義手になったとか。T−LINKによるバリアもゲーム中で再現されたし。設定だけはあったのに、何で実現してないのか謎だったけどこれでOK。あとはVガンダムもよーやくミノフスキーフライトが再現されて浮遊機能がついたな。あれがなかったらVガンダムなんてカスだもんな。あとはトップファイターな上半身ガンダムとかもちゃんとあるしぃ。
「ベスパのMSはビームローターをちゃんと使ってるしね」
 あれ、地上に降ろしてみたいな。地上に降りるとグラフィック変わるんかな?
「そんなの用意してないでしょ。敵専用だし」
 猫目か狐目なんかぁぁぁぁ!いやでもな、データ改造するやつはいるし、用意しといた方がいいんじゃないかなぁなんて。
「そんな邪道の為に作る必要ない」
 あとはサエグサがいるのが渋い!
「渋すぎる!」
 これでキース=ロンも入れば完璧だったんだけど。で、サエグサの死亡イベントも再現!あんなキャラでも死亡イベントさえあれば少しは…
「原作ではそこらの名もなき人扱いで死んじゃったし」
 ZZは大抵、そんな感じだが…プルツーとかゴットンとか。ゴットンも死亡イベントあれば何とか…
「サエグサもゴットンも殺してもしょうがないからねぇ」
 南原博士も渋いねぇ。ちづるがアニメよりも可愛くなってるのもポイントかな?その代わりに0080のクリスがアニメよりも不細工になってるが。あの独特の絵は再現出来なかったのかな?
「コン・バトラーだとバトルジェット2号のイベント再現して欲しいんだけどね」
 CVは神谷さんだから問題なし。ユニットもバトルジェットと同じなんだから問題なし。ただイベントを作るだけでいいのに。
「コン・バトラーって毎回イベントない」
 ガルーダ倒して終わり。出演率が高い割にどうにも冷遇されてるような気がする。次の話題はマクロスな、まさか私の彼はパイロットが収録されとるとはな。
「キューンキューン」
 ミンメイのデビュー曲だから、まああって当然といや当然かな?でも、それいれるんだったらF91と0080をどーにかしてほしかった。F91はコンパクトだと違うのに、何でPS版はF91出撃のテーマなんだ?まぁ、第4次以前に比べればF91の曲を使ってるだけマシだけど。
「コンパクトのって君はみつめて?」
 そう、あれは名曲だ。F91のイメージはアレしかない。本編で使われてない歌だけどな。ETERNAL WINDも好きだけど、やっぱりね。MEN OF DISTINYは収録されてんのになぁ。0083優遇されすぎ。ガンダムWも多いけど。
「感動!ヱクセリヲンのマーチが今回もない」
 ガンバスター発進のテーマがあるのに何故だ!ヱクセリヲンの戦闘テーマはやはりアレしかなかろう。進め進めヱクセリヲン!おぉ、けなしちゃダメなんだ、今日は。あとはスーパーロボットスピリッツやリアルロボッツファイナルアタックで登場した謎の敵が今回明かされればOKだ。SRXの敵はどうにもはっきりしないからな。

