海外より高額なのは別にいい。海外だけで販売は何でなんだ?

 残虐描写があるとか、日本では無理というのは仕方ないけど。

 とりあえずワンダーボーイコレクションは買おうかと思ってる。「全世界で約500本」しか無い限定版パッケージが未だに売れ残ってるけど通常版でいいや。特別ワンダーボーイのファンでないし。まあさすがにグッズ類かなり豪華だけど。

次にやるゲーム

 楽しみにしてたワンダーボーイアルティメットコレクションがいつの間にやら6月辺りまで発売が延期…半年はおかしいだろ。ワンダーボーイコレクション自体はもうとっくに発売されていて、アルティメットも実際ソフト部分はとっくに完成して少数限定で販売(※1)されてなかったか?何が原因で半年も遅れるのかわからん。…もう普通のコレクションプレイしちまうか、こうなったら。後、マデリン。

※1:上で全世界で500本限定版と書いてるやつではなく限定4000本だった「ワンダーボーイアニバーサリーコレクション」の事、限定500本はその中の特典が特に豪華なバージョン。アルティメットコレクションと収録タイトルは大体同じで6タイトル21バージョン。アルティメットコレクションを日本限定発売と言ってるけど、アニバーサリーコレクションから海外版の8バージョンを除外した日本語版特化のコレクション。つまりはアニバーサリーコレクションの劣化版。

結局ワンダーボーイコレクションをプレイ

 アルティメットコレクションも買うんで被るけど。

 …言語のとこに「JP」ってあったのに日本語選択出来ない。日本のゲームなのに何で言語に日本語無いんだよ。仕方ないので英語を選択。

 家庭用移植の際の変更なのか英語版だからなのかわからないけど、ポテトにMの文字が無い。何でだよ、MサイズのMかもしれないだろ、赤にMの文字のポテトの何が悪いんだい?

 ワンダーボーイコレクションはまあソフト側の問題なんだけど、PSの失敗はやっぱり日本を切り捨てた事だと思うんだよね。日本市場自体は世界に比べれば1国なんだからそりゃ小さいだろうけど……集英社や講談社、小学館が日本の読者なんかどうでもいいですとやったら、日本の漫画家はその出版社を見限るだろうと。

 日本は一時期…今もかもしれないけどゲーム作りにおいて1周遅れてるというか世界の流行とは違う道を進んでた。けど、「それが日本だよね」で、その日本のゲームが好きな人が世界中にはたくさんいる。が、PSはユーザどころかクリエイターごと本気で日本を切り捨てた。「日本のゲームがほとんど遊べないハード」に一体どれほどの魅力があるのか。

 客の数ではなくモノ作りという意味で、日本を切り捨てちゃダメでしょ。

 後は間違った方向のチェックか。SCE自体が最終チェックしないと発売出来ない。わざわざそんな体勢とったのに、PSストアには粗悪な作品が山ほど並ぶ。任天堂がまともかというとそんな事は無いんだけど、ソニーハードよりはマシ。最低限の品質は保証されていてこそ家庭用ゲームには価値があるんだろ?PCだともう好き放題誰でもゲーム配信発売しちゃえるけど、そうではない。そこはむしろ利点だったはず。なのに面白そうなゲーム探す気が失せるぐらいに大量にリストに作品名が並ぶ、それらの質は全く保証されてない。当然返品も出来ない。こんなんで商売しようってのがおかしい。

 わけのわからんものが当たり前のように売られていた頃の秋葉原にはそれはそれで魅力あっただろうけど、見る目が無いとゴミを掴む事になる。それを防ぐための「ブランド」だろ?ラオックスでもサトームセンでも何でもいいけど。ソニーというのはそれと同じ。掘り出し物は無いかもしれないけどの安心感。今のPSストアはゴミはいくらでもある、けれど掘り出し物は無い…PCの悪い部分だけ切り取ったかのような状態。

 別に魅力も感じてないゲームを大量に無料開放したってそんなもん嬉しくないわけで、それでPS+の会員が増えると思ってたんだろうか?むしろ減ったじゃねぇかよ。ゲームのサブスクなんてゲームの寿命を縮め、そして新商品を買うという選択を客にさせないゆおになる。「金が勿体ない」と思わせるようになるだけ。任天堂のスイッチオンラインはさ、アレ過去のハードだから問題無いんよ。ソニーがやってるのは現行ハードの一部作品を無料で放出してる。無料というかPS+加入料金は必要なわけだけど。これでプレイしたゲームには愛着は湧かないのは既存のPS+でわかっている事。DLCや続編に上手くつなげで成功したタイトルもあるだろうけどさ、そりゃ。

 製品の定価より安い加入料でプレイできますというタイトルを「買いたい」と思うか。でも加入するのは面倒臭いと思ってしまえば、直接客をにがす。そのタイトルでなくとも「ゲームソフトは高い」と思わせてしまう時点でやはりマイナス。以前も書いたけど何で「失敗してる」マイクロソフトの真似をしたのか理解に苦しむ。アホなんじゃねぇの、SCEの幹部連中。成功者の真似をする奴らは愚かだけど、失敗者の真似するとか論外でしょ。

