東方紅輝心トロフィーコンプリート

 さて、明日からは…ブリザードアーケードコレクションだ。ブリザードとかいう聞いた事もないメーカーのゲーム。ああ、いや、名前は知ってるんだ、さすがに。世界的なヒット作品のメーカーだよな。マイクロソフトが買収したんだか、しようとしてるんだか興味ないからどうでもいいけど。日本においてつい最近、独占禁止法には抵触しないと判断されたやつ。「その程度買収したって1つのゲームハードが云々」と。バカじゃねぇのと思った、その判断。ゲームハードそのものは死なないかもしれんが、普通に考えて独禁法違反だよ、その買収は。任天堂が任天堂ハード以外にゲームを出さないのは自由だ。が、任天堂がコナミやらバンナムやら買収して任天堂ハード以外にはリリースしないなんて事したら、ゲーム業界そのものが壊れる。1社2社では揺るがないとかじゃなくて、それでバランスが崩れて一気に色々変わるんよ。スクウェアという1社でセガサターンがプレイステーションに負けて実質ハードメーカーとしてのセガがその時死んだの思えば「たった1社」の話じゃない。その1社がゲームをリリース出来ないハードは、必然的にユーザが減る。ユーザが減ったハードにはゲームをリリースしたくない。どんどん廃れていく。別にブリザードだとかそんなもんどうでもいいし、プレイステーションが死んでも別にいいけど、独占禁止法と照らしあわせて「問題ない」とかその判断がどうかと思う。そしてマイクロソフトのやり口もどうかと思う。

 それはそれとして、ブリザードアーケードコレクションは本気で聞いた事もないタイトルしかない。多分ブリザードのゲームが好きだとか言ってる奴らも大体知らないんじゃないかと思う。正直に言って全部つまらなさそうなんだけど、デジタルエクリプスが開発してるんでまあプレイしてみるかと。検索すると開発ブリザードって出てくるけど、それオリジナル作品の開発元じゃね?そりゃブリザードアーケードなんだから元々はブリザード開発だろうよ。それはSFC版餓狼伝説の開発元がSNKとか侮辱的な事言うのと同じだろ。

ブリザードアーケードコレクションよりロストバイキングを開始

 アーケードコレクションなのにSFC版とMD版しかない。アーケードゲームなのかホントに?日本でも「バイキングの大迷惑」というタイトルで発売されてたみたい。まあ、簡単な会話しかしてないから英語でも何の問題もない。ただ、日本語版あるならそれも収録して欲しかったとは思う。

 能力の違う3人のバイキングを使って進むパズルアクションだった。1人はジャンプと体当たりで一部の壁を壊せる。1人は武器で敵を倒せる、弓矢で遠くのスイッチをONに出来る。1人は盾で敵の攻撃をガード出来る、他のバイキングを頭の上に乗せられる。……ジャンプ出来るバイキングが武器と盾持てばほとんどの場面を1人で切り抜けられるな。

 2人がジャンプ出来ないので「どうやって先に進めばいいんだ?」が結構出てきて面白い。大体ノーヒントなんで画面をしっかり見て「これただの背景じゃなくて登れたのかよ」とか「これ武器で壊せたのかよ」とか発見が楽しい。

 今のとこヒントが出たのは過去世界なのか?そこの最終ステージで何か女の子助けたら火山に体当たりしろとか言われたのと、後は背景に「パズルの正解の組み合わせ」があったのと。ただ、組み合わせパズルは間違ってもペナルティ無いから総当たりでもどうにかなる。パターン数少ないから。

 で、これ後どれだけ続くんだろう?ピラミッドという何か終わりが近そうなとこにいるわけだが。

 ピラミッド終わったー。また時代移動した?未来世界か?ますます終わりが近そうじゃあないか。でもこの後、メガドラ版とクラシック版とやらもプレイしないとトロフィーコンプリート出来ないという。ねぇよ、クラシック版なんて。決定版ってのならある。トロフィーと本編とで名称が違うなんて海外のゲームじゃ当たり前だし、他にないから決定版とやらがクラシック版なんだろう。何かSFC版とMD版を合体して各種言語対応もしたバージョンって書いてある。日本語版もあるという事か?

