基本操作コンテンツ。ネットのあちこちに転がってるとは思うが。
 まずは龍虎の拳2をプレイする上で知っておくべき事を。上記通り、あっちこっちに転がってそうな位の「基本情報」です。
 詳しいことだとか知りたいなら、探ってください。最低限知っておきたい事だけを記します。
 っていうか龍虎の拳2も知っておくべき事ってあんまし無い気がする

コマンド先行入力

 必殺技コマンドは先行入力を受け付けています(実際には通常技の先行入力も受け付けてるんですが)。
 ここで言う先行入力とは「何らかのモーション中にレバーだけ先に入力しておいて」動けるようになったと同時にボタンを押すだとか、そーいう話ではなく、「何らかのモーション中にボタンも含めて必殺技コマンドを完成させておく」と、その動作終了後に隙無く「入力しておいた必殺技」が出るという事です。
 必殺技を一切隙無く「連打」出来るわけです、このシステムによって。
 これをわかっていないとキャラが「予想外」の動きをしてしまい「龍虎2のコマンドは厳しい」だとかって事にもなりかねないです。
 超必殺技伝授なんかは、超必殺技を1回出したら、そのモーション中にコマンドを入力しておけば、超必を隙無く連発出来るのであっさりと完了します(ゲームクリアだけ考えれば超必殺技伝授はいらんのですがね)。

飛び道具消し

 初代龍虎の拳と同じです。
 飛び道具を打撃技で消す事が可能です。初代龍虎の拳ほどには重要ではないですが。

カス必殺技

 必殺技には二種類あります。
 気力が無くても、それなりの必殺技が出るものと、通常技に化けてしまうものと。
 通常技に化けてしまうタイプのは実は「ボタンに対応した通常技」が出ているのではなく「専用の通常技」が出ています。
 内部的には一応は必殺技扱いになっているんでしょうけど、多分。
 というわけで、この「専用の通常技」であれば通常技キャンセルから出せますし、その「専用の通常技」をキャンセルする事も可能。
 特にキングの「カストラップショット」は有名ですし…覚えておくべき重要事項です。

投げハメ

 コマンド投げは、ガード硬直中の相手を掴む事が可能です。テムジンの投げハメは完璧です。
 ジャンプ攻撃後以外では、テムジンであれば、弱K、遠強P、蒙古猛烈破砕弾後だとかに安定して入ります(弱Kは足先が当たるような間合いでは投げ間合い外になってしまって入りませんけど)。
 ジャックの場合は、近距離攻撃後ぐらいですが、隠し必殺技の場合は……。
 ついでって事で、龍虎2の投げですが、互いの喰らい判定辺りに反応してるようで「相手の体の中心軸」だとかは関係無いです。リーチの長い攻撃はその分「投げられ判定」も突き出ているという事で、とんでもない間合いから投げを喰らう事も。

投げ受け身

 AとBとCでそれぞれ1回づつ受け付けていますんで、ABCをずらし押しする事で「投げ受け身」を3回連続で入力する事になり、成功率がかなりあがります。リョウだとかロバートみたいに受け身が簡単な投げならいいんですけど、ジャックみたいに一瞬で地面にたたきつけられるタイプの投げは受け身が取り難いので重要です。

コマンド入力傾向

 龍虎2の必殺技コマンドは結構「テキトー」です。
 いわゆる波動拳コマンドであれあば↓↘Nと、最後を「ニュートラル」気味にしても大丈夫です。
 覇王翔吼拳は→↙↓↘Nな感じでも割と出ます(要は人間のレバー入力が適当なんで、真正面から直接、後ろ斜め下に入れようとしても自然と真後ろに近い方向に一瞬レバーが入っているというだけの事なんで、正確に入力すべきですが)。

 「隠し必殺技」の入力が難しく感じた場合はテキトーに入力してみましょう。その人の入力のクセ次第なんですが、テキトーに入力した方が出るという方もいますんで。
 そして、最後の「同時押し」部分は同時に押さないで下さい。「B+C」と書かれていたら「BC同時押し」ではなく「Bを押した後にC」という意味ですので。ずらし押しっぽく。

ダッシュ→→ 
バックステップ←← 
気力充実AorBorC押しっぱなし 
(主に)アッパーC+A 
(主に)ローキックC+B 
投げ受け身通常投げ喰らい時にAorBorC 
三角飛び空中画面端でCビッグ、ミッキーは不可

超必殺技:ピンク色で示しています。

隠し必殺技:緑色で示しています。

リョウ サカザキ

技名コマンド備考
巴投げ←or→C通常投げ
虎煌拳↓↘→A 
空中虎煌拳(水平)空中↓↘→B 
空中虎煌拳(斜め)空中↓↘→A 
飛燕疾風脚↙→B 
暫烈拳→←→A 
虎咆→↓↘A 
極限流連舞拳↓↙←A 
覇王翔吼拳→←↙↓↘→A 
龍虎乱舞↓↘→↘↓↙←C 