2000年 5月28日:新生雑記

 現在「GR対GR2」が終了したところです。結構遅いです、ペース。やっぱり戦闘シーンをカットしてしまったらロボット大戦の意味ないですから。
「しかも、相変わらず…ねぇ」
 レベルの低いパイロットから順番に出してるから。しかも一切乗り換えなし!ボスつらい…コン・バトラーなんかレベル25もあんのにボスは12だ。今作のボロットは容赦なく弱い。取り柄だったパワーもないんで当たっても威力ない。どーしよ、こいつ。
「キースとかあの辺りもね」
 リックディアスなんぞに乗ってるアポリーとロベルト、それにエマさんもどーしたものか。主人公もねぇ。
「何でクスハなんて使ってるの?祐里の好みと違うと思うけど」
 他にいないからなぁ。別に私は内気な女の子ってのが嫌いなんじゃないし。美樹原が嫌いなのはぁ…
「あぁ、いい、いい。嫌いな理由なんかボクと一緒だろうし、美樹原ファンを敵に回しちゃうし」
 クスハは、心優しいって設定がいいなぁって。芯の強さってのが大事なわけだ。クスハはいい奴だ、実に。Fではブライト艦長とか、その他ガサツな奴らがシンジをダメにしちゃったけど、彼女ならシンジを何とか出来るような。まあ、主人公がかかわるとも思えないけどな。
「の、割にエヴァには乗らない!とかひねくれた選択してるし」
 いやぁ、そうすると綾波が初号機に乗るのかなぁって期待しちゃって。あのバカシンジ、プレイヤーの意志を無視して乗り込みやがった。いつ死んだっていいとか、そんな台詞アニメ版で言ったっけ?コミック版では言ってたけど。第1話は1回しか見てないから覚えてないんだよねぇ、もう。でも、あの場面では乗らないを選択するのが正しいと思うんだが、シンジの場合。シンジがエヴァに搭乗したのは綾波があんな姿で搭乗しようとしてたのを見て自分を恥じたからじゃなくて…エヴァに乗るを選択した場合はどういう台詞を言うのか知らないけど、乗らないを選択した時の、どうせ命なんて惜しくないんだから父を見返してやる、っていうその気持ちで乗ったわけだ。
「それはコミック版であってアニメ版だと違うと思う」
 気に入らなかったのが絶対に初号機が暴走する事。ダメージを与えても与えても一瞬で全快しちゃう。その点ではF以下。Fでは根性で攻撃回避とかで暴走させない事も可能だったもん。相変わらず、ダミープラグとかパイロット表示がおかしいし。キャラ図鑑のところで、初号機暴走時のは実際にはダミープラグでないって書いてるけど、わかってるならやめろよ。ユイって表記でもおかしいだろうからエヴァって表記でいいと思うんだよ。使徒のパイロット名がそのまんま使徒なのと同じで。
「全体的にはFよりは原作に近い感じで仕上がってるんだけど」
 零号機も本物だしな。Fで、それは零号機改だろーが!ってツッコミいれた人は多いだろうし。
「エヴァでもATフィールド破れないようにもなったしね」
 それだとエヴァの存在意義ない。でも最初からポジトロンライフル装備してるのはどうかと思う。というかあんなにいっぱいどこに武器持ってるんだ、初号機?Fの時の弐号機も同じ謎はあったけど。まあ、それは他のロボットも同じか。
「同じだね」
 あとはストーリーの謎だな。やっぱりライディーンは使いやすいんかな。私の作ったFの続編と同じような使い方をしてる。最後にどうなるかわかんないけど。と、まあ結局、ロボット大戦にハマってるのでここの更新は滞るかと。まあ仕方なかろう。とりあえず今回、X−MENのコマンド表作ったけど、やる気のなさが伝わってくるような出来だ。一応、全部SS版でコマンド入れて確かめてるけどね。実に時間が勿体なくて、こんな事やってる時間あったらロボット大戦に時間を割きたいななどと思いつつ。
「ビアン総帥がヴァルシオンで暴れないのがちょっと残念」
 今回は総帥じゃないと思うけど、やはりビアン博士よりはビアン総帥だな。あの人がいないとロボット大戦は引き締まらないね。っていうか第2次にしかいないんだけど、ビアン総帥の存在そのものが感じられないから今回。偽物だよ、今回の総帥!地球の現状を憂うのはいいとして、やっぱりロボットマニアとして自分でスーパーロボット作って、暴れちゃう。それがビアン総帥だ。シュウはなんか魔装機神サイバスターに登場してた、おっさんなシュウに近い存在なのがなかなか笑えていいが。…関係ないけど今回のサイバスターのSDデザイン格好悪い。誰だ、今回SD化させたのは?サイバスターの美しいラインが台無しだ。RシリーズもSDでは見たくなかったかも。次回は新ロボット大戦以来のリアルデザインに変更して下さい。データは増えるけどPS2なら読み込みはそれでもPSを媒体にしてる今回のαより早くなるだろうし。作る方は大変だろうけど、今回はアニメーションの流用とかしてなくて、動きまくってるからそれと大差ないと素人の私などは思ってしまう。
「確かに今回の戦闘シーンは力入りすぎ」
 今までは、これもあれも同じグラフィックだなぁ。これはあれの流用かぁ、何でこれがただの体当たりなんだ?とか…むかーしのロボット大戦なんてF91はヴェスバーを額から出してたしな、ZZのハイメガキャノンみたいに。
「それを見ると今回のは凄いね。格闘とかも今までみたいに体当たりじゃなくて、ちゃんと殴ったり蹴ったりしてる」
 ストーリーとかユニットとかその点では64の方が上だけど、マニアックな台詞とか戦闘シーンはαが上だな。これで残念なのはGガンダムがいない点だな、やっぱり。衝撃のアルベルト対東方不敗という燃える対決が64版にあっただけに。今回αにGガンダムがいれば声つきで…
「秋本さん同士で」
 しかし、東方先生でも生身で使徒と闘うなんて無茶やらんかったぞ。衝撃のアルベルトすげーよ。人間って凄いんだね。
「でも、東方先生でも、やろうと思えば使徒と生身で闘って、しかも殲滅出来ちゃうと思う」
 ATフィールド何するものぞ!わしに不可能などないわぁぁって。でも宇宙空間ではさすがに戦えないだろうから宇宙怪獣に生身で立ち向かうのは無理だな。

