斬鉄

声優:大友 龍三郎

個人データ
名前斬鉄(ざんてつ)
コピー最強の忍道 Last Ninja
性別
生年月日文化8年10月19日
年齢52歳
身長5尺7寸
体重14貫目
格闘スタイル“忍術”素早い動きで相手の隙を誘い、致命傷を与える
武器蟷螂刃・流(ナガレ) 蟷螂刃・影(カゲ)
家族構成娘=あやめ 孫=三太
目的魔人を倒し、最強を証明する
宝物
趣向
好き強者と闘う事
嫌い太平の世
シンボルアイテム笠とマント

キャラ設定

 歴史の裏舞台を暗躍した忍者。動乱により多くの同門を失い、気付いた時には斬鉄1人になっていました。自分の中に生まれた小さな疑問。「我が流派は最強か」彼はそれを自分自身の弱さと考えています。「最強であるはずの自分に、弱さがある」という矛盾に苦しんでおり、その苦しみから解放されるため「最強」の称号を得ようとしています。果てしない戦いに身を投じ、修羅となった悲しい男です。

容姿

 笠とマントをつけています。

サブストーリー

「この世に拙に勝るものはおらぬ。いてはならぬ」
 ヤミに溶け込む影は呟いていた。足元に転がる男の死骸。愚かにも最強を名乗っていた剣士も、彼の術の前では赤子同然である。2本の小刀から鮮血が滴り落ちた。
「だが…これでは最強の証にはならぬ…」
 この剣士程度の腕では勝負にならない。すなわち「虐殺」である。
「どこぞに強者はいないものか…」
 ある日、「魔人」を見たという噂を耳にした斬鉄は、その魔人を倒してこそ最強を確信できると考えた。

対嘉神 慎之介

斬鉄:…何奴…
 
 最強という名の美学か…
 フッ、それも悪くない
 
 だが、最強とは最も強い者…
 それが誰か……
 身をもって知るがいい!!

エンディング

 魔人…噂ほどではない黄泉の力とて児戯も同然弱者を斬ろうと最強の証は立てられぬ……いたしかたあるまい我が流派行くは修羅の道強者を倒し、最強を手にするまで…命果てるまで、斬るがさだめよ
 代々受けつがれてきた忍術は彼の孫へ…そして後世へ伝えられる
 いつの時代も
 最強の名のもとに…

勝利メッセージ

楽勝

 弱者去るべし

普通

 弱者去るべし

辛勝

 これぞ忍びが闘いよ

対楓

 弱き者は斬らぬ…失せよ

対楓(覚醒)

 異な術を使う

対御名方守矢

 やるものよ

対雪

 去れ、異国の娘よ

対玄武の翁

 なかななの手前なれど我が流派の敵ではない

対一条あかり

 ワラシは斬らぬ

対神崎十三

 身にふれねば意味無し

対鷲塚慶一郎

 武士は滅する運命なり

対紫鏡

 凶剣に強さなし

対天野漂

 失せよ

対李烈火

 異国の拳なれど我が流派の前には児戯にひとしい

対斬鉄

 許すまじ!!我が流派を語る者

対直衛示源

 まさに修羅よ

対暁武蔵

 …この程度では証は立てられぬ

対嘉神慎之介

 黄泉の力、己の力と信ずるは愚かなり

斬殺勝利メッセージ

楽勝

 我が流派、最強なり

普通

 敗者死すべし

辛勝

 敗者に生きる意味無し

対楓

 敗者死すべし

対楓(覚醒)

 敗者死すべし

対御名方守矢

 敗者死すべし

対雪

 敗者死すべし

対玄武の翁

 敗者死すべし

対一条あかり

 味な真似をする

対神崎十三

 敗者死すべし

対鷲塚慶一郎

 敗者死すべし

対紫鏡

 敗者死すべし

対天野漂

 敗者死すべし

対李烈火

 敗者死すべし

対斬鉄

 …死すべし!!

対直衛示源

 敗者死すべし

対暁武蔵

 …他愛なし

対嘉神慎之介

 敗者死すべし

奥義

水面隠みなもがく

←↓↙A

 透明マントで自分の姿を隠しちゃうの♪何かよくわかんないけど、一定時間透明になる技です。
 服部半蔵やガルフォードもやってましたけど、どうやっているのでしょう?やっぱり、この人の場合はマントを纏うモーションがあるので透明マントだと思うのですが?