SFC版ロストバイキングクリア

 何故かトロフィー取得出来ず。どうしろと?が、ゲーム自体は全く期待もしてなかったのにかなり面白い作品だった。「さっぱりわかんねぇ」って自分の頭の悪さが嫌になるような難しすぎるステージは無くて、「気づき」が楽しめるレベルに上手く抑えられていて、こんな楽しいパズルゲームは初めてロードランナープレイした時以来かもしれない。…パズルゲーム難しすぎんだよ。詰将棋だと下手すると100手詰めぐらいなんじゃないかっていうバカげたとんでもない回数の試行錯誤求められるようなものもあって、そんなもの全く面白くないのですよ。

 面白かったけど、パズルが主体で敵を倒す事も含めてパズルの一部でアクションゲームとは違うと思ってる。なのに、敵が硬いのは違うなと。一撃で倒せると確かにパズル要素が少し薄れるけど、それでよくない?と面倒臭いだけだった、敵が硬いのは。盾を前に置いて攻撃するのが基本で、一撃で倒せると盾無しでも切り抜ける事が出来てしまう。これを嫌ったのはわかる。でもなぁ。

ロストバイキングのメガドラ版がSFC版と何が違うのかさっぱりわからないので決定版を開始

 MD版の方が若干デモ画面が多いか。説明によるとステージ数も多いらしい。ならメガドラ版が決定版でよくない?

 SFC版のグラフィックでそこにSFC版に無かったメガドラ版のデモ画面とステージを追加したのが決定版っぽい。説明通りに各種言語対応で「またこのフォントか」という、明らかに浮いてるフォントの日本語。が、メガドラ版追加部分は翻訳無し。何だ、このハンパな決定版は?

ロストバイキングの実質2周目…何故か「こんな事やったっけ?」がある

 多分初見偶然抜けたギミックとかがあるんだろうなぁ。「こんな事した覚えない」っていう。もう大体答えわかった上でプレイしてるのにそれでも結構面白い。

 ただこの作品検索してみると、やっぱり随分とテキトーな情報が多い。バカゲーとして移植された…いや、日本語版の動画見てみたけど「台詞を和訳しただけ」で他にはほとんど手は加わってないぞ?少し演出が変更されてるとこもあったけど。そもそもバカゲーって括りにはならないと思う。

 多分ここでバカゲー扱いしてるのが元凶。どこにもバカな要素無ぇよ。そしてオリジナルがSFC版だから「従来から比較してリメイク」とか言われても…日本語になってるだけでSFC版がオリジナルでそれ以降のが移植版なんで、としか。SNESとSFCは「同じモノ」ではないとはいえ、実質同じ代物。

 で、この記事、やけに凶悪な難易度誇張してるけど、パズルゲームの中ではかなり簡単というか、実のとこパズルというより「気づき」のゲーム。LIMBOと同じ系統。簡単に死ぬし、どうやれば先に行けるかわからない箇所が結構ある。「壁にしか見えないけど実は通れる」とか、「背景にしか見えないけど」とか「動くギミックを無理矢理何らかの方法で無理矢理止める」とか。ただ、2Dのゲームの「気づき」には限界がある。だから「そんなに難しくない」「適度な難易度」というとこに落ち着く。最終的には失敗の要因は大体「アクション部分」になる。一部の敵が強いから。