2000年 5月30日深夜:新生雑記

 なってるんだよ!って事でソロモンの悪夢まで終わりました。
「再びジオンの理想を掲げるために…星の屑成就のために…ソロモンよ、私は帰って来た!!」
 大塚さん、しびれますねぇ。でも、ガトーの言ってる事は滅茶苦茶だと思うです。アニメで見た時から思ってたけど。貴様としゃべる舌などないだとかぬかしておいて、なんか語ってるし。連邦は南極条約違反してるとか言いつつ、自分で核ぶっぱなすし。何が義なんだ?
「いまいちわかんない人だよね、ガトーって」
 私は好きになれんです。コウは結構好きだけど、ニナは嫌い。モンシア好き好きぃ。やっとレギュラーだってんで嬉しくて使いまくってます。…こうなったら乗り換えしよっかなぁ。未熟者のコウよりモンシアにゼフィランサスは譲ろう。どうせ弱いし、どっちにしても。バニング隊長も渋くていいです。何か生きてるし…
「0083はよーやくパイロットがまともになったかな」
 でも0080はサイクロプス隊が出てこないの。シロッコと声同じなのになぁ。
「そりゃ1人だけでしょ」
 ZZも何か初めてまともに原作が再現されたかもしんない。でも、サエグサ死なないとダメだよな、あそこで。せっかくサエグサいるんだから。
「…あのルートにはいないよ」
 ぬぅ、とりあえずエルを育てよっと。ところでさ、スーパー系の女の子は原作より可愛くなってるのに、何でリアル系…まあ、まだガンダムしか見てないんだけどさ、女の子がことごとくブサイクになってんだ?ファやフォウはいいとしてシャクティとかもっと可愛かったと思うけどなぁ、スージィとリィナも。シュラク隊も何か…一番人気だったらしいマヘリアがあれじゃ。私はケイトファンだからいいんだけど。
「出たと思ったら、あっさり死んだけど」
 2話しか登場してないヘレンよりかマシ。ちなみにぃ、ケイトはシュラク隊で唯一死亡イベントがロボット大戦にあったキャラでぇす。楽しみなのはカテジナだなぁ、一体どんな最後かまっているのか。
「クワトロがクロノクルを見て何か言ってくれないと」
 アシャーなんて思いっきりシャアを逆読みじゃねーかっていう。最初はシャアをイメージしたつもりだったらしいんだけど、どこで何を間違ってあんなジェリドになっちゃったんだろうか?…ZZの合体シーンまたなかったな。かなりの頻度で原作では登場してたのに合体シーン。合体ビジュアルはスーパーロボットのものだけじゃないぞ、ZZの合体シーンも格好いいんだからやれ!ついでに3人乗りにしろ!
「乗れないでしょ、3人は原作でも」
 スーパーガンダムに2人のパイロットがいるのと同じ。コアベースとコアトップもユニット化してさ。
「Sガンダムならともかく…」
 Sガンダムは4次にいたけど1人乗りだったな、許せんな。ディープストライカーとかユニット化してほしいものだ。
「ヘビーガンは何で出ないんだろ?ビルギットまたジェガンに乗ってるし」
 でも今回はジレがパイロットとして登場するっぽいからOK。デラーズ閣下がしゃべったって事は小林清志さんを呼んだって事で。演説の為だけに呼ぶわけないからジレがいるわけだ。
「ラフレシアだな、私が関知しているものではない、私は関知していないと言っている!」
 しっぶいキャラが多いな今回。でも、ジレも結構好きなキャラでねぇ、ロボット大戦に登場してないのに以前作ってたロボット大戦キャラ紹介でジレのファイル作っちゃったりしたんだよねぇ。モニカとリィズもだけど。
「マイッツァーも好きなんでしょ」
 コスモ貴族主義は結構いいものだと思うよ。人には人の役割がある。高貴なるもの貴族が民衆を護りそして支配する。じゃあ、高貴とは何か?といえば自分で勝手に名乗ればいいだけの事、その素質があれば貴族なんだよ、コスモ貴族主義では。人類全てがニュータイプになれないのならコスモ貴族主義はよりベターな選択と言えると思う。どこぞの眼帯野郎は勘違いしてるけど。
「このコロニーに奇襲をかけた時でもクロスボーン・バンガードに市民には一切、手を出させなかった。なのに連邦の将兵はこれをやる。これが絶対民主主義に乗っ取った軍の実態だ。大儀もなく目の前の、ちょっとした変化に付和雷同する。大体、人類が宇宙に住むようになったのは地球の自然を破壊したツケを支払う為のものだった。が、こうしてスペースコロニーの生活が日常になると、また人は地球に戻り始めてしまった。それも連邦政府の偉い人々だけで一般人が地球に戻る事は許されてはいない」
 ……プルの時にも思ったんだけど、どーいう記憶力してんだ、お前は?
「こうなっちゃったのよ、こうできちゃったのよ。どうしたらいい?」
 …そうか、私は今、あの子の事をただものじゃないと言った。この判り方が無意識の内に反感になる。これがオールドタイプということなのか!!
「ただね、慰めて貰いたいだけならば無駄よ。あなたと私は恋人でも何でもないんだから」
 恋人じゃないの?
「本当の事、言わせる気?帰る所、無いんでしょ、待っている人もいないんでしょ。独りぼっちは寂しいものよ」
 悲しい時代……思い出も…悲しい……私も…一人……
「戦争はもう終わったんだ。怨念を次の世代にぶつけて何の進歩がある!何故、未来に託さない。何故、未来を信じない?」
 ………これ、全部わかる奴いるか?
「割と狭いからわかる人もいるんじゃない?」
 えと…F91とZとXか。確かにかなり狭い。
「お前には死ぬまでGXに乗ってもらいたいのだが…そう、お前達のガンダムを倒し天国へ送る。それが、私達兄弟の望みなのでね。私達はまだ誰にも負けた事はない、唯一の例外がこの間の戦いだ。だから、お前はガンダムに乗らねばならん!!」
 バカ兄弟の名台詞だ。
「そうよ、私はこれを見たかったの。私を否定したものはみんな死ぬべきよ」
 バカ娘の名台詞だ。…やっぱりガンダムXいいってば。こんなイっちゃってる奴いっぱいで。
「刮目せよ地球人類!これが、お前達が宇宙に住む民にもたらした苦しみだ!!お前達は血と炎と無意味な死を宇宙にもたらした。その罪を今こそ償うのだ!カリス=ノーティラスの力ある限り何人たりとも我らの復讐を止める事は不可能なのだ!!」
 アグリッパに言ってもらいたいなぁ、この台詞。あの独特の声としゃべりで。似合いすぎ!アグリッパお気に入りだったのに、あっさり死ぬんだもんなぁ。次のロボット大戦にはターンA出るかなぁ。これがシャイニングフィンガーというものか!って。
「ドモン驚愕!」
 1度でいいからアニメガンダムだけでも総出演させて下さい。出来ればセンチネルとかクロスボーンとか閃光のハサウェイも欲しいけど無理だろうから。んでマクロス7も参戦。

