表記揺れ

 シリーズが長く続くと…いや、長く続かなくとも「漢字表記」を間違いやすいもの、資料によって表記が違って何が正しいのかよくわからないもの、シリーズが続く中で本気で表記が変更されたものなどなど…。
 それに加えて「読み」が怪しいものなどもまとめて、リストにしてみる事にしました。
 ただし、「資料探す」のが面倒なので、どの資料に書かれていたのか、本当にそう書かれていたのかどうかはかなり怪しいという事を最初に断っておきます。

餓狼伝説

アンディ ボガード

 旧らいぶらりぃのキャラ紹介でも書いてますが初代餓狼伝説では公式資料上でもゲーム上でも「アンディー ボガード」となっています。そして、日本語的には、ほとんどの人が「アンディー」と呼んでいるので「アンディー」の方が音的には正しい。
 餓狼2ではゲーム上というかエンディングでは「アンディー」と表記されます。
google検索:
アンディ ボガード
アンディー ボガード

斬影拳

 歴史ある間違い表記「残影拳」は今でも意外と使われてます。困ったもんだ。
google検索:
斬影拳
残影拳

爆烈拳

 初代餓狼伝説では「爆烈拳」だったが、2では「爆裂拳」となりました…が、資料によっては「烈」。餓狼2時点でどちらが正式なのかわからなくなっているので、どちらを使うべきかというのは何とも言えません。
 MS−IMEで「ばくれつ」とすると「爆裂」になるので「爆裂」の方が楽という人は多いと思いますが。ちなみに餓狼3だと「爆烈ラッシュ」と「烈」。KOFシリーズだと96以降が「裂」。
google検索:
爆裂拳
爆烈拳

ムササビの舞

 これがエントリーされてる事自体、意外かもしれませんが、餓狼SPでは「ムササビの舞い」表記が結構ありました。
 餓狼2と違って、餓狼SPでは三角飛びバージョンが加わったので、敢えて技名を少し変更したのか?実際何で「SP」になってから「舞い」表記が出てきたのか。
 どちらを使えばいいのかわからなかったので、当サイトでは「壁ターン版」を「舞い」、2と同じ「旗ターン版」を「舞」として公開しました。「舞い」表記はSP以降見ません。
google検索:
ムササビの舞
ムササビの舞い

氣雷砲

 単純に変換で出てこなくて面倒だから「気雷砲」としてる人は多そう。実際に間違って覚えてる人はあんましいないと思います。
google検索:
氣雷砲
気雷砲

破岩激

 連続でチン。「破岩撃」表記が公式で時々見られました。ファンの方ではそうそう間違わない部類。さすがに「破岩檄」は無い、誤字というなら撃より檄の方がありそうなもんなんですけどね。
google検索:
破岩激
破岩撃

中段三節棍突き

 餓狼2での「三節棍中段打ち」の事。餓狼SPで技名が変更されたんですが…何があって、そんな事になってしまったのか。
 餓狼2の場合、メスト増刊にはボスキャラの技名が掲載されておらず、意外と技名が知られてないので、普通に勘違いしてる人は多そう。

山田 十平衛

 柳生十兵衛のイメージが強いからか「山田十兵衛」とする人が時々。
 同時期作品である「サムライスピリッツ」に「柳生十兵衛」がいたのも間違いが起きた原因の1つでしょうね、多分。
google検索:
山田十平衛
山田十兵衛

箭疾歩

 昔のSNKサイトでさえ「旋疾歩」とか平気で誤字をかましてました。ついでに言うと、読みは「せんしっぽ」であり「ぜんしっぽ」ではありません。まあ、アレは椎拳崇の技として紹介しているので餓狼のとこで紹介していいのかどうか微妙ですけど。
google検索:
箭疾歩
旋疾歩

撃放

 ドミネイテッドマインドが特にヒドかったです。マニュアル、ゲーム中に表示されるコマンド、公式ガイドブックの全部がそれぞれ違う間違いをしていたと記憶してます。あまりにも表記がバラバラで当サイトに「正しい表記は何ですか?」なんて質問が来たほど。実際、ドミネイテッドマインドでの公式表記がどうなのか私には全くわかりません。それほどにヒドかった。
 撃は「激」、放は「砲」とか、それぞれの組み合わせで色々と。パターンが多すぎるのでgoogle検索は無しって事で。