 女性を助ける方法が提示されないと言われても「実は武器で壊せる」なんてのは他にいくらでもあるギミックなんで、何でそこだけピックアップして語るのかも理解出来ない。というか武器で壊せる事ぐらいすぐ気づくだろと思うんだが、そのステージまで到達してれば。その下の実はエリクでもクリア出来るというのは、そこに限らず意外とある。「あ、ここホントはオラフで来るとこなんだろうなぁ」ってとこが。ただそういうとこにも何故かエリク用の抜け道が用意されてる場合もあって…開発者も「間違ってエリクで来ちゃったんだろ?ここはまあ助けてやるよ」みたいに…が、その抜け道使うとただ単に難しくなるだけっていう…ひでぇよ。ピラミッドのとこは…そんな抜け道もなくホントギリギリを求められる。エリクしかジャンプ出来ないで、ジャンプ出来ないと戻れない下に行くルートは大体エリクで試行する。すると本来オラフで行くべきとこにエリクで迷い込むというのは頻繁に発生する。が、それも含めて面白い。そんなに難しくないものを難しい難しいと宣伝するるのは迷惑行為でしかないからやめるべきだと思うんだ。

決定版ロストバイキングクリア

 SFC版とMD版を比較した動画があって、それによるとグラフィックはSFC版、BGMはMD版、演出はMD版、ゲームプレイはMD版が優れてるとの判定。…BGM以外は同意する。MDは音が…。

 MD版はステージ数が多くて3人同時プレイが可能、そしてステージの読み込みが圧倒的に早い。SFC版はステージ開始時に何を読み込んでいるのか開始まで数秒真っ暗になる。MD版はほぼそれが無い。これはかなりの差。

 決定版はグラフィックとサウンドがSFC版。MD版の追加ステージと演出を追加して3人同時プレイを可能にした代物。…でもトロフィーは無い。正直、決定版に1つつけるだけでいい。SFC版とMD版それぞれにトロフィーって。嫌がらせか。

 ロックンロールレーシングを開始したけど、コースが交差していてすごいわかりづらい。立体じゃなくて普通につながってるし、どっちが進行ルートなのかわからないぐらいに微妙なコースが多い。これはさすがにセンスが無いと思う。つまらないって事は無いんだけど、レースゲームは感覚時間と実時間のずれが激しい。10分ぐらいしかプレイしてない気がするのに1時間経ってるとかさ。だからレースゲームは嫌いなんだ…つまらなくはないけど何か時間が一瞬で無くなって損した気になるから。うーん、トロフィー多いな、一番多いのか、こいつが。決定版にもトロフィーあるし。何度プレイすりゃいいんだ、これは。

ロックンロールレーシングはとりあえず終わったのでブラックスローン開始

 プリンスオブペルシャっぽい探索型アクション。移動が遅くてちょっとイラっとする。ダッシュはあるけど使いづらい。

 爆弾を使うとNPCを殺せてしまうのが怖い。場合によっては詰む可能性あるのか、まさか?

プレイしていたゲーム「ブラックスローン」ではなかった!

 「BLACK THRONE」かと思ってたけど、よく見たら「BLACK THORNE」だった。ブラックソーンか?

 主人公含めてムサ苦しい奴しかいない中、ものすごくFFIVのリディアっぽいキャラ発見。多分、逢えと言われいた予言者ワンハンドに違いない。…話しかけてみるとやっぱりワンハンドらしい。爺さんかと思ってたらまさかの美少女かー。………美少女ではなかった。何かものすごいムサ苦しい…ヒドいだ・ま・し・た・な。

ブラックソーン終わった

 終盤2回ほど詰んで、やり直しになったけど。虫をコントロールして自由なとこで爆発させる事が出来るアイテムあるんだけど、手に入る時は大抵2つ同時に手に入る。ただ、攻略上必要なのは1つだけ。そんなステージがずーーっと続いてた。それでも「もしかしたらがあるからな」とずっと毎回1つ温存してステージクリアしてた。が、通常武器で倒せない敵があまりにも多いし、今まで1回も「2つ使うステージ無かったしな」と虫爆弾を銃で倒せない敵に使って爆破。…そのちょっと先に「虫爆弾じゃないと破壊出来ない」&「破壊しないと先に進めない」の2か所目。ヒドい。結局、1ステージで2回も虫使うステージはそこだけだったかな?