2000年 5月31日:新生雑記

 「海からのマレビト」まで終わりました。やっとアスカが仲間になったぁ。エヴァ弐号機、突貫しまぁす。ふん、使徒なんてアスカにかかればほぉんの1撃よ!
「先にゲッターが攻撃してるからだとボクは思うんだけど」
 大雪山おろしだけで1万超えるんだもん、ダメージ。いや、驚いた。そこをアスカちゃんがサクっとぶったぎって。わずか1ターンで殲滅。ガギエルって一体?まあ、コミック版と同じような扱いといえばそうなんだが。やってる事はアニメ版だし。シンジと一緒に乗り込んだり。
「Fだと殲滅しそこなう事もありえたのに」
 逃がしていいんかなぁ?あれは気になるよなぁ。…でもさ、原作からしてそうなんだけど、あいつはどうやってアダムに接触するつもりだったんだろう?水棲生物の分際で。
「今回は加持さんがアダム持ち込んでたわけでもないしねぇ」
 メッセージにないだけで実は持ち込んでるのかな?…とりあえずアスカはコミック版の方にしてほしいなぁ。アニメ版だとキツい上に心がもろすぎるから。シンジもね、コミック版ならまだマシなんで。アニメ版は無視って事でどうだろう?
「コミック版っていうと、切り裂けスマッシュホーク!とか叫ぶやつ?」
 ウソをつくな、ウソを。しかし、何だなぁ、シュラク隊のおねーさん達育ててたのに…また仲間になってくれないと育て損だ。いつの間にかダンクーガは合体してるし、ボルテスはいるし、ダンバインもいるし、ボロットは空飛んでるし。
「ん?それはウソ」
 リィナのグラフィックどうにかならないでしょうか?何で標準で機嫌が悪いとうか怒ってる顔なんでしょう?普通な会話してても、顔が怒ってるのでリィナ怖いです。
「何でバーニィだけザク改に」
 あれはヒドいな。新兵だからってザクってのはかわいそうだろ、ロンド=ベル相手に。ありゃ、死ねって言ってるに等しいぞ。
「グフに乗ってるラルも相当なもんだけど」
 あれ、一応隊長だよな?いいのか、グフで?…既にF91とV2も加わって何か、いきなり強いんだけど、もしかしてもう終わり近いのか?にしても気にいらないのはνガンダムがいまだいない点。実際、第4次程度の強さがあの機体の限界だろ?何でガンダム系で最強レベルにしようとするんだ?Fでも思ったんだけどさぁ。あんなデカイMSがF91やV2より強いわけないだろ。攻撃力だってそうだ。アムロとガンダムを神格化しすぎなんだよ、ロボット大戦は。νガンダムは大した機体じゃあないって事がまだわからんと見える。Hi−νガンダムなら強くても許すけど。
「多分、ラー・カイラムもリーンホースJrより強いよ」
 んなわけあるかぁ!いや、もしかしたらマクロスが手に入ったら、もうアンタいらないってブライトは捨てられてラー・カイラム自体でないのかも、おぉ、そうに違いない。あんなビームシールドもないような戦艦いらないもんな。
「でもさ、ブライト艦長って結構凄いと思うよ、今回のメンバーって軍人が全然いないし、それどころか…」
 カミーユ、MSに乗るのは初めて。ジュドーも初めて。ウッソもシーブックも初めて。エース級パイロットは軒並み実戦経験なしどころかMSにすら乗った事がなかった奴らばっかし。主人公もPTに乗るのは初めてでぇ、チルドレン達も実戦経験なし。サードなんかエヴァに乗る事自体初めて。
「コン・バトラーチームもロボットに乗るのは初めてで。獣戦機隊も似たような感じ」
 ボルテスはいつの間にか仲間になってたから不明だけどな。弁慶も初めてだよな。で、一乗輝も多分、初めてだろう。うわっ、ロクな奴いねぇ。素人集団じゃん、今回のロンド=ベル。
「新にあったランダーコンクリートがなくなってるんだけど…」
 バトルマシンもボルトマシンも使わないからどーでもいいけど。個人的には是非バラして戦いたいんだが、今回はエースパイロットの設定があるから、無闇に十三とかに敵を撃墜させるわけにはいかなくてねぇ。経験値はあのゲームの場合はどうとでもなるけどさ。…何で超電磁スピンはあんなに威力ないんだ?ボルテスなんか、この先まだ超電磁ボールがあるってのに。現時点で圧倒的にボルテス以下なコン・バトラー。第1話から使ってる超電磁スピンが最後まで最強の技だったのが敗因か!にしても天空剣並ってのは納得いかねぇなぁ。
「そういえばさ、水中で超電磁スピン使うと超電磁タツマキって超電磁ウズマキになったりする?」
 試してないからわからん。が、そんな事はやってないと思う。しかし、マクロスはいつになったら登場するんだろう?
「これは演習ではない」
 マクロスはねぇ、Fに登場してたらストーリーに組み込んだ思い出深い作品だからねぇ。ロボット大戦には登場できないもんだとばかり思ってて。…Fに登場してたらのアレも公開しよっか。途中で飽きてやめちゃったからハンパだけど。マクロスのデータとかαと比較して私の設定がどれだけ無謀だったか笑えるかも。どういうデータにしたか覚えてないけど。柿崎をどれだけ弱くしようか悩んだ覚えならあるけど、実際にどうしたかは。SSのF完結編クリア直後に作ったわけだから、覚えてなくて当然だよな。ずいぶんと前の話なんだから。F完結編のバランスに合わせてユニットデータ作るの大変でねぇ。パイロットデータとか後回しにしてそれっきり……って事は柿崎のパイロットデータは作ってねぇって事か。サクラ大戦は張り切ってパイロットデータ作ったんだけど。
「紅蘭の自爆はお約束」
 αの精神コマンドがFの時点であれば、マリアは狙撃持たせたのに。…ミカサは確かかなり強くした覚えがあるな。
「ミカサは大きすぎる」
 ヱクセリヲン級なんだよな、あんなのが宇宙でなくて地球上で飛んでるんだからトンデモナイ。マクロスより遥かにデカい!
「それをたった4人で動かす」
 ガクセイバーも結構困った。OVA版とコミック版で設定違いすぎて。結局、両方取り入れちゃったけど。
「コミック版だと、ほとんど無敵だし」
 どんだけでも進化しやがる。バリアをマップ兵器並に展開できるしな。…綾波も出来るけどね、しかも生身で。ガンダムXはねぇ、いくらお気に入りであれ、Wのスペシャリストな連中よりは下じゃないといけないよなぁって事で悲惨なパイロットデータになっちまったよなぁ。
「FのWパイロットが弱すぎるんだって、あれは」
 機体もな。そんなにWが嫌いなら出さなきゃいいのに…出せば売れるとかくだらない大人の計算で、ただ単に出しただけっていうW。