不動殺活裏拳

 いつの間にか「不動活殺裏拳」に。調べるの面倒だけど、最低でもSVC CHAOS以降は全部「活殺」だと思う。
google検索:
不動殺活裏拳
不動活殺裏拳

黄金のカカト

 「黄金のかかと」が時々。まあ、どうでもいいです。どうでもいいんで、検索無しで。

秦 崇秀

 表記はいいんですけど、読みですね。餓狼3当時は「ブルー・マリー」でさえエンディングで「しん」と呼んでますが、今更言うまでもなく「じん」。
 で、「崇秀」は餓狼3のメストムックだったかな?ソースがあやふやですが、それを信じるなら「チョンシュウ」ではなく「チョンシュ」。そもそも何で「秦崇秀」で「ジンチョンシュ」と読むのかは謎。中国語読みだとそうはならないので。
 表記だとメストなんかは「秦秀雷」だとか、フュージョンした新キャラですか?というステキな誤字をかましてくれた事があったりしました。

帝王天耳拳

 同じく読み。RB後期では公式に「てんじけん」とされましたが、技名の元ネタは六神通なので「てんにけん」が正解。というか餓狼3当時は「てんにけん」だったんですけどね、公式に。
 同じく「天眼拳」は「てんがんけん」ではなく「てんげんけん」。

無間地獄投げ

 リアスペで「無門地獄投げ」とされました。「てんにけん」を「てんじけん」とする程度に知識の無い人がこーいう外部向け資料を担当したっぽいので「無間」って何だよ!と善意で書き直した可能性がありますね。
 でも、検索したら「無門」は一件も無かった。リアスペも資料の少ない作品なので、その資料だけが間違っていた可能性も。
google検索:
無間地獄投げ
無門地獄投げ

上げ面

 読み。「あげづら」。KOF辞典によれば、KOFシリーズでは「あげめん」。

闇 浴びせ蹴り

 KOFでは「闇 あびせ蹴り」。ひらがなにしなくても。間の「空白」が無かったり「・」が入ってたり、よくわからない厄介な技の1つ。
 アンディの技にはそーいうのが多い「激 飛翔拳」とか「幻影 不知火」とか「斬影 裂破」とか…最初の時点で空白入れるの無しにして欲しかった。いい加減な人が資料担当になると平気で変化しちゃうんで。

雷鳴豪破投げ

 リアスペで「雷鳴豪波投げ」に。以降、波だったり破だったり。豪破だろーと、豪波だろーが意味はわからない。
google検索:
雷鳴豪破投げ
雷鳴豪波投げ

火炎三節棍中段突き

 KOFでは「火炎三節棍中段打ち」。RBシリーズでも「打ち」表記は時々見かけた。
 単純にKOFシリーズが間違ってしまっただけかと思いますが…私もRBの時は普通に「打ち」だと思ってました。…似た技名があると「よく技名を確かめずに断定してしまう」いい例。

 普通に考えれば喝なんですが、「」表記もRB2で見かけます。骸羅は「喝!」。
 どっちが正しいのかよくわかりません。RB2のメストムックは渇だった気がする。RB2ムックだったらすぐに見つかると思うんで見つけたらその時に。RBSムックは埋もれてるから探したくない。

大激動

 無惨弾のボイス。「だいげきどー」って言って「邪神」が攻撃するんで「大激怒」なのかと思えばっていう。表記はリアスペファンブックから。

心砕把

 KOFでは99が「心砕破」が基本でで01が「心砕波」、KOF辞典だと心砕把。さっぱりわかりません。

竜灯掌・幻殺

 NBCでは「龍灯掌・幻滅」。発売前だけの誤字かと思ったら、PS2版になっても変更されなかったので、RB2のが誤字なのか?とも思ったが「幻滅」は無いと思うです、やっぱり。多分、NBCの誤り。竜の字も違うし。

熟瓜打ち

 読み。よくわからないので、多分こうだろうと「ほぞちうち」として公開。「ほぞうち」の可能性もあり。

龍虎の拳

虎煌拳

 面倒だからなのか「虎皇拳」とか時々。ヒドいのになると虎王拳とか。とらおうっすか?邪虎丸にでも乗り込むつもりかっ!「煌」は「きらめき」で変換でもしてください。
 覇王翔吼拳も色々あるけど、パターン多すぎるので却下。暫烈拳も同じく。
google検索:
虎煌拳
虎皇拳