ロバート ガルシア

技名コマンド備考
首切り投げ←or→C通常投げ
スライディングダッシュ中B特殊技
龍撃拳↓↘→A 
飛燕龍神脚空中↓↙←B 
飛燕疾風脚↙→B 
幻影脚→←→B 
龍牙→↓↘A 
極限流連舞拳↓↙←A 
覇王翔吼拳→←↙↓↘→A 
龍虎乱舞↓↘→↘↓↙←C 

キング

技名コマンド備考
フックバスター←or→C通常投げ
ベノムストライク↓↘→B 
トルネードキック→←→B 
トラップショット↓↑B 
猛襲脚↓↙←B 
ダブルストライク→←→↘↓B 
サプライズローズ←→↘↓↙B+C 

テムジン

技名コマンド備考
モンゴリアンスルー←or→C通常投げ
ウーラ↙or↘C通常投げ(受け身不能)
蒙古気弾壁↓↘→A 
蒙古竜巻激←↙↓↘→A 
蒙古雷撃弾N→↘↓↙←Aコマンド投げ
蒙古大車輪投げN→↘↓↙←Bコマンド投げ
蒙古連撃拳↓↙←A 
蒙古蒙烈破砕弾←→←↙↓↘→A 
蒙古天武人乱舞↓↙←→↘↓A+C 

如月 影二

技名コマンド備考
空中一本背負い←or→C通常投げ
霞み斬り↓↙←A 
気孔砲↓↘→A 
流影陣↓↑A 
骨破斬り→←→A 
天馬脚↙→B 
如月流連拳脚↓↙←B 
斬鉄波↓↘→↘↓↙←A 
斬鉄蟷螂拳←↙↓↘→↘↓B 

ジョン クローリー

技名コマンド備考
ベアキラー←or→C通常投げ
メガスマッシュ↓↘→A 
フライングアタック↓↙←A 
スパイラルレッグボマー↓↑B 
オーバードライブキック↓↙←B 
メガスマッシャー→←↙↓↘→A溜め可。レバーで弾道変化
アトミックスマッシュ→←↙↓↘→B+C 

Mr.ビッグ

技名コマンド備考
ハイリフトスルー←or→C通常投げ
グランドブラスター↓↘→B 
クロスダイビング←↙↓↘→A 
ドラムショット↙→A 
スピニングランサー←→↘↓↙←B 
ブラスターウェーブ←↙↓↘→←A 
ライジングスピア↓↘→↘↓↙←A 

ミッキー ロジャース

技名コマンド備考
つかみボディブロー←or→C通常投げ(受け身不能)
バーニングアッパー↓↘→A 
ローリングアッパー↓↘→B 
チョッピングライト↓↙←B 
クレイジーアッパー↓↑A 
コンビネーション1↓↙←A 
コンビネーション2↓↙←A+C 
プラネットゲイル→←↙↓↘→A 
ラッシュボンバー↓↙←↙↓A 

ジャック ターナー

技名コマンド備考
ボディスラム←or→C通常投げ
空中ボディスラム空中C空中投げ
極ナックルパート↓↘→A 
超ドロップキック↙↗B 
ダイナマイトラリアート→←→A 
ブレインショックバット→←→Bコマンド投げ
ボンバーダンス↓↙←A 
極ヒップアタック←→↘↓↙←B 
ヘルダイビング→↘↓↙←Aコマンド投げ

リー パイロン

技名コマンド備考
そり返り投げ←or→C通常投げ
空中ヘッドシザース空中C空中投げ
鉄の爪↓↘→A 
百裂拳→←→A 
華中鷹爪激↓↑A 
華中猛腕脚↓↙←A 
真空空転爪→←↙↓↘→A 
華中飛猿爪↓↙←↙↓↘→A 

タクマ サカザキ

技名コマンド備考
一本背負い←or→C通常投げ
虎煌拳↓↘→A 
飛燕疾風脚↙→B 
暫烈拳→←→A 
翔乱脚→↘↓↙←B 
鬼神激↓↙←A 
覇王至高拳→←↙↓↘→A 
龍虎乱舞↓↘→←→A+C 

ユリ サカザキ

技名コマンド備考
美・サイレント投げ←or→C通常投げ
いづな落とし空中C空中投げ
虎煌拳↓↘→A 
雷煌拳↓↘→B 
砕破↓↙←A別名「極限流砕破」
百烈ビンタ→←→A 
燕舞脚↓↙←B 
覇王翔吼拳→←↙↓↘→A 
飛燕鳳凰脚→←→↘↓↙←B+C 

ギース ハワード使用コマンド

 知らん

ギース ハワード

技名コマンド備考
巴投げ←or→C通常投げ
烈風拳↓↙←A 
飛翔日輪斬↓↘→A 
エクスプロージョンボール↓↘→B 
デッドリーレイブ←↙↓↘→ACorBC