※6月1日〜6月6日に毎日のようにSRWα雑記書いてたようですが、1週間分のデータが消えるという事件があり残ってません。

2000年 6月 7日:新生雑記

 やぁっと51話まで終わった。歯ぁくいしばれぇ、そんな大人、修正してやるぅ。っつってカミーユがクワトロ殴って、プルツーが出てきて。
「あれ、おかしくない?」
 原作の台詞そのまま使ってるからな。…今回は何回プレイすれば全シナリオ達成出来るんだ?いつの間にかバルディエルが現れてて、何故か真ゲッターが撃退したみたいだ。しかもエヴァ参号機じゃなくてエヴァ3号機?
「3号機って表記に何か意味あるのかな?」
 Nervって表記も意味あるんかな?何かシンジがわがままな事言ってるし。ゼルエルはやたらと弱いし…とりあえずシナリオクリアしてみてから再プレイしてみたんだけど、シンジが初号機に乗り込む前にゼルエル倒したのに…
「いつの間にかシンジがゼルエル倒した事に…」
 なのに、アスカ、シンジとの実力差に悩むし。アスカが悩む事じゃないぞ!シンジは何もしてないんだから!。ボクは初号機パイロット碇シンジです!ってそれさえ言わせなかったもん。…気に入らないよなぁ。何か弐号機だけ弱いんだけど…零号機以下じゃん。どうせエヴァのいるシナリオはプレイしてないから関係ないけど。
「最強の使徒ってやっぱりゼルエルじゃなくてラミエルじゃない?」
 だよなぁ。原作でもゲームでもラミエルが最強だろ。最弱はもちろんマトリエル。何か今回マトリエルいたらしいけど、これもいつの間にか殲滅してたらしいな。
「ガギエルも弱くない?」
 あれはアスカが強すぎるって事で、どうだろう?それよりもだ!リリーナを認めない!って選択肢はないもんだろうか、相変わらずロンド=ベルは悪の道を突っ走って偽善を振りまいてるし…Fよりマシだけど。何かでリリーナ死なないかな?Fとかエンドレスワルツみたいな完全平和だとかバカな終わり方したら最低だぞ。サンクキングダムの提唱する完全平和は一切の武力を持たない、反撃も行わないってものだ。闘って勝ち取る平和は完全平和じゃない!ロンド=ベルは必死にティターンズを非難してるけど、お前らがやってる事のどこがティターンズと違う!結局、相手に恐怖を与えるほどの絶大な武力を振りかざし言う事をきかないなら倒す、それだけじゃないか。お前らが抵抗をやめてネオ=ジオンなりティターンズに協力しないから地球がまとまらないんだ!!ネオ=ジオンもティターンズも倒す力も持たんと無駄な戦いを繰り返す。ザビ家はともかくとしてジャミトフやハマーンは今回何か間違った事してるか?
「ロボット大戦にそんな事言ったってねぇ」
 偽善だからイヤなの。自分達が絶対正義でありティターンズは悪だ!みたいな考え方が。そのあげくにあれだけの武力を持ちながらリリーナを担ぎ上げようとする。結局、Fとあんまり変わってないな、シナリオのまずさは。これを作った奴らはZを見てエゥーゴが正義でティターンズは悪。Wガンダムではコロニー連合が正義でOZが悪だとか単純な見方しかしてないんじゃねぇの?ティターンズとエゥーゴの場合、どっちが悪ともいえず、両方が悪だっただろ。ただ単に主人公側の組織っていうだけで。自分達が正義だと思い込んでる組織ほど手のつけられないものはないってのは歴史が証明してるだろうに、十字軍だとか。私はロンド=ベルを潰したい!あれだけの戦力の一点集中は危険だ。
「自分達でなければ地球を護れないとか思い上がりも強いかな」
 何で五飛がロンド=ベルなんかにいるんだ?とりあえず、クワトロとリリーナ暗殺しとこう。ロボット大戦のクワトロは結構いい奴だったんだが、今回のクワトロはただ単に自分以外の奴が世界をまとめるのがイヤなだけなように見える。でもだからって自分が表舞台に出る気もない。まさに、そんな大人修正してやる状態。ネオ=ジオンというかハマーンとは手を結んでおくべきだっただろ。利害は一致してたんだから。ミネバをああいう風に育てたとか言ってたが、あんな風に育ててしまったハマーンを育てたのはアンタだろーが!まあ、これは原作からの問題だけど。
「というかミネバに何か問題ある?」
 ただ単に台本通りに台詞を言ってるだけで、ああいう考え方をするように育ったわけじゃないと思うが…事実、ムーンクライシスでは立派に育ってたしな。感情で動くな、キャスバル!あんたがハマーンをどう思っていようがロンド=ベルには関係ないだろ。それを誰が交渉しても同じだったとかいって、交渉失敗の責任をとらせないブライトにも問題がある。自分達の戦力がどれだけ軍事バランスを壊しているかわかってるのか?
「感情を処理できない人類はゴミらしいから捨てちゃおう」
 それも危ない考え方だがな。何かいつの間にかセシリーがクロスボーン抜け出してるし、カトルはキレて暴れてたらしいし。
「ザビーネって仲間に出来ないのかな?」
 出来てもおかしくないキャラなんだけど今までに1回も仲間に出来る作品はなかった。クロスボーンガンダムですっかり悪役になってたし、アンナマリーを不意打ち的に倒したのがいけないんかな?
「ひゃーっはっはっはキンケドゥ?どうしてここにいる?キンケドゥゥ!おまえは死んだんだぞ!だめじゃないか!死んだ奴が出てきちゃ!死んでなきゃあああ」
 こういうキれた奴っていいよな。センチネルとかG−UNITもいたけどさ。
「エリートは精神弱いから。1度堕ちると一気にねぇ」
 オレをコケにする資格はないんだあ、堕ちろ堕ちろ堕ちろぉぉ。オフショー、ス・テ・キ。あ、話ずれてるわ。
「バーンもそうだね」
 私は騎士の出のはずだ!ギニアスもそうかな?最終回とか結構きてたし。クロノクルは問題外としてぇ。
「あれはエリートじゃないし」