ビルトアッパー

 龍虎1当時から現在に至るまで「ビルドアッパー」は多い。正直、餓狼SP当時、どっちが正式なのかさっぱりわかりませんでした。両方の表記が普通に使われていて、書籍だとむしろビルドが多かったようにさえ思えました。多分、そんな事は無いんでしょうけど。
google検索:
ビルトアッパー
ビルドアッパー

李 白龍

 本人のサインでは「李白龍」だけど、SNK公式の漢字表記は「李白竜」。基本、同じ漢字なんでどっちでもいーですが、「白龍」だと思います、普通に。

鉄の爪

 正式名称がいまいちわからない技。「鉄の爪攻撃」表記も多い。

百烈拳

 爆裂拳と同じで、2では「百裂拳」に。どうにも龍虎2スタッフの仕事は信用ならない。爆裂拳は餓狼だが…。

飛び二段蹴り

 表記がかなり色々と「跳び二段蹴り」だったり「飛び二段膝蹴り」だったり、公式技名がよくわからない技の1つ。

虎咆

 龍虎2当時から「虎砲」多し。公式資料でも「虎砲」は多い。
 虎砲は「修羅の門」の主人公が使う零距離打撃の技名で、スト3のいぶきの「雷打」が当初は「虎砲」という技名で普通に書籍で紹介されていましたが、ああいう技…もちろん「虎咆」とは全く違う。
 面白い例としてはMI2では「虎砲」としているが、「虎咆疾風拳」では「咆」と「使い分け」。故意なのか間違いなのか。

霞み斬り

 KOF2000の時のみ「霞斬り」。月華の斬鉄が使うのも「霞斬り」。
 それだけに「霞み斬り」に戻したXIの功績は大きい…ギャグキャラと成り果てたとしても。普通に考えて「わざと」じゃなくて「間違って」やっちゃったと思うんで、斬鉄はともかくとして、KOF2000のは。

斬鉄波

 影二のはその他も随分と怪しい。気孔砲も危険。斬鉄波の場合はマチュアのエボニーティアーズの開発時名称が「マチュア斬鉄破」と、普通に間違ってました。まあ、開発時のものなんでいいですが。
google検索:
斬鉄波
斬鉄破

百烈ビンタ

 KOFでは「百烈びんた」。ひらがなになっただけ。個人的にはカタカナ推奨。

風雲

陽炎拳

 読み方。「かげろうけん」。当たり前って言えば当たり前なんですが「豪炎弾」で「ごうえんだん」だったりするんで、わたしは「ようえんけん」って読んでました。で、マニュアル見て「かげろうけん」だったのか、と。

仙人打波

 わかっているのに「仙人打破」としてしまっていた事が何度かありました。STBの「仙人発破」は「破」何でまとめて技名を書こうとすると間違いやすい。コピーして一部だけ書き換えるとか。

剛 ハヤテ

 息子は「ショー 疾風」なのに親父は「剛 ハヤテ」。何でカタカナと漢字が入れ替わるんだろーか?

影・獅子王

 STBでの「獅子王」の事で、STBではそれが公式キャラ名。

THE KING OF FIGHTERS

回転的空突拳

 94の頃、「回転的空突撃」って書かれてたと思うんですが…。一部資料だけなんでしょうね、多分。
google検索:
回転的空突拳
回転的空突撃

真空片手駒

 「真空片手独楽」が結構。それだとポリマーになっちゃいますが。タツノコファイトですか?
 まあ、わかっていてもやっちゃいそうな間違いですが。
google検索:
真空片手駒
真空片手独楽

サイクロンブレイク

 「ラッキーサイクロン」ではない。何を言ってるかわかる人はリアルタイムのメスト読者っすね。
 って、検索してみたら、何件かヒットしてるし。94当時からずっと…「技名をテキトーに覚えられてるキャラ」なんですね、ホント。
google検索:
サイクロンブレイク
ラッキーサイクロン

R・S・D

 読み方。アールエスデー…当たり前ですね、いやそうでなくて「ローリングスパイラルドライバー」で、R・S・D

ダブルストライク

 AAKOF’94では「ダブルベノムストライク」。他の資料では見られないので多分間違い。
 その後、KOF2003で「ダブルベノムストライク」に実際に改名されましたが。