ワンダーボーイコレクションも後残り1タイトル

 初めてプレイしたモンスターワールド3が結構なクs……アレなゲームで疲れた。巻き戻し機能あるからいいけど、無かったらちとやってられんなと思える…普段、この手の発言してるヤツ見ると「お前が下手なだけだ」とイラっとするんだけど、すまん、モンスターワールド3は無理だった。難易度だけの問題でなくてものすごく不親切。1度の失敗による巻戻りが多きすぎる。後、雑魚敵の動きがランダムすぎて鬱陶しい。ラスボスもセンスが無さすぎる。ラスボス戦が狭い足場とか動く足場っとか強制スクロールとかシューティングとかパズルとか、何か普段と明らかに違う環境になるのはクソ。…悪魔城伝説はラスボスの第3形態がホントもったいない、いらなかったよねっていう。難しいわけでもないから。

 ラスボス倒した後に見た事ないレベルで遅いスタッフロール。それが終わった後に「エンディング」だからね、お前らの名前なんて別に見たくないし、知りたくもないんだが?実際スタッフロールはあった方がいい。誰が作ったかの確認にはなる。が、それを強制的に見せるのはダメだ。後意味不明な名前のやつも。

 ワンダーボーイコレクションは倍速モードがあって、モンスターワールド3は歩くの遅いんでものすごく役に立った。難易度はそれで特別跳ね上がるわけでもないし、難しいと思ったらもとに戻せばいいし。で、その倍速モードですら一般的なゲームのスタッフロールより遅い。本気かよと。

 まあ、後は名作モンスターワールド4だ。リメイク版プレイしたから大体はわかってる。ただリメイク版は難易度が結構落ちてるらしいっていうのと、後は操作性向上させていたらしいので。ペペログゥの使い勝手が悪いとかダッシュジャンプの仕様がおかしいとか、リメイク版プレイした当時ネットでオリジナル版との違いみたいなのでそんなの見た。ダッシュジャンプは勘弁だなぁ。

 ただノーセーブ条件の隠し商人が簡単に出せるだろうから、もうそれ使っちまおう。作品そのもののセーブ機能は使わず、コレクション独自の自由にどこでも出来るセーブならノーセーブ条件満たす…ヒドいもんだ。とはいえ、ノーセーブで最初のボス倒すだけなんで別に難しくも何ともないんだがね、そもそも。

ワンダーボーイコレクショントロフィーコンプリート

 特別な事無しでクリアするだけでコンプリートになる「クリアしてもほとんど埋まってない云々」言ってる人達にお勧めですよ。埋まってようが埋まってまいがどうでもいいだろうにな。トロフィー気にしてないとかいう奴らは何故かこういう事言い出す。気にしてるじゃねぇかっていう。

 モンスターワールド4に至ってはクリアすら必要無くてラスボスにたどり着いた時点で全トロフィー取得。意味わからん。何でラスボス到達でトロフィーにしたのか。

 ちょっと今検索してみた結果、初代ワンダーボーイのクリアトロフィーだけ、「クリアすれば取得」ではないっぽい。取得した後だからもう試しようがないけど、エリア7クリアでエンディングの場合×でエリア8のクリアが必要らしい。というかドール32個コンプリートしてクリアしないといけないらしいですぜ、何で初代だけそんな厳しいんだ。まあ、セーブ機能と巻き戻し機能あるから頑張れば誰でも取れるよ初代のも。ドールは探すの面倒くさいけどな。敵に化けてるドールがあるんだけど、リメイク版はその敵を倒してもいい。オリジナル版は倒しちゃダメ。倒さずに特定の地点まで連れていくパターンと体当たりするパターンとある。特定の地点までは1回だけしかないけど。一回だけでもいいから完全攻略動画見てからプレイした方がいいと思う、初代は。答えみてのプレイになるけど、「試行錯誤する事に意味が無い」から、正直な話。あー、トロフィーよくよく見てみたら「Complete the Game Wonder Boy」って書いてあるな、確かにクリアトロフィーではないわ、コンプリート=ドール全32体集めてクリアの意味かよ…。良かった全部集めておいて。

 4はリメイク版より難しいって事も操作性悪いって事も無かったと思う。一度クリアしたステージに再挑戦出来ないんだけど、取り逃した命のしずくが無いなら再挑戦する必要もないし、リメイク版と違って取り逃す事はほぼ無いだろうと。リメイク版のはどこにあるのかわかりにくいのがいくつかあるけど、オリジナル版はそうでもない。ああ、移動床のギミックはリメイク版で簡単になってんのかな?もはや覚えてないけど。

 アルティメットコレクションでまたプレイするのはちょっと面倒臭いなと思う。4は謎解きメインのゲームだから。謎解きって言っても小学生がわかるレベルのヤツだが。

 石像を特定の順番に並べる謎解きがあるんだけど、アイテム名が「DESERT TURTLE」とか何故にわざわざDESERTつけた、これ?と思ったら、しりとり用の苦肉の策だった。原語…日本語版は「燕、女神、ミミズク、黒ヒョウ、海亀」の順。が、これを英語でそのままは無理。結果「Swallow、Witch、Horned Owl、Leopard、Desert Turtle」。すごいね、テキストが違うだけで中身同じだから像の並びは変えられない。でも、しりとりはしないといけない。日本語と英語両方考えて石像のモチーフ選んだって事か。結果として女神が魔女になるのはともかく、ウミガメが陸ガメになっちまってるが。