2000年 6月 8日深夜:新生雑記

 間違って6月の雑記消しちゃいました。はっはっは、6月1日から6月6日までの約1週間分だな。まあ、どうせロボット大戦ばっかだったから別にいいか。
「校歌の話とかもしたけどね」
 雑記はいちいち自分でアクセスしてないからキャッシュにも残ってないし完全消滅ってやつだ。
「どなたかキャッシュに残っている方がいたら下さい」
 おぉ、その手があったか。今回、サーバ側も間違って上書きしちゃったけど、リンクのファイル名は更新したから残ってる人はいるだろうな。ってわけで誰かくれ。
「それが人にものを頼む態度か!」
 参ったね、雑記もちゃんと確認しとけばよかった。そうすりゃキャッシュに残ってたから簡単に復帰できたのに。ってわけで気を取り直してロボット大戦。
「あれから2話しか進んでない」
 マクロスの主砲をどっかんどっかん撃ってます。マップ兵器版の極悪な事、極悪な事。味方がいても気にせずに撃ってます。まるでリナ=インバース。
「でも命中率悪いよね、マクロス」
 グローバル艦長が集中しか持ってないから…必中覚えるかどうか知らないが、もうレベル47ぐらいあったはずだぞ。
「光の翼も2次Gとか新と比べると格段に極悪かも」
 ターンエーもあんな感じになるんだろうな。真の力を解放すると…蝶と化して。
「ターンエーねぇ…強いのか弱いのか難しいなぁ」
 ありゃ、相当強いだろ。事故修復機能あり、Iフィールドあり、ガンダムハンマーあり。ただし使用回数1回のみ!
「ガンダムハンマーなんてあっても仕方ないし」
 最終兵器として腹の中に核爆弾も搭載。1回でも被弾するとダメージ関係なしに問答無用で自爆してマップ兵器として周囲に攻撃。むっちゃ迷惑やわ。
「同じ人間同士で闘う必要なんてないんですよ、とかかな攻撃台詞は」
 そう、何か受け身というか弱気なわけじゃないんだけど人のいい感じな。ロランはいい奴だよなぁ。
「ターンエックスはやっぱりあれってジオングの血を引いてる?」
 頭以外の部品は腕も脚も全てビット扱い。本来のジオングはそういう性能だったはず、だからあれはジオングだね。私はかつてそんな悪夢のようなオールレンジ攻撃は見たくない。ゲーム開発者もそうらしく、あらゆるガンダムゲームでジオングの本来の姿を見た事はないって書いたんだが…あっ、本来の姿ってのはパーフェクトジオングの事でなく、腕や脚なんかをばらけてオールレンジ攻撃する事ね。
「それをターンエックスでやっちゃったもんね」
 最後にMSを降りて生身で闘ったり、あの最終回は実にガンダムを意識してたな。
「ロボット大戦に出たら、またお姫さまが増える」
 ディアナ様か…。でも、地名はどうすんだろうな?アメリアはアメリカでアデスカはアステカだと思うんだが…

2000年 6月15日:新生雑記

 ロボット大戦でさぁ、ハロが精神コマンド使うのはどうかと思うんだなぁ。精神あんのか?なら、強化パーツ「ハロ」も精神コマンド補充型にすべきだろう?何でハロを装備すると、あんなに強化されるんだ!
「ファティマもね」
 普通のファティマであれだけ効果絶大だとしたら最強のファティマが乗ってるエルガイムなんかどーなる!
「クローソーは寝てるから…」
 起きろ、今すぐ起きろ!MkIIはアトロポスが乗ってるんだっけか?お前ら、とっとと起きろ!
「ミンメイ人形も効果変更、あれって確か歌うよね?」
 おう、そうだな。それでゼントラーディにもミンメイファンが生まれたんだから。
「だから効果は、装備すると戦闘テーマは強制的に私の彼はパイロット」
 嬉しくないな、全然。
「強化パーツ追加でダミープラグ」
 効果は?
「NPC扱いになる」
 ぜっんぜん嬉しくない。
 …ボス弱いよ!マジンカイザー乗っけて命中率アップさせてんのにそれでも攻撃当たらないよ、おい。どうやって育てるんだ、ボス!
「最近、3日で1シナリオペースなのはボスが原因?リセットリセットで」
 いや、それはただ単に時間がないだけ。RB2がな……どーすんだ、ボス!運動性もフル改造してあるんだぞ、マジンカイザーは。気合だとか覚えてどーすんだよ、おまえは。必中覚えろ、必中を。ちなみに甲児はボロットで必中をかけながら闘ってますです、今は。熱血がない奴も困ったもんだよな、レベル上げにくくて。キースとかさぁ。グランガランも困ったもんだけど、シーラ様が情けなくて。
「しっかし、いまだにクリアしてない人はもうだいぶ少ないと思うよ」
 進まないんだから仕方ないやんか。ちなみにエースパイロットはブライト艦長だけ。もうすぐクスハもなれる。ブライト密かに敵を随分と倒してたのね。あとはバニング隊長とかエマさんなんかも結構いってる。最近、クワトロも一気に伸びたかな、シャアザクで大活躍!
「何か相変わらず、別ルートの隊が何をやったのかわかんないってのが」
 いつの間にかマジンカイザーになってたり、トロワが仲間になってたり、全部OVA版の機体になってたり。
「今回、ヘビーアームズ改見てない…」
 ウイングゼロも見た覚えないぞ。というかW系のはどれもこれも何か…ウイングは一時的にヒイロが仲間にいたからOK。デスサイズも長い事、デュオがいたからOK。
「問題はサンドロックとシェンロンとヘビーアームズ」
 シェンロンは敵として戦った覚えがあるが、ヘビーアームズとサンドロックは戦闘シーンを見た覚えがないんだが。いつの間にか倒してたかな?んで、ウイングゼロは見てない、デスサイズヘルは見てない、ヘビーアームズ改も見てない、アルトロンとサンドロック改は仲間になったような記憶がある。全然使わなかったから記憶曖昧だが。
「今回、エアリーズいなかったような気もする」
 リーオーが久々に登場したと思ったら今回はエアリーズか…どっちも外しちゃいけないMSじゃないか?エアリーズって言ったら第1話でウイングを倒した由緒ある機体だぞ。あれ、ノインさんはじゃあ何に乗ってたんだ?やっぱりエアリーズいたんじゃないか?覚えてないだけで。
「最初からトーラス乗ってたんじゃないかな」
 何ていい加減な記憶なんだろう。ラシードまたいなかったな。64版にはいたのに。別にマグアナックなんぞ使いたくないが…