琴月

 読み方、今は「ことつき」ですが、昔は「ことづき」ってルビ振られてたんですけど。それがその書籍が勝手にやったものなのかもしれませんが。
google検索:

爆烈拳フィニッシュ

 97からは「爆烈(裂)フィニッシュ」。普通にいつの間にか「拳」が消えてる。餓狼での「爆裂フック」とかに名称をあわせたのかもしれませんが、単純にミスという気がする。
google検索:
爆烈拳フィニッシュ
爆烈フィニッシュ

旋風飛猿刺突

 読み。「せんぷうひえんしとつ」だと思ってましたが、KOF辞典によると「せんぷうひえんさし」。「突」が「し」なのか?
 まあ、「オーマイシットゲイザー」が公式ボイスになってしまうようなとこが作る辞典なんで、信用はしてませんが。

葵花

 読み。今は「あおいはな」ですが、昔は「あおいばな」だったかと。
 「ことづき」とかもそうなんですが、それだと「やみばらい」でなくて「やみはらい」だとか、「おぼろぐるま」が「おぼろくるま」とかって、そーいう話になりませんかね?謎です。

八稚女

 読み。今は「やをとめ」ですが、昔は「やおとめ」だったかと。一部の資料だけかもしれませんが、「これどう読むんだよ」って思ってた時に最初に見たのが「やおとめ」だったので。最低でも「そうルビを振っていた」本があったのは確かって事で。

草薙柴舟

 私自身がやってしまった間違いですが「草薙紫舟」。ししゅうか?
 ただ、この間違いかなり多く、そう書いてしまった本が95当時あったんではないかと?ちなみに柴舟の名前の初出は94の謎だったはず。

google検索:
草薙柴舟
草薙紫舟

R.E.D.KicK

 読み…ではなくて、最後のKが大文字になっているのに気づかずに「R.E.D.Kick」としてるものが結構。
 ただし、これ厄介な事に設定上は「京が間違ってる」って事になっています。
 KOF10周年サイトだとか、XIでは「Kick」となってますが、これは「間違ってる」のか「京が技名を直した」のか判別がつきません。善意に「直した」と思っておきましょう。
 ただ、そうすると「KicK」となっているMI2が…「間違っている」という事になるんですが。
 あー、ちなみに読みは「アールイーディーキック」「アーイーデー」ではない。REDは「レインボーエルネギーダイナマイト」の略。
 検索は大文字小文字判別してくれないのでまとめて。
google検索:
R.E.D.KicK

荒咬み

 読み。「あらがみ」だったり「あらかみ」だったり。最近はルビ振ってくれないんでどっちなのかわからない。
 KOF辞典では確か「あらがみ」だった。

毒咬み

 読み。現在は「どくかみ」らしいが、荒咬みと同じく、昔は「どくがみ」だった。
 こちらはKOF辞典でも「どくかみ」だったと思う。まあ、あの辞典はアテにならないんだが。

龍射り

 読みは「りういり」で、「りゅういり」ではない。
 そして、現在(というか現在は技名自体無いので最終的にはですが)は「肘落とし(中段当て身)」が龍射りとなってますが、当初は「地面殴り(下段当て身)」が龍射りでした。どっかで入れ替わった。
 97〜99辺りのKOFはかなり信用ならない。

蝶襲鯥魚

 標準で存在しない漢字だからなのか、それとも本当に勘違いしてるのか「蝶襲陸魚」が結構。

 チンの技は変換出来ない漢字があるのが実にイヤらしい。「反ほう」とか格好悪いんですけど。この「ほう」も間違った漢字当てられちゃったり。
google検索:
蝶襲鯥魚
蝶襲陸魚

裏面八拾伍活

 「りめんはちじゅうごかつ」。えと、京の場合「百五式」とか「伍」ではなく「五」を使っていたので「裏面八拾五活」としてしまいやすかったみたいです。

 厄介なのは京はその後「伍」も使い始めた点で、この辺りも「いい加減」だなーっていう困る点。
 面倒なので省きますが「三籟の布陣」の「籟」が結構いい加減な文字アテられてたりしました、各書籍で。
google検索:
裏面八拾伍活
裏面八拾五活