「はっ」


流影陣りゅうえいじん

↓↘→AorB(要武器)

 小刀を振るい飛道具を反射させる壁を作る技。
 見ればわかる通り、如月影二の同名の技とは全く違い…非常に効果範囲が広く攻撃的に使う事が可能になってます…影二の霞み斬りに近いですね。不破刃も同名の技使いますが、それとも別モノです。
 蛇足ですが、二幕では流影刃と名称を変更しており、防御不可斬りが流影陣となっています。

「りゅうえいじん」


流影刃りゅうえいじん

流影陣中 ↓↘→AorB(要武器)

 流影陣の追撃として出せる技で、もう片方の小刀を振るい相手を切り裂く技です。
 どちらかと言えばこちらが影二の使う流影陣に近いですね…。これを出しているだけでもゲージは割と溜まるので使える技と言えます。


鋼断はがねたち・かい

→←↙↓↘→B(要武器)

 霞斬り(ダッシュ強斬り)と同じモーションですが…霞斬りと違い衝撃波が飛んでいく飛道具技となっています。
 攻撃判定が大きい割りに攻撃発生は早く(意味は無いですが)連続技にも組み込めます。後の世にいう「斬鉄波」ですね、この技は。影二は超必として使っていたわけで…普通に使える斬鉄は凄いですね♪二幕だとダメですけど。

「だん」


朧斬おぼろぎ

→↓↘C

 蹴り上げから回転蹴りをしつつ上昇していく技で、この技も攻撃発生が速く連続技に簡単に組み込めます。
 威力的な問題とリーチの問題であまり使う事は無いですけどね。気絶はさせやすいので連続して攻撃がヒットしてる時はこの技を…


天魔脚てんまきゃく

空中↓要素C

 空中から急降下蹴りを放ち、ヒットすると相手の体を蹴り降りていくという技です。
 後の世に言う「天馬脚」なのでしょうが、影二の使っていた技とはかなり見た目は違います。飛襲脚とか飛翔脚に近いですね。


転輪てんりん

天魔脚中↓要素C

 天魔脚中に出せる回転蹴りです。何となくキム=ジェイフン。
 この攻撃自体が不安定なのでかなり使いにくいです。天魔脚自体が使いにくい技なんですけどね…


気孔砲きこうほう

↓↙←B(要武器)

 片腕を突き出し気を照射する技です。
 霞み斬りが強い影二クンにとっては存在意義があんましない技でしたが、霞斬りが通常技キャンセルから出せない斬鉄にとってはリーチを補う技として重要です。
 何故か多段ヒット技なのが減点材料…かな?

「やっ」


天魔落てんまおとし

→↘↓↙←C

 相手をマントでくるみ相手ごと姿を隠し、その間にジャンプし相手の上に乗っかりそのまま地面に落下し、その衝撃でダメージを与えるコマンド投げ。
 何でわざわざ姿を隠すのかはかなり謎です。というか、やっぱり透明マントなんですね♪

「フンッ ハッ」


骸縫むくろぬ

空中↓↘→AorB

 空中から手裏剣を打つ技です。
 空中飛道具なのではなく地上に直接攻撃判定が一瞬にして発生するので奇襲的な効果は高く、またダウン攻撃属性も持っており地味ながら色々と役立つ技です。地上入力して超低空で出すのはお約束♪

「シッ」


超奥義

蟷螂双刃とうろうそうじん

↓↙←↙→AB(要武器)

 後の世いにう斬鉄蟷螂拳ですが、影二のような突進ロック型ではなく前進連続攻撃型なので至近距離で発動させないと役に立ちません。
 幸いにして攻撃発生は速いので連続技として使えます。
 ただし、この技だけだと4連斬で終わってしまうので…

「はっ とっ とっ ざんっ」


流影りゅうえい

蟷螂双刃中↓↘→B(要武器)

 蟷螂双刃の3発目までに追加入力する事でこちらの技に移行します。
 この技は3段攻撃で流影陣のような技から始まり気孔砲でフィニッシュします。
 気孔砲は3ヒットしますがダメージはそれ程ではありません。ダメージを求めるなら…

「ざん」


流影りゅうえいうん

流影・阿中↓↘→B(要武器)

 流影・阿の2発目までに追加入力する事でこちらの技に移行します。
 この技は止めの技が超霞斬りと言った感じの技となり、斬鉄蟷螂拳のイメージに近いですね。
 ちなみに蟷螂双刃がガードされていてもここまで出す事は可能です。ガードされる状況で出す技じゃないですけどね。

「ざん」


朧鎌おぼろがま

蟷螂双刃中↓↘→C(要武器)

 蟷螂双刃のもう1つのルートで、こちらは朧斬り・改と言った感じの技となってます。
 見た目がトリッキーなので格好いいと言えば格好いいですね…。2幕の乱舞奥義のアイデアはこの派生する乱舞から生まれたのだと思いますが…蟷螂双刃自体からはこの朧鎌ルートは2幕では消えてるのが皮肉です。

「ざん」


朧鎌おぼろがまうん

朧鎌・阿中↓↘→C(要武器)

 朧鎌・阿は5段技なのですが、4段目までならこの技に移行出来ます。
 ただの急降下蹴りなのですが、流影・阿の超霞斬りよりも威力あります!ただ、ロックがかかっているわけではないのでこの蹴りが当たらない事も多いんですよねえ…安定したダメージを求めるならこっちのルートは使わない方がいいです。

「ざん」


潜在奥義

闇狩やみが

→↘↓↙←→↘↓↙←B

 超天魔落としです。
 闇の中で跳び蹴り、ダッシュ斬り、跳び斬りの3段攻撃を叩き込み、何やら強烈な天魔落としで止めます。

「しすべし」