2000年 6月20日その2:新生雑記

 2話も進んじゃったよぉ。でも、結局は3日に1シナリオペースは崩れてないんだけど。
「ま、まだやってたのか」
 帰ってきてよかった…強い子に会えて、チュドーンってハマーン様死んじゃったよぉ。クワトロなんぞに説得させる気ないんで…というかジムキャノンに乗せておいたのに強制出撃で…
「惨めだな、シャア!」
 MSの性能差が絶対的な以下略。ってなわけで、ハマーン様へのせめての礼儀としてジュドーで1撃で葬りました。
「あんたの全てが鬱陶しいんだよ!」
 この台詞でジュドーは結構嫌われたよな。おまえのほうがうっとうしいわ、ハマーン様に何て口をって。しかし、どこがどう奇跡なのかわからなかったのが凄いな。ハマーン様はあれがニュータイプなのかって驚いてたけど、何も起きてないんですけど。まずはハマーンとの闘いでZZが撃墜されてコアファイターの状態になってからイベント発生の、奇跡の力で勝手に合体、ここまでやらんとダメだな。
「何でもっとファンネルを使わなかったんだ!」
 いや、あの…いきなしファンネルで攻撃してきたんですけど…
「キュベレイはファンネル以外みるべき点ないから…」
 あれでフルアーマーZZを圧倒していたというか勝利したんだから凄いよな。
「引き分け…と言いたいところだが…私の負け…だな」
 あれだけ手加減しておいてハマーン様を何を言っておられるのだろうか?余計な事しなければジュドーは死んでただろうし…ジュドーは奇跡の力で何とか闘えただけだし…
「ジュドーを殺そうとしていた気持ちは本物だけど、その一方でジュドーに殺されたがってもいた、そういう事」
 誰かに止めてもらいたかった、認めてもらいたかったって事かなぁ。ロボット大戦でも遂に再現されちゃったかぁ、ハマーンとジュドーの最終決戦が。んで、再現すなって思ったのが柿崎死亡イベント、シナリオが始まった途端問答無用でチュドーンって。思わずリセットしました。柿崎が死のうが影響はないんだけど、あそこまで育てたのをあんな理不尽な事で抹消されてたまるか!って事で別ルート選択します。それでも死ぬようならもうどうしようもないけど。
「フォッカー先輩はどうなったの?」
 ああ、生きてるねぇ、まだ。んで、なんかアスカが精紳崩壊起こしてるらしい、シンジは今にもサードインパクト起こしそうになってる。
「助けてよ、アスカ、助けてよ…」
 何かカヲル君を殺しちゃってかなり沈んでるようだ。んで、使徒に関して頭の悪いロンド=ベルらしいバカな事を…進化してるって…おぉぉい、使徒は使徒ってひとまとめに称されてはいるけど、あれが同じ生物に見えるのかぁ、おまえらは?それぞれ全く別の生物だろうが。それでいてNervはどんな使徒が現れるのか知っていたように思えるとか矛盾した事を。少しづづ進化してカヲル君の段階に至って人間の姿にまで進化したってのがお前らの下した結論だろ?最初から知ってたって事は進化したわけじゃなく最初からその姿って事じゃないのか?
「まあ、バカばっかだからロンド=ベルは」
 カトルもヒドイんだよね。私はシンジって嫌いなんだけどさ、お前と一緒にするなよ!お前はただ単にキレてトロワを殺しちゃったんだ、一方的にカトルだけが悪い!それに対してシンジは「カヲル君が何を言ってるかわかんないよ!」状態で…
「…だが死ぬ事も出来る。ボクにとって生と死は…」
 あれで自分の意志で殺しちゃったんだぞ、シンジは!カヲル君自身が滅びを望んでいたかどうかは関係ない。数少ないシンジの理解者だったんだ、それを自分の手で殺しちゃったんだぞ!元々がシンジの心の支えはアスカだったのに、そのアスカもいない。それを自分達も似たような境遇なんだからお前だけ何もしないでいるのかみたいな事言ったってね。しかもロンド=ベルは強いから、シンジでなくても自分はいらないんじゃないかと疑いたくなってくる。サードインパクトが起きたとしたらカトルの責任だ。
「Fと逆だ」
 この話はここまでにして…バーニィが仲間になったんだけど、撃墜数見て笑ったね。後半に入ってくるパイロットはロンド=ベル合流以前の戦歴って事でそれなりの撃墜数が設定されてるキャラがほとんどなんだけど…目覚めたばかりのプルツーとか除いて…それがバーニィの場合、散々、ロンド=ベルと闘っておいて…
「オレはMSなんて1機も落とした事がないんだ!」
 そう、その状態。撃墜数0!ウソだと言ってよバーニィ!
「ウソが下手だな、バーニィ」
 むう、今回ストーリーわかりにくいです、しょっちゅう部隊が分散されて。まあ、いいんですけどね、その方が。クロスボーンとかどうなっちゃったんでしょう?セシリー誘拐事件からずっと見てないんですがねぇ。いつの間にか決着ついてるんですよねぇ、あっちこっちで。それも力にものを言わせて敵対組織を壊滅させるという方法で
「シリーズ恒例のロンド=ベル血の粛清だね」