吹き荒ぶ風のゲーニッツ

 KOF辞典によれば「吹きすさぶ風のゲーニッツ」。勝手にひらがなにされても…。
 とはいえ「ふきあらぶかぜ」とか「お前はバカか?」という「ゲーマーはバカばっかりだ」と思われかねない事を書いてた人もいたので、仕方ないといえば仕方ないのですが。
 技名は普通に「間違いやすい」のでやりません、っていうかやりたくない。
google検索:
吹き荒ぶ風のゲーニッツ
吹きすさぶ風のゲーニッツ

三神技の壱

 読み「さんしんぎのいち」。後…2003に出てくる「三神技之壱」は「さんじんぎのいち」。
 草薙、八神にはどこまでも「だくてん」問題がつきまといますね。

仙氣発勁

 2002以降は「仙氣発剄」。普通に考えるに昔の漢字の方が正しいんだがなー。間違ってる方向に修正されるってのは…。
google検索:
仙氣発勁
仙氣発剄

水鳥の舞

 読み。KOF辞典によれば「すいちょうのまい」が正解だけど、「みずどりのまい」とルビを振るう書籍が多い。
 元ネタが「南斗水鳥拳」である以上、「すいちょう」と読むのはとーぜんだと思うんだが、他の「南斗」系も全部「元ネタ」と同じ読み方なわけだし。
 ボイスはボイスで「超サービス」とか言われるし、読みもボイスも誤解されがちという可哀想な技。

サイレントフラッシュ

 2003以降は「サイレントスラッシュ」。まあ、確かに別の技ではあるんだろーが、何か間違っただけって気がするんですけど。

駈け鳳燐

 2003以降は「駆け鳳燐」にされてしまいました。
 ちなみに当サイトでは「駈け鳳麟」になってました。今回調べてて初めて間違いに気づいた。「麟」以外にも「鱗」も怪しい。
 「鳳鱗」「凰燐」とかチェックしてみるべし。ちなみにキャラの「リン」は「燐」。パターン多すぎるので検索は無しで。

3HIT型の飛び道具

 97ムックでの名称。「画面全体に光を浴びせる」だとか「明らかにゲーム用語」が入ってるのがそのまま現在にも残されているのに対して、この技は「衝撃波を出す」に変更されてしまったようです。
 同じく「弾を跳ね返す」が「相手の飛び道具を跳ね返す」に変更。っていうか「跳ね返してないだろ」って思いますけどね、そもそもが。
 オロチ四天王の「漢字技名」は面倒なので却下。「四肢を咬む炎」とか知らないと「獅子を咬む」とかって勘違いしそうですが。

ミサンスロウブ

 2002では「ミサンズロウブ」。まあ、どうでもいい類。

猛虎 舞頼岩

 いつの間にやら「猛虎 無頼岩」に。まあ、でも最初の「舞」の方が間違ってると思うんで問題無し。
 というか、私が最初に見た資料が間違ってるのか?98の資料探す事自体面倒だ。
google検索:
舞頼岩
無頼岩

スリーパーリフト

 「スーパーリフト」となっていた書籍もちらほら…。

心眼 葛落とし

 読み。げんざいは「しんがん くずおとし」と、されてるようですが、99当時は「しんがん かずらおとし」でした。
 というか、一部の書籍が勝手にルビ振ってるだけかも。CVS2で父親が使っている「蔓落とし」は「かずらおとし」とは読めますが「くずおとし」とは読めませんし。

衛氣守炮

 読み。エキスポって読むのかと思えば、KOF辞典によれば「えきすほう」だそーで。「えいきしゅほう」は違う!って言ってますが「えきすほう」でも大差無いと思うんですが。

鉄斬舞 羅殺

 読み。「てつざんぶ らせつ」。「らさつ」ではない。
google検索:

真吾謹製 オレ無式

 何故か「真吾謹製 オレ式無式」と「式」が2つついてたりする人が。「おれむしき」よりは「おれしきむしき」の方が「言いやすい」とは思うけど。

アンヘル技

 面倒なんで却下。2002では「ザ」だの「ア」だの抜けてたり。

サムライスピリッツ

アースクェイク

 結構多いのが「アースクエイク」…公式系でもやってたりする。まあ、日本語表記の問題なんでどーでもいーといえばどーでもいーですが、一応、「アースクェイク」が正式なんで。お間違いなく。