 NPCを1人も殺さないプレイは運も絡んで難しい。が、それをやってみた。とはいえ、ステージごとにパスワードで再開で、たった4文字のパスワードに状態保存の機能なんて無くて、ステージごとに固有のパスワードが設定されてるだけ。決定版で「1人も殺さずにクリアしたら」みたいな要素は入れて欲しかったかな。

 トロフィーはまだコンプリートしてないのでもう少しブラックソーン。終わったらトロフィーコンプリートだけど、トロフィー対象外のロストバイキング2とかまだ未プレイのタイトルあるからそれだな。

ブリザードアーケードコレクショントロフィーコンプリート

 アーケードゲーム1つも無いじゃないかという。「アーケードゲーム」の意味が日本と違うのか?

 どうやら「家庭用ゲーム機専用」ソフトだけを集めたらしいので、アーケード=ゲーム機の意味で使ってる気がするけど、最低でもWikipediaを見る限り、英語圏と日本とでアーケードゲームの意味が違うなんて事はない。どういう事だ?

 意味はわからないけど、そこそこ楽しかった。まだロストバイキング2プレイ中だけどな。

 面白いと言い切れるのはロストバイキングとロストバイキング2。この2作品は間違いなく傑作。バイキングたちの会話も軽快でちょっとした休憩として機能する。

 ロックンロールレーシングは攻撃要素がいらないし、コースがあっちこっち交差していて、メイン画面より右下の小さなコース画面見てないと道を間違えやすい作り、交差のせいで周回遅れどころかちょっと遅れた車とぶつかりやすいのもダメ。金での成長要素もよくない。クソゲーではないけど色々とダメだと思う。

 ブラックソーンは最初はそこそこ面白いんだけど、中盤にはもう「やってる事ずっと同じだな」と。アイテムの種類が極めて少なくて、謎解き的なものはほぼ無い。かといってアクションが難しいというわけではない。ラスボス戦ぐらいだ、アクションゲームになってるのは。そしてラスボス以外にボスがいないし、盛り上がるようなストーリーも無い。ポリゴンでリメイクしたバージョンも収録されてるけど、更にステージ増やしていて「アホか」と言いたくなる。あまりにも冗長。動き遅いのに。

 一部の射撃する敵の射撃回数がランダムなのも良くないかなって。プレイヤーも一部の敵も奥ライン的なものに篭る事でほとんどの遠距離攻撃に無敵になる。プレイヤーは近接攻撃持ってないのがヒドい。これが出来る敵は無敵>解除後即射撃>すぐ無敵になるを繰り返す。射撃と射撃の間隔が遅いキャラにはタイミング次第で割り込めるけど、そうでない相手には射撃終了直後を狙うしかない。が、射撃終了を見てからでは間に合わないぐらいに無敵になるのが早い。これだと運任せに攻撃するしかない。それでも成り立つぐらいに体力と回復アイテムに余裕のあるゲームデザインなんだけど、回復アイテム無しでもいいから、敵の射撃回数に何らかのルールを持たせるか、無敵になるまでの時間をもう少し遅くしてくれと。

 各タイトルの感想はこんなもんだけど「決定版」という、ただの昔のタイトル集めただけではなく、アレンジした形でのベスト版を作って収録してるのはとてもいい。ずっと思ってた、今パロディウスだ!を移植するなら、今まで発売された主要ゲームハード、FC、GB、SFC、PC-E版を全部収録するのは当然として、それぞれの「オリジナルステージ」全部入れた「完全版」が欲しいよねと。その上でその追加分のステージについては1つ1つON/OFF出来るようにと。FCの遊園地ステージ、SFCの銭湯ステージ、GBの氷ステージか?後はPCエンジンとSFCのボーナスステージだけど、SFCのはちょっと本編に組み込むの無理だな。FCの隠しステージもちと厳しい。で、そこに極パロやセクパロのキャラを追加して使えるようにすれば「パロディウスだ!」1作だけで発売しても全然問題無いと思ってる。…新作並みに手間かかるからそんな事するのは技術力あるファンぐらいだろうが。あー、もちろんちちびんたさんとミシタリーナさんも切り替え可能なオプション必須だぞ、やるなら。