 そう、言う事聞かない奴らは力でねじ伏せる。相変わらず思い上がった台詞が実に多いしな。ジュドーも言ってたけど、コロニーレーザーなんてものは破壊した方がいい。それなのに自分達は正義だから奪取して使ってもいいんだみたいな。力は悪だっていうグレスコの名言をロンド=ベルの奴らに聞かせてやりたいもんだ。コロニーレーザーなんか使う奴のどこが正義なんだ!!コロニーレーザーの威力をもってして脅しをかける。それのどこに正義があるんだ?まあ、私はそれは有効な手段だからいいとは思うんだけど、ロンド=ベルみたいな偽善者集団がそれをやるから許せない。これがオーベルシュタインとかマ=クベならいいんだよ。
「Fでリョウマも言ってたよね、ゲッターGを奪ったあしゅらが悪辣なだけで奪取された博士は悪くないって」
 うむ、敵のコロニーレーザーを奪うなどというのはつまり、リョウマ理論だと悪辣なんだ!でも、力は使いようでロンド=ベルなら使ってもいいって言ったのはリョウマだったりする。Fとは作品が違うとはいえ同一人物の台詞か、これが?
「そもそもαはティターンズのMkIIを奪取するところから始まってるし」
 おぉ、なんて悪辣なんだ!!ロボット大戦のシナリオ担当はナデシコの最終回を見なさい!アキトが言ってただろ、ゲキ・ガンガーの最終回は最低だったって。自分達を正義、相手を悪と決めてかかるその理論が。スーパーロボットアニメだけでやるならそれもいいけど、ガンダムが主体になってるのに、そりゃないだろ。あぁあ、ヒイロはいつになったらリリーナ殺してくれるんだろ?
「OVAみたいな事やってたよね。地下シェルターをエンジェルハイロゥに置き換えて」
 エンジェルハイロウごとき、ツインバスターライフルにかかれば1撃で落ちると思うんだが…やはりゼロカスタムはダメだな。もっと威力あればリリーナ死んでたのに。
「教えてくれ、五飛、俺はあと何回、あの少女と小犬を殺せばいい?ゼロは俺に何も語ってくれない」
 多分、リリーナを1回殺せばもう誰も殺さなくていいと思うです。ちなみに、あのシナリオで一気にエンジェルハイロゥまで駆け抜けてローリングバスターライフル使ったらレベルが20程上がりまして…いきなり2回行動可能になりました。ヒイロだけが異様にレベル高くて強制出撃以外ではもう2度と出られないでしょうね、ヒイロは。ジュドーもハマーンとの最終決戦でレベルが上がりすぎたかなぁ。ハマーンは俺を待っているんだって。一騎打ちみたいな事言ってたのに、ネオジオンがうじゃうじゃと。おかげで撃墜数は50を超えてエースパイロットですよ、ジュドー。もう出番ないだろうけど。しかし、FA化の意味ほとんどなかったな。何故かノーマル状態で既にビームコート装備してるしハイメガキャノンは連発出来るし。ハイメガはエネルギー式じゃなくて弾数式にすべきじゃないかなぁ?ZZは頭部ハイメガキャノンで1発でFAなら腹部ハイメガキャノンと合わせて2発。そーいやFA化したのにG−フォートレスに変形出来ちゃったりもう実にいい加減だ。
「4次のSガンダムもGクルーザーに変形出来たし、スーパーガンダムはパイロット2人いるし」
 これで何でFAアレックスが登場しないんだろう?
「格好悪いから」
 強化パーツでチョバムアーマー装備したらアレックスだけグラフィック変わるとかやってほしいものだ。
「気力が高まるとビームを無効化するマシュマーとか」
 気合でビームを無効化したのってガンダムシリーズにおいてもマシュマーだけじゃねぇか?
「パイロットとしては多分歴代最強だと思う、強化マシュマーって」
 気合だけで自爆出来るし、死ぬけど。ZZに登場したMS乗りは他シリーズに比べて異様にレベルが高いんだよ、ラカンとか。でも、そのラカンすら相手にしなかった強化マシュマーってのは正に化け物。クインマンサに乗ったプルツーさえまるで手も足も出なかったし。もう、高笑いしながら余裕の闘い。ザクIII改は決して性能の悪い機体じゃないけど、NT専用なクインマンサとは性能差ありすぎるし、プルツーはグレミー秘蔵の最強のパイロットだぞ。
「マシュマーめ、強化しすぎたか」
 でも実はエルも結構化け物。MkIIで何であんなに闘えるんだ!性能差ありすぎだぞ!
「ん?キャラもビーム無効化したっけ?」
 プルクローンとの闘いで無効化したような、してないような。何にしても化け物ばっか、ZZは。まあ、アリアスみたいなのもいるけど。
「あれはあれで凄いと思うんだけど。たかが輸送部隊の隊長があれだけ闘えれば」
 うーむ、つくづくグレミーもバカな事をしたもんだ。まずはハマーンと協力して連邦を潰してから反乱を起こすべきだったな。ハマーンと連邦の2つを敵に回すのは得策じゃあない。別にハマーンが地球を制圧した後でも戦力さえ整ってれば問題なかっただろうし。焦りすぎたな。あぁ、またZZの話を長々としてしまったか。…何でZガンダムの続編が逆襲のシャアなんだ!ZZのゲームも作れよ、バンダイ!
「登場する機体は?」
 まず、ガンダムチームの機体は全部必要だから、MkII、Z、百式、ZZ、フルアーマーZZ、それにキュベレイMkII。あとは無難にキュベレイ、ガザD、サイコガンダムMkII、ゲーマルク、リゲルグ、ザクIII、ドーベンウルフ、ドライセン、バウ、クインマンサといったところか。
「ガズエルとガズアルとかハンマハンマ、それにズサも」
 いらない、格好悪いから。それだったら受け狙いのZザクとかゲゼの方が。マイナーなシュツルムディアスとかジャムルフィンというのもありかな。