パピー

 初代サムライスピリッツはパピーですが、真以降は「パピィ」になり、零以降は「パピー」に戻ります。
 個人的には「パピー」推奨。パピィってヘンですよ、やっぱり。

パワーグラディション

 この辺りは多いんで、その代表として、この技を。「パワーグラデーション」が正式名称になったり、色々。まあ、「ディ」と「デ」とかは多いんで、ホント。KOFでは無視しましたが。

千両 狂死郎

 元々は「狂志郎」だったのが改名したわけですが、「千両 狂四郎」が結構。眠だろ、それは。
 死の芸術…狂い死ぬ男、狂死郎です。郎を朗と書くのも無しで、幻十郎も同じ。何で敢えて一般的でない朗を使う人がいるんだろーか?

google検索:
千両狂死郎
千両狂四郎

モズ落とし

 これも代表で。カタカナだったりひらがなだったりの。ツバメ返しとかな。「忍法 もず落とし」と頭に「忍法」がついてた事もあります。技名が安定しないシリーズだ…。

對魔

 天下一剣客伝では「封魔」。有名な誤植が原因。わざとやったのだとしても知らずにやったのだとしてもダメすぎだと思う。

血肉の舞

 読み。「けつにくのほのおぉ」というボイスなので「けつにくのまい」かと思えば「ちにくのまい」。最初にルビ振った人間が間違ったんだと思うんですが、これ。

ママハハに捕まる

 後に「ママハハに掴まる」。掴まっていた頃は「捕まる」表記で、「捕まれる」ようになってから「掴まる」になったのは、かなり間違ってると思います。

奥偽 旋風烈斬

 奥偽バージョンだと烈になりますが、「奥偽 旋風裂斬」と普通に「裂」を使ってる人もちらほら。

邪心共鳴

 死神のようなものが相手に取り憑くという事もあり「邪神共鳴」と間違いやすい。私も間違ってて、零SPで初めて間違いに気づかされました…。演出が悪いんだと思います。
google検索:
邪心共鳴
邪神共鳴

天照封凰拏

 メストがかました「天照封魔掌」は強烈ですが、他にも色々と。封魔掌は天下一剣客伝で採用されました。……悪趣味な。

瘴氣断

 普通に「瘴氣弾」が結構見受けられます。というより「サムスピ公式サイト」が「瘴氣弾」としてます。まあ、プレイモア社の公式サイトの表記がアテにならないというのはファンなら知ってる事なんでいいんですが、問題は「何が間違ってるのか知らなきゃわからない」事でしょーね。
 物好きでかつ余裕のある人はプレイモア社に連絡してみてはいかがでしょーか?「弾」の方が正しいとかって答えが帰ってきたら、それは新情報ですし。
google検索:
瘴氣断
瘴氣弾

降魔招来破

 読み。敢えて言うまでもないんですが、降魔は「ごうま」なので「ごうましょうらいは」。こうまではないです。

首斬り破沙羅

 やけに多いのが「首切り破沙羅」。随分と印象違います。他に破娑羅とか、誰だそれは?というものとか。
google検索:
首斬り破沙羅
首切り破沙羅

ヌペキ カムイ シキテ

 零以降というかレラのは「ヌベキ カムイ シキテ」。ペとベに厳密な区別がアイヌ語に無いんで、どっちでもいー…んですが、「アンヌムッペ」ではなく「アンヌムツベ」である以上は零以降の「ヌベキ」の方がいいのではないかと思います。っていうかヌペキだと日本語としては発音しにくい。

旋風波

 零公式サイトでは「旋風破」。羅刹丸のは旋風破なのかと思ったら普通に誤字だった。そして未だに修正されておらず、零SPでも旋風破表記のまま。もしかしたらやっぱり羅刹丸は破であって、波としてるものが間違いなのかもしれない。侍魂公式サイトはそもそもが零と零SP公式サイトを基に作ってるっぽいので全くアテにならないですし。
google検索:
旋風波
旋風破

天覇断空烈斬

 作品によっては「天覇断空裂斬」と表記される事も。いい加減「裂」と「烈」は書き飽きてきた。
google検索:
天覇断空烈斬
天覇断空裂斬

忍法 もず落おとし−颯−

 かなり有名な間違い「忍法 もず落おとし−楓−」が存在する。最近ではMI2ムックがこれをやりやがりました。
 最初にやったのはメストムック。ハンパにデカい位置にいる雑誌だったので、これを正式と信じたまま…間違いに気づかなかった人が大量に。
 「かえで」ではなく「はやて」なので、お間違いのないよう。ホント、多いんで、これ。
google検索:
モズ落とし−颯−
モズ落とし−楓−

雨流狂落斬

 読み。ファミ通のアレでは「うりゅうきょうらくざん」となってましたが、天草降臨以降の「雨流れ狂落斬」表記を見るに「あまながれきょうらくざん」が正解だと思います。読み間違い無くす為に「れ」入れたのかも。
 まあ、訓読みから音読みの流れがかなり無茶なんで「うりゅう」と普通は読みますがね。

天草降臨

 何故か「天草光臨」が大量に。どう覚えるとそうなるのかかなり疑問な間違い。
天草降臨
天草光臨

大爆殺

 メストムックが原因の「大爆刹」が意外と長い事、残ってましたが、現在は消えたようです。まあ、大爆刹でも何となく雰囲気はわかるっていうか、大爆殺よりは「センスが良く感じる」気も。

無限流奥義 無限砲

 メストムックによれば天草降臨での武器飛ばしでは「奥義」がついてます。が、ほとんどの資料で「奥義」が抜けている、「無限流 無限砲」表記。
 とはいえ、斬紅郎無双剣で使っていた無限砲と違って飛び道具化していたり、明らかに別の技ですし、元々入っていなかった「奥義」の文字を新声社が勝手に付け足したとも考えにくく、やはり武器飛ばし版は「無限流奥義 無限砲」が正式名称かと思われます。悠紀侍では「奥義」が入っていないのが正式ですが。

ルプシ カムイウェイサンペコルヤンペ

 何だかよくわからないと思いますが、夢路のリムルル変身技の尻からかっとぶ方。ルヤンペとは明らかに違う上にオリジナルは「ルプシ カムイウェイサンペコル ルヤンペ」なので、「夢路オリジナルの技名」ですかね?アイヌ語わからなくて夢路がテキトーな技名をつけたって事で。…つうかPS2版のゲーム内表記が間違ってるんでしょうけど、他に資料無いんで。

七の太刀 遊蝶華

 アルカディアで最初に発表された時はこの技名でしたが、零公式サイトでは「遊蝶華」と、「七の太刀」が抜け、PS2版でも同じく。零SPでも同じだったので、「七の太刀」はアルカディアの誤報…かと思っていたら、天下一剣客伝では「七の太刀」に。さっぱりわかりません。

イミテイトレプリカ

 PS2版零によれば「イミテイトレプリカドッグ」。意味がわからん。

月華の剣士

 「月下の剣士」が多い。面倒でわざとやってるんだとすると、ちょっと悪質。飢狼よりは読みが同じな分マシかもしれないけど。意味は違う、飢狼は意味は似たようなもん。

google検索:
月下の剣士

劾鬼・百狸夜行

 PS版追加3キャラの技名で唯一オリジナルと違う。他の技が全部オリジナルキャラと同じ技名なので気づかずに「劾鬼・百鬼夜行」としてしまってるのを時々見かける。
 ついでだから書いておきますが「PS版には素手の概念は無い」。無いのに何故か他キャラと同じく、武器有り時のみみたいな表記をする人が……。他人の技表コピーするのは勝手ですが、コピーする時によくみましょうよ。コピー元が間違ってたら話にならないんですが。

嵐討

 読み。「あらうち」が正解。「あらしうち」ではない。

焦咆吼

 ネオポケ版では「焦咆哮」。焔咆吼も同じ。まあ、ネオポケだけを攻めるわけにもいくまいて。SNK系はこんなのばっかりだから。

google検索:
焦咆吼
焦咆哮

無功用

 読み。「むくゆう」。むこうようではない。

天魔脚

 影二のは「天馬脚」。まぁ、あまり間違えないと思う。

無慈悲刺し

 骸のは「無慈悲」。何で?

法被

 読み「はっぴ」。ネオポケ版によれば「ほうい」。っていうかネオジオとかそういう話じゃないが。

天津罪清メル大祓

 読み。「あまつつみきよめるおおはらい」。「おおはらえ」ではない事に注意。多分、担当者の単純なミスなんでしょうが、取り返しはつきません。

 「

google検索:

 「

google検索:

 「

google検索:

 「

google検索:

 「

google検索:

 「

google検索:

 「

google検索:

 「

google検索: